2008年03月29日

2ヶ月引きのばし

 停滞している国会ですが、3月末で期限切れとなる暫定税率のうち、ガソリン税以外の、優遇措置されている税率を、 とりあえず5月末まで引きのばす「つなぎ法案」が、31日の期限切れぎりぎりに、国会で可決・ 成立される見通しになったそうです。

 ガソリン税の暫定税率廃止に端を発し、イージス艦の衝突事故、年金問題の度重なる不手際と言った不祥事などがあり、 野党の審議拒否や、不祥事をネタにした政争で、年初から国会は停滞したまま。 立法機関としての役割をほとんど果していない状況ですね。

 

 4月1日からの混乱を出来るだけ防ぐ、という意味合いのつなぎ法案ですが、結論を先送りにしただけ。 今の停滞した状況を打開できる見込みは、一般庶民から見ている限りは感じられません。政治家の思考では、 何か糸口が見えているのでしょうか?

 ガソリン税の暫定税率が廃止になるのはほぼ確実なようですが、 4月末には衆議院で再可決して元に戻る見込みのようです。他の優遇措置も、同じ道をたどるのではないでしょうか。

 衆議院の再可決には60日の間隔が必要なので、まだ2〜3ヶ月は今のような停滞した状況が続くのかも知れません。 だとすれば、2008年の半分は停滞したまま、という実に情けないことになってしまいますね・・・・ その後も続く可能性があるわけですが。

 

 今国会は、すさまじいまでの時間の浪費だったように思われます。だらだらと停滞を続けたあげくに、 何も変ることは無かった、という結末が待受けていると思えるのですが、これでは日本が「脳死状態」「静かなる死を待つだけ」 となっても仕方がない気がしてきました。

(関連記事)
「ガソリン国会」このままで良いのか

 

産経ニュース
「ブリッジ法案」 で合意 オフショアなど7項目 税率2カ月延長へ

2008.3.28 20:15

 3月末に期限切れとなる揮発油(ガソリン) 税などの暫定税率を維持する歳入関連法案の年度内成立が絶望的となる中、与野党は28日、 オフショア市場の優遇税制など道路特定財源と無関係の7項目の特別税制措置を5月末まで2カ月間延長する議員立法 「ブリッジ(つなぎ)法案」を年度内に成立させることで合意した。31日にも衆参本会議で可決・成立する。 「4月パニック」が金融市場などに拡大する危機はギリギリで回避された。

 延長されるのは▽オフショア市場の利子▽土地売買の登録免許▽工業用ガソリン▽海外旅行者が持ち込むウイスキーや紙巻きたばこ− などへの税制優遇措置。

 与野党6党幹事長は28日、河野洋平、江田五月の衆参両院議長の仲裁を受け、国会内で協議。 当初の与党案である「1カ月間延長」を2カ月間に延長することで最終的に合意した。

 ブリッジ法案は31日の衆院財務金融、総務両委員会で委員長提案され、衆参本会議で可決される見通し。

 一方、福田康夫首相は28日の参院予算委員会で、揮発油税の暫定税率について 「継続するとは一言も言っていない。税率は税制改革時に決める」と述べ、 今年の税制抜本改正で道路特定財源の一般財源化を議論する際、暫定税率廃止も視野に入れる考えを示した。 首相が暫定税率の廃止・縮小に踏み込んだのは初めて。

 首相はまた、民主党が主張する20年度からのガソリン暫定税率廃止に関し 「予算は4月から執行するので作り直せといわれても現実的に無理だ」と述べ、 仮に4月からガソリン税率が下がっても4月末にも衆院再議決により税率を戻す考えを示した。

 参院は28日の本会議で平成20年度予算案を民主党などの反対多数で否決。直ちに両院協議会が開かれ、 憲法60条(予算議決の衆院優越)規定に基づき、成立した。 予算案の一般会計総額は83兆613億円で前年当初予算比0.2%増。 道路整備費は揮発油税などの暫定税率維持を前提に国で2兆185億円、地方で6825億円を計上した。

 

 

posted by いさた at 00:09 | Comment(0) | TrackBack(1) | 時事(政治) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

「道路」以外の”つなぎ法案”与野党合意 租税特別措置2か月延長へ
Excerpt:  租税特別措置の期限切れが生じた場合、一旦増税になったモノを還付するという奇策まで政府は検討していましたが、とりあえず「道路」以外は折り合いがついたようで・・・。YOMIURI ONLINE(読売新聞..
Weblog: +子育ちパパの航生日誌Q2.1
Tracked: 2008-03-29 12:08