2008年01月29日

大阪府知事に橋下弁護士

 ニュースの鮮度から昨日書こうと思っていた記事ですが、SeeSaaで記事がブログに反映されない障害があって、 結局二日遅れて今日になりましたが、大阪府知事選挙の結果、橋下弁護士が府知事になることに。毎日には「お笑い100万票」 とちょっとした分析記事を書かれていますねぇ。

 一応大阪府民の端くれである私も一票を投じてきました。これ、という候補者もいなかったので 「消去法でいって熊谷氏ぐらいか」と、熊谷氏に投票してきましたが、やはり落選でしたね。(ちなみに、 民主党を支持したから熊谷氏にした、というわけではありません)

 知名度と大阪の風土から見て、橋下弁護士が当選したのはほぼ下馬評どおり、といった結果でしょう。 知事になってしまった以上は、大阪を立直すべく努力してもらわねば仕方がありません。

 舌禍やスキャンダルで早々に辞任、という混乱を招く事態にならないことを祈るばかり。

 



毎日.jp
大阪府知事選:橋下氏当選…閉塞感打破託す お笑い票健在

 27日投開票の大阪府知事選で、タレントで弁護士の橋下徹氏(38)=自民府連推薦、 公明府本部支持=が初当選したのは、府民が未知数の手腕に賭けた結果とみられる。東京一極集中で多くの地方は低迷、 大阪にも閉塞(へいそく)感が覆う。橋下氏の若さと行動力が府民の期待を集めた。一方、 民主党が党を挙げて支援した元大阪大大学院教授の熊谷貞利氏(63)=民主、社民、国民新党推薦=の敗北は、 都市部の民意をつかみきれない同党の弱点をさらすことになった。【坂口佳代、渡辺創】

 ◇無党派の5割吸収…本社出口調査

 「良くなるか悪くなるかわからんけど、あの人なら変えてくれそう。そんな期待感が強かった」

 橋下氏の遊説の大半に同行した自民党府議団幹部は話す。投票を終えた有権者の声からも「変革」 への期待の大きさが浮かんだ。

 「大阪を変えよう」−−。橋下氏は街頭演説で政策をほとんど語らず、繰り返した。さらに、 府職員を抵抗勢力に見立てて「役人連中に何か言われても全部けり飛ばす」と訴え、改革イメージを演出。府民の「賭け」 の受け皿となった。

 毎日新聞が投票所60カ所で、投票を終えた有権者3100人を対象に行った出口調査によると、 全年代で橋下氏がトップの支持を得た。また、女性票の6割弱を集め、2割強の熊谷氏を大きくリードした。

 支持政党別に見ると、自民支持層の78%、公明支持層の94%が「橋下氏に投票した」と回答。 与党の地元組織の支援が固かったことをうかがわせた。「支持政党はない」と答えた無党派層でも50%が支持、 民主支持層の26%にも食い込んだ。

 一方、33年ぶりに国政の与野党3極が対決する構図となったことには66%が「賛成」と答えた。特に、 民主支持層では「賛成」が78%にのぼり、自民支持層の65%、公明支持層の56%を上回り、 対決型を好感していることが分かった。

 しかし、熊谷氏はこうした民意を十分に吸収できなかった。「熊谷氏に投票」という回答は、 民主支持層でも65%にとどまり、無党派層は28%で橋下氏に大きく及ばなかった。

 熊谷氏は兄が財界とのパイプが太いなど保守系候補と受け止められた面もあり、民主党府連幹部は 「候補と党のイメージにねじれが生じ、無党派層を吸収できなかったのではないか」と分析した。

 投票の際に重視したのは「行財政改革」と「福祉・医療施策」が32%でトップに並び、次いで「資質」 13%、「教育施策」11%の順。熊谷氏が公約の柱にした「産業振興」は5%にとどまった。

 ◇動いた「お笑い100万票」

 かねて大阪の選挙は無党派層がカギを握るとされてきた。「お笑いの本場」であるためか、 タレント候補が受け入れられやすい土壌もある。

 86年参院選で西川きよし氏が約102万票を獲得して初当選を果たして以降、 いつしか無党派層に対して「お笑い100万票」という呼称が定着。その動向は選挙のたびに注目されるようになった。

 3期務めた西川氏は毎回、100万票前後でトップ当選した。 横山ノック氏が95年知事選で約163万票を集め、99年には過去最高の235万票で再選されたのは、「お笑い票」 が流れをつくり、さらに票の上乗せに成功したと分析された。

 タレント候補がいなくても「風」で動くのがこの層の特徴。「小泉旋風」 が吹いた01年参院選は自民現職の谷川秀善氏が98万票で、 04年参院選ではタレントの島田紳助さんが応援した民主新人の尾立源幸(おだち・もとゆき)氏が91万票で、 それぞれトップ当選したのも「お笑い票」が後押しした形だ。

 今回当選した橋下氏は、昨年1月に当選した宮崎県の東国原英夫知事にならい、知名度を武器に 「大阪のセールスマンになる」と訴えた。与党が前面に出ない選挙戦略をとったこともあり、「お笑い票」 の取り込みに成功したと言えそうだ。

 99年に横山氏が強制わいせつ事件で辞任。04年知事選で元阪神タイガースの江本孟紀(たけのり) 氏が落選したことから、「有権者はタレント知事に懲りた」などと「お笑い票」を疑問視する見方も広がったが、 やはり根強いことをうかがわせる結果となった。

 ◇「お笑い100万票」が言われ出して以降のタレント候補(敬称略)◇

  選挙    候補者   得票   得票率(%)

86年参院選 西川きよし 102万  25.4

92年参院選   〃    98万  30.0

95年知事選 横山ノック 163万  47.2

98年参院選 西川きよし 106万  25.8

99年知事選 横山ノック 235万  65.0

04年知事選 江本孟紀   67万  23.9

毎日新聞 2008年1月28日 0時38分 (最終更新時間 1月28日 8時14分)

 

 

posted by いさた at 12:37 | Comment(0) | TrackBack(8) | 時事(なにわ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

半日遅れだけど新大阪府知事は橋下徹氏
Excerpt: 半日遅れましたが、記事にします。新大阪府知事を選ぶ選挙では、弁護士の橋下徹氏が勝ちました。
Weblog: つらつら日暮らし
Tracked: 2008-01-29 13:14

大阪の一番長い日?〜大阪府知事選挙〜
Excerpt: 大阪国際女子マラソンが行われた27日、同じ日に大阪のニューリーダーを決める男たちの戦いがありました。 太田房江知事の任期満了(出馬断念)に伴い行われた大阪府知事選挙は5人が立候補、中でも弁護士でタ..
Weblog: 日刊魔胃蹴
Tracked: 2008-01-29 18:27

[大阪府知事選]「お笑い百万票」か
Excerpt: 羽柴秀吉にも見放されつつ(?)、どうも変な感じで世間の注目を浴びた知事選挙、結果はある程度予想されていたところですが、さあてどうなる年度末。 大阪府知事選 橋下氏が当選確実(YOMIURI ..
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2008-01-29 21:11

大阪府知事選、橋下徹氏が当選
Excerpt: タレントで弁護士の橋下徹氏が当選確実 大阪府知事選(朝日新聞) - goo ニュース 大阪府知事選は27日投開票され、自民党府連推薦、公明党府本部支持のタレントで弁護士の橋下徹氏(38)が、民主、社民..
Weblog: あれこれ随想記 
Tracked: 2008-01-29 23:15

大阪府知事に橋下
Excerpt: まだまだ仕事中出先なんだけど もう当確が出たらしい、 正直「たぶんそうなるやろうな〜」とは覚悟していた。 「今度は選挙行こうと思ってるねん、橋下に入れたろう思ってるねん」 という声を何人からも聞い..
Weblog: しっとう?岩田亜矢那
Tracked: 2008-01-30 14:27

169917 橋下巧みな「メディア戦略」〜司令塔は「爆笑問題」芸能プロ
Excerpt: 169917 橋下巧みな「メディア戦略」〜司令塔は「爆笑問題」芸能プロ   猛獣王S ( 30代 営業 ) 08/01/29 PM08 『橋下巧みな「メディア戦略」 司令塔は「爆笑問題」芸..
Weblog: サラリーマン活力再生
Tracked: 2008-01-30 14:51

大阪府知事選 橋下徹氏が当選確実
Excerpt: 大阪府知事選は27日投開票され、無所属新人のタレントで弁護士、橋下徹氏(38)=自民府連推薦、公明府本部支持=が、元大阪大大学院教授、熊谷貞俊氏(63)=民主、社民、国民新党推薦▽弁護士、梅田章二氏..
Weblog: ZAWA talk
Tracked: 2008-01-30 19:35

大阪府知事に橋下徹氏
Excerpt: 華麗なる転身、といえばいいのだろうか。 弁護士史上もっともテレビに出ていたんではないか、と思われる人物が、急転出馬にもかかわらずぶっちぎった。大阪府知事選挙は、タレント・弁護士の橋下徹氏が当選。38..
Weblog: 虎哲徒然日記
Tracked: 2008-01-30 22:43