2008年02月18日

東芝HD-DVD撤退

 東芝が次世代DVDのひとつHD-DVDから撤退する見通しだそうです。 これで次世代DVDの規格はブルーレイディスクで一本化されることになるようです。北米において、 規格に対応するソフトや販売店の支持により大勢は決した、という状況のようで、 東芝は数百億にものぼる損失を被る見通しだそうです。

 東芝もつらいでしょうが、HD-DVD対応機を既に買っている人は相当つらいのでは・・・・・。 まさに高くついた買物、という感じがします。機器のメンテナンスとメディアの供給は、東芝が当面続けるとしても、 映画などのソフトが出てこず、ユーザ数が少ないのであれば、 まさに自分自身で楽しむための録画再生機ということなってしまいますね。

 私自身は、現在、ブルーレイディスクの必要性を全く感じていないので、次世代DVD対応機を購入するのは、 まだまだ先のことだろうと思います。まだそういった機器を購入していない者にとっては、早期に決着がついて良かった、 という一面もありますね。

 



毎日.jp
東芝:HD撤退へ ブルーレイ支持広がり、継続困難に

 高画質のハイビジョン映像を長時間録画できる新世代DVD対応機の規格争いで、東芝は16日、「HD− DVD」(HD)方式から撤退する方向で最終調整に入った。ライバルの「ブルーレイ・ディスク」(BD) 方式に販売シェアで大きく引き離され、ソフトを供給する米映画会社も相次いでBD方式への支持を表明。 HDの劣勢は鮮明となり、事業継続は困難と判断した。東芝首脳は同日夜、「いろいろなシナリオを想定して検討している。 来週中には決める」と語った。

 東芝が離脱すると互換性のない両方式の規格争いはBD勝利で決着、規格は統一される見通しだ。

 新世代DVDを巡っては、東芝が推進するHDと、ソニーや松下電器産業、 シャープなどが推進するBDが激しい主導権争いを展開してきた。だが、 新世代DVDの販売が本格化した昨年の年末商戦で、日本ではBD方式の対応機が90%超のシェアを占め、 HDを圧倒した。

 また、市場動向を左右する映画ソフトの品ぞろえでも、 米ワーナーブラザースがBDに一本化すると発表するなど映画界でBD支持の動きが広がった。15日には、 小売り世界最大手の米ウォルマート・ストアーズもBD方式支持を表明。HD陣営は巻き返しが困難な状態に追い込まれた。

 東芝は当面、店頭販売は継続するが、生産は停止し、在庫がなくなり次第、販売も取りやめるとみられる。 東芝の損失は数百億円に上る見通し。

 両規格の併存で、消費者はこれまで対立陣営に属する映画会社のソフトが見られない事態となっていた。 国内大手メーカーを二分した新世代DVDを巡る規格争いは、VHS方式とベータ方式に分かれて争ったかつての 「ビデオ戦争」の再現といわれたが、80年代半ばにベータを推して敗れたソニーが今回はBDで雪辱した格好だ。 【赤間清広】

 ◆新世代DVDの支持状況◆

<ブルーレイ>

主なメーカー ソニー

       松下電器産業

       シャープ

映画会社   ワーナーブラザース

       ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

       ウォルト・ディズニー

       20世紀フォックス

小売店など  ベストバイ(米家電小売り大手)

       ネットフリックス(米DVDレンタル大手)

       ウォルマート・ストアーズ(小売り世界最大手)

<HD−DVD>

主なメーカー 東芝

       マイクロソフト

映画会社   ユニバーサル・ピクチャーズ

       パラマウント・ピクチャーズ

毎日新聞 2008年2月16日 21時26分 (最終更新時間 2月17日 1時34分)

 

posted by いさた at 20:44 | Comment(3) | TrackBack(10) | 思い事(柔らかめ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
お晩にございます(風呂前汗)。TB土産と共にやってまいりました(土産汗)。

何やら東芝さん自身の公式コメントでは、「”撤退”とは言っていない、検討している云々」とあった?ようでありますが、事実上の撤退といった感じですね(感触汗)。

> ブルーレイディスクの必要性を全く感じていない

ボンクラめも御意にございます(御意汗)。不肖んところは、一応デジタルHV対応のそれなりの大型TVでありますが、ハイビジョン映像自体にあまり有難味を感じなかったり・・・(汗)。

で現行DVDで十分だし、BDソフト(映画)はまだ高いし・・・と(苦笑)。

そんなところであります。では風呂へ・・・いざっ!汗。
Posted by 時評親爺 at 2008年02月18日 21:00
> 管理人様

まだ、普通のDVDですら満足に使いこなしていない拙僧からすれば、正直、どちらでも良かったのですが、規格が一方になるのなら、買う時迷わずに済みますね。
Posted by tenjin95 at 2008年02月18日 21:00
>時評親爺さん

本日あたり、東芝が撤退を正式に発表するようですね。
ウチにはハイビジョン映像を見るための機器が無いので、HD-DVDやBDといっても必要性を感じません。今はDVDで充分。

>tenjin95さん

いつのことかはわかりませんが、将来的には、ハイビジョン映像が一般的になる時代になるでしょう。
自分が買うのはそんな時でしょうが、規格が1種類なら迷わずに済みますね。
ある意味、ありがたいです。
Posted by いさた at 2008年02月19日 09:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

「明日を創る技術の東芝」の撤退?(HD-DVD編)
Excerpt: 何やら「明日を創る技術の東芝」のキャッチコピーでお馴染みの、あの東芝が”次世代DVD”規格製品の「HD−DVD」から撤退するらしい。16日付エキサイトニュース・毎日配信及び同IZAニュース等が伝えてい..
Weblog: 時評親爺
Tracked: 2008-02-18 21:00

[HD DVD]東芝さん、撤退ですかそうですか
Excerpt: えー、うちはテレビもうんと旧世代の21型ブラウン管式ですし、DVDも旧世代DVDを再生できるだけ(それもPCか、あるいはBOSEのWBS-1の再生機能か)ですし、だからといってそんなに近いうちにどっち..
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2008-02-18 23:51

東芝が撤退?
Excerpt: 次世代DVDというやつです。 実は、DVDレコーダーをいまだ持っておらず。 旧世代?さえも、あまり利用していないんですが^^; ソニー、松下の推すブルーレイと争ってきた東芝のHD。 ..
Weblog: いい加減社長の日記
Tracked: 2008-02-19 09:50

東芝が次世代DVD規格で白旗
Excerpt: 新製品に飛びつくほうではない。 可処分所得が低いために「買えない」といったほうが正確なのだが、液晶テレビもテレビが完全に壊れたために去年夏に買ったほど。ま、十分液晶も安くなった時だった。 ..
Weblog: かきなぐりプレス
Tracked: 2008-02-19 10:11

HD DVD撤退は消費者不在?
Excerpt: HD DVD撤退報道に東芝が公式コメント HD DVDからの撤退を東芝が検討しているとの報道に対し、東芝は2月18日、「当社として決定した事実はない」とのコメントを発表した。 「現在、今後の事..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2008-02-19 11:07

東芝、HD−DVD方式撤退へ
Excerpt: 確かに年末に家電量販店に行ったらブルーレイ一色で 「HD−DVDってどこに置いてるんだ?」 と疑問さえわかない程、つまりその存在さえ忘れ去られたレベルだった。 それにしても東芝はん、無責任な、、、 ..
Weblog: しっとう?岩田亜矢那
Tracked: 2008-02-19 17:25

ブルーレイ対HD DVDの争いに早くもピリオド?
Excerpt: ブルーレイとHD DVDとの次世代DVD戦争は消費者とは関係がないところでハードメーカーのみならず映画会社までも巻き込み、第2のVHS対ベータ戦争とも言われたが、この消費者不在の戦いに早くも終止符が打..
Weblog: TORACCHO'S ROOM E-Package
Tracked: 2008-02-19 18:58

ベータの敵討ち?次世代DVD戦争はBD勝利へ
Excerpt: 次世代DVD規格として,HD式とBD(ブルーレイ)式の2種類ありましたが,大手映画会社がBDで販売することを決めたことや,アメリカの大手量販店がBD方式のプレーヤーしか販売しないと表明したことなどを受..
Weblog: あれは,あれで良いのかなPART2
Tracked: 2008-02-19 22:26

次世代DVD、東芝HD-DVD撤退か
Excerpt: 東芝、「HD DVD」撤退か 次世代DVD事業の見直し(共同通信) - goo ニュース 東芝が次世代DVD規格「HD DVD」機器について全面撤退などの事業見直しの検討に入ったことが16日、分かった..
Weblog: あれこれ随想記 
Tracked: 2008-02-19 22:39

◆技術者の無念 [東芝]
Excerpt: やめるにしてもいろんなやめ方がある。 ―東芝関係者。次世代DVDの規格として普及を進めてきた「HD-DVD」の撤退を検討中と示唆して。HD-DVDは「ブルーレイ・ディスク(BD)」と主導権争いを..
Weblog: 猿も笑うニュースな人々
Tracked: 2008-02-21 12:25
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。