2008年03月18日

[中国] チベット暴動

 中国のチベット自治区及び周辺のチベット人が住む地域で暴動が起きています。 中国国外からはどのような状態なのかはっきりとはわかりませんが、武力弾圧が行われ、死者も出ている模様です。

 

 この問題では、中国の本質が良く表れているように思います。容赦のない武力弾圧、国外への情報遮断で、 強権で統制している国。チベットは元々、中国が武力で侵略して手に入れた地域。 侵略されたことをいつまでも言い続ける国ですが、自身の侵略行為はだんまりを決め込む。都合の良い国ですな。

 温首相が「オリンピック破壊を狙っている」という趣旨の発言をしたそうです。ダライ・ ラマが今回の暴動に関係しているかどうかはともかく、そういう意図はあるかもしれませんね。もともと、世界中に危険な食品・ 製品をばらまき、既に中国は悪い印象の国。反中意識をより高める効果はあるでしょう。

 

 オリンピックに関しては、まず第一に、北京の空気や水、食品の汚染問題で、参加選手の健康が危ぶまれるわけで・・・ ・まずは優秀なアスリートの生命の保護、という観点が必要ではないでしょうかね。

 

毎日.jp
チベット暴動:収拾不能なら「退位」ダライ・ラマが訴え

 【ダラムサラ(インド北部)栗田慎一】チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世は18日、 チベット亡命政府があるインド・ダラムサラで記者会見し、 中国のチベット人による暴動がさらに拡大し収拾不能となるなら、「(チベット指導者としての地位を)退位する」 と述べた。さらに「暴力にかかわるな」と訴え、支持者や信者に非暴力を貫くよう求めた。

 中国の温家宝首相は同日、暴動は「ダライ一派」により計画され扇動されたと非難。ダライ・ ラマは中国政府とのこれ以上の関係悪化を食い止めるため、事態の収拾に乗り出したとみられる。

 ダライ・ラマは、チベットの中国からの独立は現実的ではないと述べ、 「たとえ1000人のチベット人が命を犠牲にしても(独立を)助けることはない。暴力は自殺行為だ」と訴えた。また 「反中感情をこれ以上強めてはならない。我々は中国と良い関係を築き、ともに生きていかねばならない」と述べ、 対話を通し中国との共存を探るべきだとの考えを示した。

 また、亡命政府の報道官は18日、 中国甘粛省の甘南チベット族自治州瑪曲で同日朝にデモ隊と治安当局が衝突し、デモ参加者19人が射殺されたと述べた。 AFP通信が伝えた。

 チベット自治区ラサで大規模な暴動が発生した14日以降、亡命政府が公表した死者数は計99人となる。 ダラムサラの非政府組織(NGO)「チベット人権民主化センター」は、 四川省でもチベット仏教僧侶ら8人が治安当局に射殺されたと指摘している。

毎日新聞 2008年3月18日 20時48分 (最終更新時間 3月18日 21時30分)

 

チベット暴動:ラサで数百人拘束 甘粛省都でも300人−− 在インドNGO発表

 【ニューデリー栗田慎一、北京・浦松丈二】中国チベット自治区ラサで起きた暴動で、 インド北部ダラムサラに拠点を置く非政府組織(NGO)「チベット人権民主化センター」は16日、 中国当局がラサでチベット人の拘束や家宅捜索を始め、数百人が拘束されたと発表した。 元政治犯はすでに全員が収監されたという。甘粛省の省都蘭州の西北民族大学でも同日、 チベット人学生約500人が抗議デモを実施、約300人の学生が拘束されたとしている。

 一方、国営新華社通信によると中国チベット自治区のシャンパプンツォク主席は17日、 ラサでの大規模な暴動の死者が13人に上ったと発表した。これまでは10人としていた。 さらに14日の暴動で民家や店舗など300カ所以上が放火されたことを明らかにした。

 チベット人権民主化センターによると、ラサ市街は中国当局の治安部隊であふれ、 若者を中心に暴動に関与した疑いがあるチベット人が拘束されている。AP通信によると、ラサ市中心部には15日、 数十人ずつ兵士を乗せた約200台の軍用車が入り、拡声器で「敵と味方をわきまえ秩序を守れ」と呼びかけた。

 ダライ・ラマ14世が中国当局の対応を「文化的虐殺」と非難したことについて、 新華社通信は17日未明、同自治区高官の反論を配信した。

毎日新聞 2008年3月17日 東京夕刊

 

asahi.com
温首相「五輪狙ったもの」 チベット騒乱 対話「うそ」

2008年03月18日13時17分

 中国の温家宝(ウェン・チアパオ)首相は18日、全国人民代表大会(全人代、国会に相当) 閉幕後の記者会見で、チベット自治区などで発生しているチベット人と治安当局との衝突について、「ダライ(・ ラマ14世)一派が組織的かつ念入りに企てた策動だ」と強い口調で批判した。そのうえで、ダライ・ラマ14世らが 「独立は求めない。平和的な対話を」との立場を表明していることに対して、「うそだ」と断じて、 対話に応じない姿勢を示した。

 騒乱について温首相は「北京五輪破壊をねらったものだ」と断言。 暴動を受けて北京五輪に反対する声が国際社会から上がっていることに対して「五輪を政治問題化してはならない」と牽制 (けんせい)した。 「少数の暴徒が罪のない市民に危害を加えて人民の財産と生命に大きな損害をもたらしたきわめて残酷な事件」とした上で、 地元当局が「迅速に鎮めた」と述べて、すでに制圧したことを明らかにした。

 一方、ラサで起きた騒乱に関して、中国当局は数百人を超す「容疑者」を拘束した、と米政府系のラジオ・ フリー・アジア(RFA)が18日伝えた。 自治区当局は騒ぎを起こした者に対して18日午前0時までに自首を呼びかけるとともに、 厳しい家宅捜索を続けていたようだ。

 当局の呼びかけに対して何人が自首をしたかは明らかになっていないが、RFAによれば、 治安当局は約150の逮捕状を用意して行方を追っているという。

 18日の地元紙・チベット日報は、ラサ市長の「市民生活は回復した」との発言を紹介したが、 「道路はすべて武装警察部隊が保護している」という運転手の話も伝えて、市内が「厳戒下」にあることを認めた。

 

中国政府、米ユーチューブを遮断 欧米メディア報じる

2008年03月18日15時25分

 複数の欧米メディアによると、中国政府は17日までに、米動画投稿サイト「ユーチューブ」 を中国内で利用できないよう、インターネット経由での接続を遮断する措置を講じた。チベット暴動の映像が投稿、 閲覧されるのを防ぐ情報統制の狙いがあるようだ。

 ユーチューブの親会社である米ネット大手グーグルやヤフーが運営する各ニュースサイトも閲覧が難しい状況。 グーグルのサイトではネット検閲も実施され、検索キーワードに「チベット」「ダライ・ラマ」 と入力すると結果が表示されないという。(時事)

 

posted by いさた at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(7) | 時事(国際) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

[チベット]欧州は五輪ボイコットの声を出しやすい?
Excerpt: インドに所在するチベット亡命政府は死者が数百名に及び、チベット人が次々と治安警察に拘束されている主張し、ダライ・ラマは「文化虐殺」と事態を表現し(しかし「五輪に反対はしない」といった発言に逆に反発が生..
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2008-03-19 01:02

チベット騒乱の問題で中国が国際調査を拒否
Excerpt: 中国は、チベット騒乱問題について、「内政問題」として、国際調査団を拒否するという発言を行っていますが、そもそも内政問題ではない!!
Weblog: つらつら日暮らし
Tracked: 2008-03-19 05:29

オリンピックなんて言ってられないですか・・・(チベット暴動、周辺地域に拡大化)
Excerpt:  デモ制圧の成否は、「早期制圧」と「徹底した情報の封じ込め」にかかっているというのが古典的なセオリーですが、情報化が進んだ現代社会...
Weblog: 現代徒然草
Tracked: 2008-03-19 08:15

チベットの騒動は他人事じゃない!
Excerpt: チベットで起きている中国に対する合議行動。その勢いはまだ止まらない。チベット、抗議活動拡大 甘粛省では政府庁舎襲撃(asahi.com)3月18日の読売社説でも以下のように書いている。チベット暴動 民..
Weblog: りゅうちゃんミストラル
Tracked: 2008-03-19 20:22

中国ペースに嵌るな
Excerpt: チベット暴動、中国はダライ・ラマ派との「人民戦争」を宣言(ロイター) - goo ニュース 今回のチベット内乱、中国が何をどう言い繕おうがそれは中国の「勝手な言い分」でしかない。もし中国が国際社会の..
Weblog: 三四郎の日々
Tracked: 2008-03-20 18:49

ダライ・ラマからのメッセージ
Excerpt: ダライ・ラマ法王日本代表部事務所からのアピール/日本の皆さまへ 2008年3月19日 ダライ・ラマ法王日本代表部事務所 ご存知の通り、今チベットは重大な危機に直面しています。平和的デモの参加者..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2008-03-21 22:15

手放しでのお祝いはヘンだ・北京五輪
Excerpt: チベット・ラサでの騒乱と間近にせまった北京五輪、たくさんの血が流されている事に完全に目をつむったまま、歓迎一色のまま北京オリンピック開会式を迎えても良いものか。 政治とオリンピックは別物だとの優等生的..
Weblog: ナゴヤ人伝説。税理士バッキーの日記帳
Tracked: 2008-03-22 21:46
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。