わたくし、ついこの間、生れて初めてQUOカードなるものを手に入れました。正確には、送られてきたのですが、送り元は、 財団法人 高速道路技術センターというところからでした。
封書を空けてみると、先日回答した「高速道路利用者アンケート」は、SSLで暗号化するところを、調査開始から10月21日午前10時35分まで、
暗号化しないままだったそうです。私の回答時期は、見事のその期間に当てはまったようで、そのお詫び、ということで、
QUOカード500円分が送られてきて、初入手、ということになりました。
おかげで、あまり、いい印象ではありません(^^; しかしながら、この個人情報の取扱いに関するお詫びとして、500円、というのは、
ヤフーの大量流出以来、すっかり相場化しているのでしょうか。
それにしても、高速道路技術センターというところは、指名停止になるのでしょうかね?これが民間企業なら、 間違いなく指名停止処分にされると思いますが・・・それとも、こういう財団は、「指名」という制度の外にあって、 こういう失態は関係がないのでしょうか?
「高速道路利用者アンケート」に回答する
http://isata.seesaa.net/article/8421018.html