2008年01月23日

[Jw_Cad関連] SXF対応拡張線色・線種を置換える

 Jw_Cad ver4.20以降から使えるようになった、SXF対応拡張線色・線種。 以前のバージョンに比べると、DXFやSXF(P21、Sfc)ファイルを読込んだ時の再現性が高くなりました。

 ただ、線の太さの設定がやりくにかったり、Jw_Cad上で、 従来からの9線色9線種との見た目の区別が難しい(というか同じ色、線種だと見分けがつきません)など、 この記事を書いている現在では、ちょっと扱いにくく感じています。

 結局、大きな差支えがない限り、SXF拡張線色・線種は従来の9線色9線種に置換えて使っています。(^^; 今後、Jw_Cad上のSXF拡張の扱い方が変ってくれば、 今度はSXF拡張をメインとした作図に変ってくるかも知れませんが。

 

 さて、そんな従来の線色・線種に変更したい時、非常に便利な、一括で線色・線種を置換える外部変形を、 KITIさんが公開されています。有用なツールを提供していただき、感謝しております。

JWWの小箱
http://homepage2.nifty.com/kiti_ku/index.html

 

 上記サイトの「線色入れ換え」「線種入れ換え」で、いずれもフリーウェア、EXE単体で動作します。 ブロック図形は入替え対象にならないため、変換する場合は事前にブロックを解除しておく必要があります。また、 属性が失われる点は注意が必要。

 入替えの設定をファイルに保存して使い分けられる点は便利です(^^)

 

posted by いさた at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | Jw_Cad関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。