isatatw / いさた
Googleドライブのアイコン、タスクバーに表示するように設定しても、いつのまにか表示されなくなってしまい、設定のやり直し。
結構頻繁に起きるけれど、何が原因なんだろう。 at 05/18 21:08
2021年05月19日
2021年05月18日のつぶやき
2021年05月13日
2021年05月12日のつぶやき
isatatw / いさた
@GDWING_SW たまに長い文章を入力しないといけない時に、Googleドキュメントの音声入力を使うのですが、アプリのアイコンクリックでON/OFFはできますね。
私の場合は発声がまずいのか、誤認識も結構あって、全てタイピング… https://t.co/OzBTpPxHnH at 05/12 19:35
2021年05月09日
2021年05月08日のつぶやき
isatatw / いさた
記事中、死亡者数の比較で都道府県単位の数字と海外の国単位の数字を比べています。それをするなら都道府県では無く日本国単位にするか、都道府県と海外の州単位の比較とかにしないと、レベルがあわないと思いますが、語った「関係者」の方はどう考… https://t.co/9rloQkDnv0 at 05/08 18:43
2021年05月08日
2021年05月07日のつぶやき
isatatw / いさた
@gvlottQvWR6qq15 発注者の立場だったら、自分の関係者に対してなら宣言して廃止できそうな気がしますが、どうなんでしょう。
私は受注者の立場ですが、染み付いてしまってとても廃止できません。 at 05/07 00:14
2021年05月06日
2021年05月05日のつぶやき
isatatw / いさた
緊急事態宣言は、今の状況からすると、少なくとも大阪(関西圏)は延長されるでしょうね。
東京をどうするかでしょうが、このままずるずるとオリンピック開会まで引っ張る可能性はあるんでしょうかね。 at 05/05 17:42
2021年05月05日
2021年05月04日のつぶやき
isatatw / いさた
プレテンT桁かポステンT桁、プレTかな。
上フランジにハンチのついたT桁をまず作って、架設後にフランジの間を間詰めするので、スラブの部分には必ずハンチがつきますね。土木(橋梁)では、たいがいハンチをつけますね。 https://t.co/SjhpeKdhTg at 05/04 15:52
isatatw / いさた
今日は天気が良く、思いたって数年ぶりに一眼レフを引っ張り出して、家の周りの日常風景を撮影。
機械式シャッターの音、こんなに大きかったか?と思ったけれど、撮っているうちに心地よい音に感じるようになった。
スマホの「発生させている音」とはやはり違う。 at 05/04 14:21
2021年05月03日
2021年05月02日のつぶやき
isatatw / いさた
Microsoft Lensで表を写真に撮って、Excelに持って行けるのは、結構役立ちますね。
精度はそれほど高くないですが、手軽にできるので助かりますね。 at 05/02 15:23
isatatw / いさた
@GDWING_SW 期限が1ヶ月先?まだまだ立て直せそうだけども。
私はそんな時は、焦っても仕方が無いので、コツコツやりつつ、進捗によって小刻みにスケジュール調整をする感じ。 at 05/02 15:04
2021年04月29日
2021年04月28日のつぶやき
isatatw / いさた
「取り急ぎ御礼まで」と「了解しました」に対する指摘はクソマナーとは思いませんが、もうこんなことは気にしてはいけなくなっているのか・・・?
他の2件は確かにどうでも良いと感じますが、時間が経てば定着するのかも。 https://t.co/8Nt8zHz5D6 at 04/28 10:47
2021年04月28日
2021年04月27日
2021年04月26日のつぶやき
isatatw / いさた
ロードマップを途中で変更したり、目標達成が遅れる、また目標達成出来なかったら、責任追及祭りになるからだと思いますよ。
国政は全くマヒ状態になるんじゃないですかね。モリカケ問題どころではなく。 https://t.co/MJMtVEmaYN at 04/26 18:44
2021年04月25日
2021年04月24日のつぶやき
isatatw / いさた
@cogecoge_ @suminotiger コストカット偏重と、設計・施工者の無知が原因で、審査もされない問題であれば、法規制で対処するぐらいしか無いように思います。
責任がどこにあるのかわからない感じだし、技術者の熟練度や良… https://t.co/ov7iKVewKy at 04/24 06:52
2021年04月24日
2021年04月23日のつぶやき
isatatw / いさた
とりあえずリンクの記事には書いてないですが、東京は灯火管制をするらしいですね?
毎日20時前後になったら、マスコミ様に格好のネタが提供されそう。特別番組が組まれるんじゃあないか?
大阪が日々話題なので、注目を集めたかったのかな・・… https://t.co/iufVdzeGhE at 04/23 21:43
2021年04月23日
2021年04月22日のつぶやき
isatatw / いさた
大阪も東京の禁酒法に追随するんだろうか。効果があると見てるんだろうけど、禁酒法が無い近隣府県への出張が促進される効果の方が高い気もする。
とりあえず社会実験で効果的な対策を探る感じなんだろうか? at 04/22 18:28
2021年04月22日
2021年04月21日のつぶやき
isatatw / いさた
他の方も言及されてますが、ジョジョの漫画の擬音を音声化したんじゃないでしょうか。
ドーン。
笑うせえるすマンの能力発動?もドーン! https://t.co/0x7RDm6cwC at 04/21 23:46
2021年04月21日
2021年04月20日のつぶやき
isatatw / いさた
機械で一見いけてそうだけど、実はまだまだ人間の能力には及ばない、という技術段階なんですかね。
図面描きにも将来同じような状況が訪れるんでしょう。 https://t.co/5wGc64CKFL at 04/20 21:58
2021年04月19日
2021年04月18日のつぶやき
isatatw / いさた
@Huawei_Kirin 一見してどう力学的に成り立っているのがわからないような構造を設計するのが、攻めている設計、という解釈ですか。そのようなニュアンスもあるということですかね。 at 04/18 22:22
isatatw / いさた
@_CTubu なるほど、何となくイメージはわかりました。
話題の中国の橋は、あの形を作りたいがために構造を考えていて、力学的な面には重きはないような気がします。
その面では、構造設計としては攻めてないというか、詰めてないことになるんですかね。 at 04/18 00:13
2021年04月18日
2021年04月17日のつぶやき
isatatw / いさた
@_CTubu @__igaguri__ 耐久性が劣るとか、冗長性が無いとか、耐力に余裕が少ないとか、そんな感じですかね?
例えば、経済性に重きがあって、最小限の耐力で少ない材料を目指した設計は、構造的に攻めた設計になる? at 04/17 22:39
2021年04月17日
2021年04月16日のつぶやき
isatatw / いさた
「ペイペイ銀行」でGoogle検索しても銀行サイトのトップページがヒットしないですね。「paypay銀行」ならいいんですが。
でも、カタカナで書いたら何とも言えない間抜けな感じがありますね・・・ at 04/16 16:11
2021年04月16日
2021年04月15日のつぶやき
isatatw / いさた
@GDWING_SW 技術を認められているなら技師CでもBでも通るかもですね。近年は指し値ということも少なくなっているように思います。
(私自身は技術員にも届かない単価ですが・・・) at 04/15 17:33
2021年04月15日
2021年04月14日のつぶやき
isatatw / いさた
@GenStruct なるほど、かえってまずいことになる展開も考えられますね。
ゴミ処理場建設問題みたいに、自分達と利害関係が無い場所に放出するならあるいは容認するかもと思いました。
マスコミは、首都圏から離れるほど関心が薄れるような気がしますが何らかの風評は立てるでしょう。 at 04/14 23:12
isatatw / いさた
DocuWorks文書をipadのDocuアプリにコピーしたい
1)iOSの他アプリでDocu文書をipadにコピー
2)ipad上でDocu文書を共有→Docuアプリで開ける
3)Docuアプリで開いている文書を保存
他のアプリを間にかませるのがちと面倒 at 04/14 19:38
2021年04月14日
2021年04月13日のつぶやき
isatatw / いさた
「アレクサ、懐メロをかけて」というと1980年代の歌謡曲をかけてくれる。
利用者にあわせて学習しているのだろうか?それとも、当節、80年代は懐メロの世界なんですかね。30〜40年ぐらい前だし。自分は60年代ぐらいが「懐メロ」のイメージありますが。 at 04/13 19:05
2021年04月05日
2021年04月03日
2021年04月02日
2021年04月01日のつぶやき
isatatw / いさた
@Malaysiachansan @Ichiro_leadoff 2050年でも人口1億はいる予測なんですね。もっと少なくなってるかと想像してました。
今日から70歳まで働け、になったそうですが、2040年ぐらいには、80歳以下は生産年齢人口になっているかも。 at 04/01 12:49
2021年04月01日
2021年03月31日のつぶやき
isatatw / いさた
つまりは「大潮」の干満差を利用して離礁できた、ということですかね。
大潮以外の小潮や長潮とかと比べると、大潮の時の海面が変動する量は結構大きくなると思いますよ(海域によって違いはあるだろうけれど)。 https://t.co/UNp14vyGEv at 03/31 14:25
2021年03月31日
2021年03月30日のつぶやき
isatatw / いさた
法案ミスの関連で「一太郎」使用禁止令とか、スケープゴートにされてるけど、「MSWord」にしたらミスが無くなるんかな?
本当の本当にソフトが原因なら、ATOKの問題になると思うけど、MS-IMEの方が優秀とはとても考えられない。
ジャストシステムさんはとんだ災難だなあ・・・ at 03/30 19:59
2021年03月27日
2021年03月22日
2021年03月21日のつぶやき
isatatw / いさた
@ym_gc 震度7ができたのは阪神淡路大震災が契機だったと思いますが、将来さらに大きな(または激しい)揺れが観測されたら、8でも9でも新たにつくられると思います。
今は震度7以上の表現が無いだけで、暗黙的には阪神淡路大震災の最大揺れぐあい相当という意味でしょうね。 at 03/21 11:56
isatatw / いさた
RT @Yama_Chizu: 全国の道路法上の道路にある、ほぼ全ての橋梁(2m以上)やトンネルなどの名称、完成年が分かる地図を公開しました。
全国Q地図「全国道路構造物マップシリーズ」
(掲載数 橋梁:72万、トンネル1.1万など)
https://t.co/wYuxeQz… at 03/21 11:50
2021年03月14日
2021年03月13日のつぶやき
isatatw / いさた
RT @eris_magazine: 第32号本日発行!佐野元春2万字インタヴューを萩原健太編集長。ERIS強力執筆陣、天辰保文、岡本郁生、蒲田耕二、亀渕昭信、北中正和、高田漣、能地祐子、ピーター・バラカン、水口正裕、鷲巣功、往年のロック・ファンからコアな洋楽マニアまで楽しめる… at 03/13 13:00
2021年03月13日
2021年03月12日のつぶやき
isatatw / いさた
@sym180 1)言葉通り、後で検討する。
2)後回しにてその場をしのぐ。検討するかどうかは不明。
3)婉曲的な断りの言葉。
少なくともこれぐらいの用法はあるかと思いますね。 at 03/12 22:26
isatatw / いさた
RT @ichikawakon: #このロボット知ってる人だけで100RT目指す
學天則。
1928(昭和3)年に西村真琴が開発した、東洋で初めてのロボット。
実相寺昭雄監督『帝都物語』(1988年)より。 https://t.co/8lIN2UcCmX at 03/12 04:30
2021年03月06日
2021年03月05日のつぶやき
isatatw / いさた
「おっさん」の年代にもよると思いますが、良い意味でとらえれば、くだけた感じを出して、親しみを込めている。親しい人と思っている。
悪い意味でとらえれば、ちょっと相手をなめているところがある感じかな? https://t.co/TavGy3tH6H at 03/05 20:39
2021年03月04日
2021年03月03日
2021年03月02日
2021年03月01日
2021年02月27日
2021年02月26日
2021年02月25日
2021年02月24日のつぶやき
isatatw / いさた
@jamiraquaii なるほど、私が使っているのはUSBで有線接続のやつなので、同じシリーズのキーボードなんでしょうね。
とても安かったので使っていますが、何となく軽くてヘナヘナした感触のキータッチが最近の気分にマッチしてます。 at 02/24 21:10
2021年02月24日
2021年02月23日
2021年02月22日のつぶやき
isatatw / いさた
国家公務員の価値観って、こんな感じなんですかね。「ノブレス・オブリージュ」「日本が回っている感」とか私には実感がとんと湧かない。 https://t.co/SlsHl1Av5u at 02/22 18:53
2021年02月18日
2021年02月15日
2021年02月13日
2021年02月12日のつぶやき
isatatw / いさた
@k97401981 @AREdesuKENCONno 逆というのは・・・?
河川の場合の測点の増加方向が下流→上流向きで、水の流れとは逆方向になっている決めのことですか? at 02/12 21:13
isatatw / いさた
@AREdesuKENCONno 土木製図基準にあるかどうかは失念しましたが、地整の設計便覧などに書いているのがありますよ。
左から右へ測点が増加する向きに書く。河川でも同様に決まりがありますね。 at 02/12 15:13
isatatw / いさた
@tamakiyuichiro もし効果が出なかったり、何かやらかしたら「孤独な人達に寄り添っていない!」のフレーズで某女史の格好の追求ネタになりそうな感じの担当ですね・・・
そんなことにならないよう、上手くゆくと良いですね。 at 02/12 14:25
2021年02月08日
2021年02月07日のつぶやき
isatatw / いさた
@momotaros1983 関西圏を前面に出すと「嫁はん」の方が個人的にはしっくりくる。以前にチコちゃんでやっていたけれど、twitterに限らず確か「妻」が無難というか正式だったはず。 at 02/07 23:22
2021年02月04日
2021年02月03日のつぶやき
isatatw / いさた
@consult_local AIがやってきた設計を、内容が適切かどうか判断する・・・・自身に設計の経験が出来る技術者なら判断できると思いますが、そうでない技術者は判断がつかないんじゃないかと。そのうち、判断しか経験の無い技術者世代になってしまうと、どうなるんでしょうね。 at 02/03 21:19
2021年01月29日
2021年01月28日のつぶやき
isatatw / いさた
菅政権、評判悪いけど、まだ「史上最低」という揶揄はみかけないので安倍政権よりはまだマシだという状況評価なんですかね。
どちらかと言えばNo.1よりもNo.2の立場の方が向いているのかもしれませんね・・・官房長官の印象が強いせいでそう思うだけか? at 01/28 22:31
isatatw / いさた
@kaminoblog 自分自身は、もう随分昔から「21時は宵の口」みたいな感覚になってしまっているので、とうの昔に人間の生活は止めてしまったみたいです・・・ at 01/28 22:17
2021年01月28日
2021年01月22日
2021年01月20日
2021年01月11日
2021年01月10日
2021年01月09日のつぶやき
isatatw / いさた
@ichikawakon 下段一番左の「3mの怪物」が印象深い。結構いろんな本に載ってたと思うけれど、子供心に怖いから出くわしたくないなあ、と恐れていた。 at 01/09 11:50
2021年01月06日
2021年01月05日
2021年01月04日のつぶやき
isatatw / いさた
首都圏に緊急事態宣言を発出したら、タイムラグはあるにしろ、結局は昨年みたいに全国に発出することになる気がする。いろんなところの知事が陳情に行くんじゃなかろうか。 at 01/04 12:33
2020年12月25日
2020年12月24日
2020年12月23日のつぶやき
isatatw / いさた
爆速と話題のM1のMacを導入したら、なんか仕事が捗るようになるんじゃないかと妄想するけど、結局のところソフトがWindows版しかなくて、あまり使うメリットが無いようでやはり妄想でしかないのか、、、 at 12/23 21:05
isatatw / いさた
平成の世では今日は祝日でクリスマスイブイブとか言ってたけど、令和では平日。祝日だった頃も年末の忙しさで休んだ記憶がないけれど、祝日だったのはずっと昔だったような感覚になっている。 at 12/23 20:58
2020年12月23日
2020年12月22日のつぶやき
isatatw / いさた
@GDWING_SW DocuWorksはV7→V9にバージョンアップしました。V7と比べて、使い勝手、表示速度の面はあまり変わらない感じですね。
アノテーションをいっぱい追加する時は、ソフトの安定度が増しているように感じます。 at 12/22 22:15
2020年12月22日
2020年12月19日
2020年12月18日のつぶやき
isatatw / いさた
@RenpougunFx @knife900 @niwayamayuki ご提示ありがとうございます。結局、「即死」はイマジネーションですかね?
重症者の死亡率=34/412×100=8.3%
重症者以外の死亡率=145/(138… https://t.co/XlSYAmzKzb at 12/18 22:59
isatatw / いさた
@knife900 @niwayamayuki 「軽症から即死」って資料のどこに出てるんでしょうか?
「即死」ということは突然死ぬ、という意味かと思うのですが、死に至る経緯がどこかに書いてあるんですか? at 12/18 20:33
2020年12月15日
2020年12月14日
2020年12月11日
2020年12月10日のつぶやき
isatatw / いさた
@LION_fusafusa 相見積もりに応じる・応じないに関して、絶対的な正解は無いと思うので、自分の信じるところに従って進んだら良いのではないでしょうか。
自身の効率を重視して応じないも良し、「つながり」を重視して応じるも良し。 at 12/10 12:58
2020年12月08日
2020年12月03日
2020年11月27日
2020年11月26日
2020年11月24日
2020年11月23日のつぶやき
isatatw / いさた
@hirohashi_med この数字は、どこかで公表されている数字なのですか?
それとも、何らかの情報から算出しているのですか?
ソースがなんなのか知りたいですね。 at 11/23 20:03
isatatw / いさた
@NfW2hxkBb13DXIR @ShinHori1 1)これではダメ。反対!(orやり直してこい)
2)これではダメ。こっちの案ならどうか?
であれば、2)の方が議論も進むだろうし、何より前向きな姿勢だと思う。「政治家」であれ… https://t.co/IxsnetEObm at 11/23 19:38
isatatw / いさた
@ShinHori1 国会の「野党」と思われる集団には政策立案能力が無くて、ただ「政府を批判する国民」の集まりでしかない、ということ?
そういう集団を「野党」と認識するのは間違いであるということ? at 11/23 14:39
2020年11月23日
2020年11月22日のつぶやき
isatatw / いさた
@totsumusume コロナ以外にも献血できない要因は以前からありますし、献血者の減少自体はコロナが流行る前から起きていることではありますよね。
外出者が少なくなって、減少の度合いがひどくなっているとは思いますので、献血できる… https://t.co/b5lRxM07zg at 11/22 12:31
2020年11月21日
2020年11月14日
2020年11月13日
2020年11月12日のつぶやき
isatatw / いさた
@samayoikurage テストという、その点数が様々に影響を及ぼすような事柄であれば、問題文に「正しい単語を」としておけば、様々な解釈が入り込む余地が少なくなって、「単語を」とするよりはベターではないかなと思います。 at 11/12 15:07
isatatw / いさた
@samayoikurage 私の例で「問題文の意味が」と主張してきた生徒に、事後的に言われている「コーヒー」の例えで説明したとして、暗黙の了解をしていて意図的に主張した人→苦笑い、暗黙の了解がわかっていない人→何か釈然としない思いが残る、のかと思います。 at 11/12 15:03
isatatw / いさた
@samayoikurage テストと別に、暗黙の了解的なことというか、言わなくても当然そう考えるべき、みたいなことを明示的に教える必要があるのか?・・・といった問題に当たってくるように思います。(誰がそれを教えるのかは別として) at 11/12 13:16
isatatw / いさた
@samayoikurage 言われる認識を共有しているかどうかは(確認でもしない限り)やはりわからない。共有していたとしても、例えば正解がわからないけど点数が欲しい生徒が、適当な単語を書いて「問題文の意味が・・」と主張するかもし… https://t.co/W52OPDA7Ct at 11/12 13:11
isatatw / いさた
@samayoikurage 「次の空欄に単語を書きなさい」とあったら、単語であれば何であってもOK、と解釈できますね。
文章を読んだ者が、文章の作成者が自明とみなしていることを同じように認識しているかどうかはわからない。 at 11/12 11:03
2020年11月11日
2020年11月10日のつぶやき
isatatw / いさた
今日、携帯宛に中国語?と思われる自動音声が流れる電話がかかってきた。番号は非通知で、すぐに切った。
ネットで調べてみると、中国人を狙った詐欺の電話らしい。手当たり次第にかけているようだけれど、これからこんなのが増えるんだろうか。 at 11/10 17:07
2020年11月10日
2020年11月08日
2020年11月05日
2020年11月04日のつぶやき
isatatw / いさた
@mazikkuwa_kusu 机的に使うにしてもテーブル的に使うにしても、底にキャスターがついててゴロゴロと簡単に動かせたら、使い方に幅が出てきてより楽しそう。 at 11/04 00:13
2020年11月04日
2020年11月03日のつぶやき
isatatw / いさた
@Yokohama_Geo 災害発生〜72時間後の間に生存率が急激に下がってゆき、72時間後には5%程度(死亡率 95%程度)になって、これ以降は生還がぐっと難しくなる傾向と読みました。
救助は早いに越したことはないですが、何とか… https://t.co/xsbstwgJ7W at 11/03 21:54
isatatw / いさた
@GOGOdai5 提言された方々、混浴推進主義とかなんでしょうか。
最終的に、公衆浴場は男湯・女湯の区分を廃止して、全裸禁止で水着着用必須(要するに温水プール)しか存続できない状況になりそうな。 at 11/03 14:39
2020年11月03日
2020年11月02日のつぶやき
isatatw / いさた
この時期にコンクリート道路橋設計便覧、施工便覧、鋼道路橋施工便覧とたてつづけに改訂版が出た。
この流れで鋼道路橋設計便覧の改訂版って、出るんだろうか。
昭和55年版(1980年)から改訂されてないと思うけれど。 at 11/02 17:40
isatatw / いさた
大阪都構想の住民投票、大阪市民の選択として否決されて、変わらない日常が続いていると思いますが、「大阪は変わろう」という意志・気運みたいなものが潰えて無くなった感じがします。このまま変わらない日常を続けて良しとするのか・・・ at 11/02 17:16
2020年10月23日
2020年10月22日のつぶやき
isatatw / いさた
大阪都構想の住民投票を控えて街宣車が走っているけど今のところ「反対」を唱えるのばかり。これから来週にかけてさらに増える気がするけど、とにかくうるさいしネガティブな煽りで仕事していて気が滅入る。
選挙権無い立場で聞いていると苦痛。 at 10/22 19:18
isatatw / いさた
@nagahito 43年間誤徴収を続けて、発覚したら返還するのは20年分。古いのは時効になるということなんだろうけど、結局のところ「やり得」なのか・・・ at 10/22 19:07
2020年10月21日
2020年10月17日
2020年10月16日のつぶやき
isatatw / いさた
@sinnnosuke 懐かしい。カセットテープのウォークマンがこの電池でしたねえ。あんまり保たなくてよく充電してた。
今はバッテリーも進歩して隔世の感。 at 10/16 22:54
2020年10月15日
2020年10月14日のつぶやき
isatatw / いさた
「岸部露伴は動かない」、実写ドラマ化しかもNHKでするそうだけど、どうなんだろう・・・・「ジョジョ」よりは実写に向いているかもしれないけど、やっぱり厳しい気がする。原作・アニメとのイメージのギャップ次第。 at 10/14 17:43
isatatw / いさた
第8世代 iPad 128GB、ヨドバシなど取り寄せになっているので、Apple Storeで注文したら納期約1ヶ月ぐらいの予定になりました。
人気で生産が追いつかないのか、それとも生産量があまり多くないのか。 at 10/14 17:36
2020年10月13日
2020年10月11日
2020年10月10日
2020年10月09日のつぶやき
isatatw / いさた
88年前にも大阪都構想があったそうです。今で言えば大阪市が大阪府から独立し単独で大阪都になる内容で、現在の都構想とは違う形ですが。実現していたら大阪はどうなっていたんだろう/https://t.co/2ea1pwSEzB at 10/09 19:02
isatatw / いさた
G SuiteがG Workspaceに変わって、Google Driveの「容量無制限」は無くなったみたいですね。
無制限が2TB、5TB上限になっている。 at 10/09 13:37
isatatw / いさた
@hik_kitai レポート作成の時間がどれだけ取られているのかわかりませんが、わざわざ手書きというのはコピーペースト対策の意味合いがあるとか。 at 10/09 10:12
2020年10月08日
2020年10月07日のつぶやき
isatatw / いさた
手続書類をハンコレスにする流れが速まってますね。
手続き上ハンコが不要になった後に、もし書類に押印した場合、「押印してない書類を再作成しろ」なんて事態が発生するのか・・・? at 10/07 20:55
isatatw / いさた
@shoutengai もしかすると、印紙税法を改正しないといけないかもしれませんね。
法務局は今は「収入印紙」でいけますが、以前は「登記印紙」で法務局しか使い道が無かった。 at 10/07 16:31
isatatw / いさた
@Seeyou_Pluto 辞書には両方の読み方がありますし、どちらも間違いではないのでは。私は「ちょうよう」と読むと思ってました。
語源的にどちらかが先に出てきたとかあるとは思いますが。 at 10/07 10:16
2020年10月07日
2020年10月06日のつぶやき
isatatw / いさた
@nagahito @Sankei_news まだまだ生きているんですね、談合。
必要悪ということになっているんでしょうね。
県議会が減額を求めるというのも、何というか・・・減額されなかったら救済で補填するとか言いだすのか・・・ at 10/06 18:19
isatatw / いさた
日本学術会議の任命拒否は野党の方々のいい燃料になったようですが、実は陽動作戦のような気もします。
例えば、デジタル庁にあまり関心を持たせないようにしてスムーズな進行を図っているとか。 at 10/06 15:17
2020年10月04日
2020年10月03日のつぶやき
isatatw / いさた
トランプ大統領の入院、念のため→症状悪化のために変わってきているようだけど、本当に状況が変わってきているのか、または情報が錯綜しているのか・・・・
いずれにしても療養されて平癒されるよう祈ります。 at 10/03 13:12
isatatw / いさた
@ichikawakon 日曜日の昼12時から1時は、ルパン三世かシティハンターの再放送。80年代、90年代と定番だったと思いますが、関西だけ? at 10/03 07:29
2020年10月03日
2020年10月02日のつぶやき
isatatw / いさた
学術会議の件、6名は欠員のまま?それとも任命されなかった6名が再チャレンジ?または別に6名出す?
別に6名出すとした場合、無事任命されても、今度は反政権の人達が「任命は認めない」とか言いだしそうな・・・ at 10/02 11:48
2020年10月02日
2020年10月01日のつぶやき
isatatw / いさた
@kharaguchi 拒否する何らかの理由があるんじゃないかと思いますが、これが空前絶後であれば、過去に任命拒否は無く今回が初めてなんでしょうか?
もし任命拒否ができない仕組みで、総理が任命することが単なる儀式なのであれば、法改… https://t.co/O9K99EE6m4 at 10/01 15:32
2020年10月01日
2020年09月30日のつぶやき
isatatw / いさた
@mina_elnino 悪気無く非常識なことができる、確かにヤバイ・・・
見習ったらダメでしょう。
対外的に、何かとんでもないことをやらかさなければ良いですね。 at 09/30 16:37
isatatw / いさた
@consult_local 無理無体な話ですが、あまり無碍にすると今後の指名から外されるとか、不利益がやってくる場合もあるでしょうし、付き合いは難しいですね・・・ at 09/30 12:14
2020年09月30日
2020年09月29日のつぶやき
isatatw / いさた
@levinassien 「オレにわかるように」、年の功で意図的に使っているんですかね。論を戦わせることなくマウンティングするための武器なのか?
意図が無くても、年取ってくると新しい事への理解力や対話する根気が衰えてきて、その結果「オレに・・・」の傾向が表れるようにも思いますね。 at 09/29 13:18
2020年09月28日
2020年09月27日
2020年09月26日のつぶやき
isatatw / いさた
@gerogeroR 税金使うな、という方々が属するところを考えるに、その発言の裏には、民主党政権時の総理の葬儀に税金使用は絶対に認めない・辞退するんだ、という確固たる意志があるのではないかと想像してみますが、さてどうなんでしょうか。 at 09/26 20:25
isatatw / いさた
@_Osahiro 仰るとおり、批判者は防げないと思います。
ただ、新たな批判者に対してはイラストの発注者が対応するのが筋でしょうね。
批判したいもの同士でやるなら、それはそれでかまわないんじゃないかと思うんですが。 at 09/26 14:45
isatatw / いさた
@_Osahiro 指摘している方が、「正しいイメージ」とやらのイラスト作成をいらすとやさんに仕事として発注し、充分な対価を払った上でイラストをつくってもらえば解決しませんかね? at 09/26 13:57
isatatw / いさた
@DsPul @sym180 鉄筋の記号を「○にしろ」みたいな規則は無いと思いますが、慣例はありますね。FとかWのように、その鉄筋を入れる部材の英名からとるとか、標準図があるものはその記号にならうとか。
できるだけ、どこの鉄筋かイメージしやすそうな記号を使う。 at 09/26 12:43
isatatw / いさた
@kharaguchi このような物事の本質的な論点から大きく外れた点にことさらに執着して論じるスタンスが、国会を空転させ国政を停滞させる源のように思える。
理解できないのであれば首を突っ込むべきでない。 at 09/26 00:32
2020年09月20日
2020年09月19日
2020年09月18日のつぶやき
isatatw / いさた
@Yokohama_Geo 記事の言い方だと単純な話で、聞く方は分かりやすいと思うんですが、そうすると少なくとも10年後までは大丈夫(南海トラフ巨大地震は起きないよ)、ということになるんですかね。
現在は、南海トラフに対してはそこまで予知できる知見があるよ、というなのか・・・? at 09/18 20:19
isatatw / いさた
@happymanjp 大変な時代になったみたいですね。保険とかあるんですかね。
外注さん関わってるのかどうかわかりませんが、関わってたら連帯責任ですかね・・・ at 09/18 00:01
2020年09月17日
2020年09月16日
2020年09月08日
2020年09月07日のつぶやき
isatatw / いさた
@hoshusokuhou @akasayiigaremus ほんまかいな・・・カースト制度導入ですか。外国人はどうするんだろうか。
そのうち、蘇州市民をスカウターで見たらポイントが表示されるようになるのかも。 at 09/07 19:33
2020年09月06日
2020年09月05日
2020年09月04日のつぶやき
isatatw / いさた
公助が出てくる順番が・・・という話ですが、大きい政府と小さい政府、という話とはまた違うんですかね。
聞くところ、小さい政府志向なのかな、と思いましたが。 at 09/04 21:42
2020年09月04日
2020年09月03日のつぶやき
isatatw / いさた
「昭和感」とか、「昭和」が今の時代にそぐわない意味の、悪いニュアンスが強い言葉になりつつある(なっている)ように感じる。
けど、そんな悪い事ばかりでも無かったと思う。昭和生まれとしては何か複雑な気分。 at 09/03 17:28
isatatw / いさた
既に「菅政権」確定の流れでいろいろと叩かれているみたいですが、安倍政権が史上最悪、と評する人達がこれから菅政権にどんな評価をするのか?
ワースト1位安倍、2位菅 →菅で相対的に何か良くなったと評価
1位菅、2位安倍 →史上最悪の安倍政権にも何か良い点があったと再評価? at 09/03 17:22