2011年06月25日

『ウルトラマンVS仮面ライダー』DVD化

 1993年に『ウルトラマンVS仮面ライダー』なるオリジナルビデオがあり、版権の問題からテレビ放送などが一切されなかったそうですが、そんな夢の共演作が今年DVD化され、10月26日に発売されるとのこと。

 

 ウルトラマンと仮面ライダーの第1次のブームを知る世代にとっては、まさに信じられないような共演ですが、そういう作品があったのですねぇ。wikipediaの内容を読んでしまった後では、そのDVDを買うかどうかは微妙な感じですが(苦笑)、興味は尽きません。

 もしこの作品がヒットしたら、『ウルトラマンメビウスVS仮面ライダーオーズ』とか、ここ数年のウルトラシリーズと平成ライダーシリーズの共演作ができるかも?

 いや、もう一つ足し合わせて『ウルトラマンメビウスVS仮面ライダーオーズVSゴーカイジャー』とか・・・しかし最近の傾向からすると、こういう企画はどんどんエキサイトして続編だらけになったりして・・・

 

『ウルトラマンVS 仮面ライダー』 二大ヒーロー競演!奇跡のDVD 化!

(wikipedia) ウルトラマンVS仮面ライダー

 

 

posted by いさた at 20:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月17日

円谷プロはどこへ・・・

 円谷プロが、4月からパチンコ機の会社の子会社になるらしい・・・ 今の親会社TYOから売却を持ちかけられたらしいです。

 

 ウチの子供たち周辺では、今はウルトラマンよりも仮面ライダーの方がずっと人気が高く、 ウルトラシリーズの影は薄くなっている感じです。この冬休みに映画がありましたが、興行的にうまく行かなかったんでしょうかね。

 ウルトラシリーズとしてはオールスターフルキャストで臨んだ映画だったらしいですが・・・らしいですがというのは、 結局観に行かなかったので詳しいことを知らないのでこんな表現になってしまいます。

 

 しかし、これでウルトラシリーズのパチンコ機が続々とつくられる、ということになるんですかねぇ。映像作品が続々、 ということでないのならウルトラファンとしては寂しい限り・・・・

 ただ、ウルトラマンの人気の息の長さは特徴的なもの、またいつか復活することを望みながら、 今は細々と堪え忍ぶような時期ですか・・・

 

続きを読む
posted by いさた at 21:26 | Comment(4) | TrackBack(0) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月19日

12月に新作映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」

 今年の12月12日、ウルトラシリーズの新作映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」の公開が決まったそうです。 ワーナー・ブラザース配給と、前作までの松竹からは変わりましたね。

 

 ウルトラファンとして新作が出るのは喜ばしいことではあります。

 ただ、プレスリリースを読んでいると、ウルトラ兄弟をはじめウルトラマンメビウスなど、 従来のウルトラマンは出てくるものの、「世界市場を目指す」とか「大怪獣バトル」の要素が入ってくるなど、 今までの路線とは随分と変わったテイストになるのかな、という感触です。

 

 ストーリーは、悪のウルトラマン「ウルトラマンベリアル」が100体以上の大怪獣軍団を率いて光の国を襲うらしい。 商売上、ゲームを展開している大怪獣バトルが絡んでくるのはまあ仕方がない。

 

続きを読む
posted by いさた at 20:50 | Comment(0) | TrackBack(1) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月06日

「ウルトラマン空港」誕生か?

 福島県の福島空港が、「ウルトラマン空港」になるかもしれないとのこと。日航が撤退して、 年間利用客が20万人も減る見込みで、空港存亡の危機へ対策として、愛称づけや、 ウルトラマン博物館の設置などが県議会で提案されたそうです。

 ウルトラマンが出てきたのは、空港のある須賀川市が、故円谷英二氏の出身地という縁で、 空港内には既にウルトラマンや怪獣の立像があるそうです。昨年、握手会などを開き、 来場者増への手応えは確認済みのようです。

 

 そういえば、メーテルの姿の案内ロボットが設置されたところもありましたね。この福島でも、 円谷英二氏ゆかりの地というのは一つの財産といえるでしょう。

 それを活かしつつ、交通ターミナル機能のみでなく、集客施設を作ったりして複合化していけば、 空港の生残りだけでなく、地域の観光施設としてうまく活用できる可能性がありますね。極端に言えば、航路が無くなり、 空港でなくなっても、ウルトラマンのテーマパークとして生残っていけるかもしれませんね。

 

 現在は提案段階だそうですから、実現するかどうかはわかりませんが、実現したら面白そうですね。 ウルトラファンとしては興味が湧きます。

 もしするなら、空港職員の制服は歴代防衛軍の制服にするとか、 実物大のウルトラホークでも作ってパイロンに駐機させておくとか、管制塔のある建物の名前は「フェニックスネスト」 にするとか・・・・徹底的にやったら話題になるか?

 ・・・あまりやりすぎたら、逆効果ですかね(汗)

 

続きを読む
posted by いさた at 13:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

[映画] 大決戦!超ウルトラ8兄弟 感想

 記事名のウルトラマンの映画ですが、昨日家族で見に行ってきました。シネ・リーブル梅田に行ったのですが、客の入りは100席中、20〜30名といったところ。

 大ヒット御礼、ということで「大入り袋」をもらったりもしたのですが、率直なところ、う〜ん、これで大ヒット?という印象でした。公開から日数が経っていることもあるかもしれませんが。ま、ゆったりと見られたのは有り難かったです。

 感想などについては、一部ネタバレがありますので、追記部分に。あらすじなどは公式サイトをご覧下さい。では・・・

「大決戦!超ウルトラ8兄弟」公式サイト
http://ultra2008.jp/index.htm

続きを読む
posted by いさた at 13:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月26日

ムサシ隊員こと杉浦太陽 父親に 命名「希空」

 辻希美が女の子を出産し、ウルトラマンコスモスのムサシ隊員こと杉浦太陽が父親に。おめでとうございます。なお、 世間の大勢に逆らって、電撃結婚時に引続き、杉浦太陽が前面です(^^;

 名前は「希空」と書いて「のあ」と読ませるそうです。残念ながら私は「のあ」とは読めません。出生届を提出時に、 役所によっては指導されるか?(されたか?)芸能人ならそういうことは無いのでしょうかね。

 ちなみに、詳しくは知りませんが、ウルトラマン・ノアというのもいるようです。これに引っかけた、 ということは流石に無さそうですが。

(関連記事)
ムサシ隊員こと杉浦太陽 電撃結婚

 



続きを読む
posted by いさた at 19:47 | Comment(0) | TrackBack(6) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月07日

ウルトラセブン大賞 発表される

 今日は7月7日、七夕です。が、特に今年は07年7月7日、しかもウルトラセブン誕生40周年であり、言わば 「セブン・セブン・セブン」の日。そこで昨日、人気投票によるウルトラセブン大賞が発表されました。

 さて、賞の行方は、最優秀宇宙人:メトロン星人、最優秀怪獣:エレキング、最優秀メカニック:ポインター、 という結果だったそうです。

 メトロン星人はデザインも個性的で印象的ですが、 やはり安アパートでちゃぶ台を挟んでセブンと対話したシーンが有名ですね。セブン本編以外でも何度か出てきていますし、 人気があるのは間違いない。
 個人的には、セブンを十字架に磔にし、その後のウルトラシリーズの定番(?)の礎を築いたガッツ星人が好きです。他、 ペガッサ星人、ゴドラ星人、ビラ星人が印象深い。キュラソ星人はキョロキョロする目が怖かった。

 怪獣部門はエレキングが選ばれていますが、これも何度も再登場している人気怪獣ですね。 怪獣ならキングジョーも捨てがたいですが、セブンの怪獣では、ギエロン星獣がかなり印象深いです。 人間が勝手に超兵器の実験場に選んだ星の生物で、超兵器のために変異を起し、地球にやってくるのですが、 結局セブンに倒されてしまう。人間の身勝手が産んだ怪獣といいましょうか、悲劇的側面をもった怪獣です。

 メカニックはポインターですが、やはり登場回数が多かったからでしょうか。しかし、メカニックなら、 やはりウルトラホーク1号ではないでしょうか。クルマの方がより身近に感じるのかもしれませんが。

 ウルトラセブン大賞の模様は、7月31日に「ファミリー劇場」で放送されるとのこと。録画しておこうと思ってます。

 




続きを読む
posted by いさた at 18:34 | Comment(2) | TrackBack(6) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月08日

ムサシ隊員こと杉浦太陽 電撃結婚

 ウルトラマンコスモスのムサシ隊員こと杉浦太陽が、元モーニング娘。の辻希美と電撃結婚するとのこと。 辻希美は妊娠2ヶ月だそう。このところ死に関する話題ばかりだったところに、楽しい記事を書くのもいい物です。

 正式発表は後日だそうです。この2人は意外な組合せに感じますね。世間一般の記事では辻希美が前面に出ていますが、 ウルトラ好きとしてはやはり杉浦太陽が前面でしょう(笑)。女性が前面という扱われ方は、藤原紀香と陣内智則の時と同じか。

 とりあえずはおめでとう、お幸せに。

 


続きを読む
posted by いさた at 17:30 | Comment(2) | TrackBack(8) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月07日

[訃報] 阿知波信介氏 逝去

 5月4日、ウルトラセブンでソガ隊員役を好演され、近年はタレントプロダクション代表として活躍されていた、 阿知波信介氏が亡くなられたとのこと。67歳。病気による体力・気力の衰えを気にして、残念ながら、 自ら命を絶たれたそうです。

 セブンファンならおなじみのソガ隊員は、明るくて洒脱なキャラクターで好きな隊員でした。昨日から、 ファミリー劇場でウルトラセブンの放送が始り、私もまた見ているのですが、奇しくも追悼番組となってしまいました。 ソガ隊員の活躍をしっかり見ようと思います。

 故人のご冥福をお祈り申上げます。

 


続きを読む
posted by いさた at 12:48 | Comment(0) | TrackBack(1) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月30日

[訃報] 実相寺昭雄監督 死去

 実相寺監督が亡くなられたとのこと。何で亡くなられたのか、asahi.comには書かれていませんが、 半年ほど前に手術を受けたということなので、身体は悪かったようですね。

 私が実相寺監督で思い起すのはやはり、ウルトラマンとウルトラセブンですね。昨年のウルトラマンマックスでも 「胡蝶の夢」「狙われない街」と監督を務められました。
 シルバー仮面をリメークした映画「シルバー假面」が12月23日から公開予定だそうで、これが遺作となったようです。 故人のご冥福をお祈りいたします。

 

ウルトラ怪獣シリーズ2005 10 メトロン星人2006ウルトラ怪獣シリーズ2005 10 メトロン星人2006
販売元 : Amazon.co.jp おもちゃ
価格 :
[タイトル] ウルトラ怪獣シリーズ2005 10 メトロン星人2006
[ブランド] バンダイ

>>Seesaa ショッピングで買う

続きを読む
posted by いさた at 10:14 | Comment(2) | TrackBack(10) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月04日

[映画] ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 感想

 さて、先週末に見に行ったウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟の感想。 家族そろって見に行ったのはワーナーマイカルシネマズ茨木。 時間の都合で夕方から見れるのはこことシネリーブル梅田のみでしたが、いっぱいだったらどうしよう、 ということで客席の多い茨木を選択。
 しかし、取越し苦労に終り、とっても空いていました(^^; 観客は30〜40人程度だったかと思います。 さすがに公開から2週間もすると落着いているのか、それとも上映時間が早い回はもっと混雑しているのか。 おかげでゆったりとした気分で見ることができました。

 さて、感想はまだ見ていない人のために、追記に書きます。

 

続きを読む
posted by いさた at 03:13 | Comment(0) | TrackBack(6) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月03日

[映画] メビウス&ウルトラ兄弟 前売券購入!

 サイトデザインを少し変更し、雰囲気を多少変えてみました。まあ、それと直接関係があるわけではないですが、 8月になったので、もうそろそろ、ということで、9/16から公開の映画 ウルトラマンメビウス& ウルトラ兄弟の前売券を買ってきました。

 前売券を販売している映画館を調べてみると、私にとって都合の良い映画館はシネリーブル梅田だったので、 シネリーブル梅田へと買いに行きました。
 場所を知らなかったので調べたのですが、梅田スカイビルにあったのですね・・・ スカイビルは梅田といっても梅田駅からは結構離れているので、手間でした(^^;

 チケットは、家族全員分ということで、親子ペアを2枚買いました。特典のカップは4個ついてきました。 2個は子供たちが使い、残り2個はとりあえず記念に置いてあります。

 さて、前売券も買ったし、準備はOK。公開が楽しみです。

posted by いさた at 16:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月15日

[映画] ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 情報が徐々に・・

 今年の9/16に全国ロードショー予定の映画「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」ですが、 久しぶりに公式サイトを見に行ってみると、少しずつ情報が増えてきていました。

 まだ詳しいことは書かれていませんが、物語の舞台として、神戸が関係している模様です。ヤプールの怨念の集合体、 Uキラーザウルスを神戸沖に沈めた、ということですが、神戸といえば、キングジョーが沈められた場所でもあります。 またしてもキングジョー登場か?

 敵役も、ウルトラ兄弟の宿敵とも言える、強力な宇宙人が復活するようですが、 個人的には黒幕の大ボスとしてメフィラス星人当りに出てきて欲しいです。 その役回りにふさわしいのはやっぱりメフィラス星人でしょう。

 あと、主題歌は氷川きよしで、映画にも特別出演するのですが、これはミライとのからみを狙っているんでしょうか。 それとも、ミライ役の方が、狙ってセレクトされたのでしょうかf(^^;

 

 さて、どんな映画になるのか楽しみです(^^)

ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
http://www.ultraman-movie.com/

posted by いさた at 17:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月03日

ウルトラシリーズ誕生40周年

 ウルトラマンの放送が始ってから、今年で40年たち、ウルトラマンメビウスが40周年記念作品として放映中ですが、 昨日から40周年にちなんだサイトがオープンしています。

  ウルトラ40th on FLET'S  http://www.ultra40.jp/

 まだ"comming soon"が目立ちますが、徐々に充実してくるのでしょう。しかし、NTT FLET'Sサービスに入っていないと、あまり楽しめないようですが・・・

 

posted by いさた at 01:35 | Comment(0) | TrackBack(1) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月16日

MATビハイクルがパレードに・・

 引用記事は、タイトル「ウルトラマンのスポーツカー」に惹かれて何気なく見てみたのですが、載っていた写真は、 なんとMATビハイクル(だったと思う)でした(^_^;)

 画像の転載はしてないので、この記事だけ読んでも、詳しい人を除いてMATビハイクルって何? ということになるでしょうが、「帰ってきたウルトラマン」での地球防衛軍MATが使用していたクルマです。 コスモスポーツのカラーリングを変えて使用していました。

 パレード自体は、コスモスポーツの愛好家が行ったということですが、写真では、 パレード用に一時的にMATビハイクルに変えたようには見えない、見事な出来のようなので、そのままで保有している、 ということでしょうか。

 日常で乗ることもあるのでしょうか。レプリカなのか、もしかして実車なのか?興味が惹かれます。

 

続きを読む
posted by いさた at 10:28 | Comment(0) | TrackBack(1) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月06日

メビウスのCM

 この前の土曜日のウルトラマンマックスで、次番組メビウスのCMを初めて見ました。 番組の間にあるCMで2回ほど流れていました。

 公式サイトもできて、情報も流れ出しているので、商売の戦略上必要なのでしょうが、なんとなく切ないですね。 もうすぐ終りのマックスには見切りをつけて、次に注力する、という感じで。

 メビウスのCMを見たうちの子供達は、「見たい、見たい」と興奮してました(^^; ウルトラの父を理解していたのですが、どこで覚えたんだろう。

 

posted by いさた at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月22日

今度はメビウスですか

 最近、仕事が忙しくて修羅場になっているので、なかなか記事を書けないでいますが、ちょっと気分転換。

 ハネタローさんの記事を見て知りましたが、 新しいウルトラマン、ウルトラマンメビウスがお披露目になったようです。名前と断片的な情報は、 以前から飛交っていましたが、より詳しいことがわかるようになりました。
 ハネタローさんの記事が詳しいので、省略しますが、公式サイト(真ん中付近の画像から入ります)もできて、 いろいろと情報が出てますね。

 

 以下、ネタバレ有りです。

続きを読む
posted by いさた at 22:09 | Comment(2) | TrackBack(6) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月25日

さらば伊吹隊長

 帰ってきたウルトラマンに、MATの伊吹隊長役で出演されていた、根上淳さんが亡くなられたそうです。
奥さんは、ペギー葉山さんだそうです。MATの隊長と、ウルトラの母は夫婦だったのですね!。知りませんでした。

伊吹隊長の雄姿は、スカパーのファミリー劇場で放映中の、帰ってきたウルトラマンで見ることができます。

合掌。

asahi.com 俳優の根上淳さん死去「金色夜叉」など出演
http://www.asahi.com/obituaries/update/1025/001.html

posted by いさた at 17:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月26日

ウルトラシリーズと言えば何?

「ウルトラシリーズ」と言って、思い浮べるのは、

自分→ウルトラセブン
子供ら→ウルトラセブンor帰ってきたウルトラマン

今どきの子供とは思えない、シブイ趣味は、父親のしつけの賜物だそうだ。

スカパー!のファミリー劇場では、帰ってきたウルトラマンを放映している。
posted by いさた at 20:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウルトラ・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。