2008年01月16日

[枚方談合] 談合関与の警部補に実刑判決

 枚方市の清掃工場官製談合事件で、談合に関わっていた平原警部補に懲役2年6ヶ月の実刑判決が出たとのこと。 求刑4年のところ、2年6ヶ月というのは減刑するなんらかの事情があったようです。
 また、追徴金として1000万円だそうで、これは警部補が大林組から受取った金額のままですね。

 談合を取締る立場にありながら、談合に関わっていたというかなり情けないケース。平原警部補のようなケースは、 氷山の一角でしょうか?だとすれば、談合体質はやはり相当根深いものですね。

 

(関連記事)
枚方市清掃工場談合で大阪府警警部補を逮捕
[枚方談合] 警部補が大林組に現金要求
[枚方談合] 枚方市長を談合で起訴

 

YOMIURI ONLINE
大阪・枚方の官製談合、元警部補に懲役2年6月判決

 大阪府枚方市発注の清掃工場建設を巡る官製談合・汚職事件で、収賄と競売入札妨害(談合) の罪に問われた元府警捜査2課警部補・平原幸史郎被告(48)の判決公判が16日、大阪地裁であった。

 樋口裕晃裁判長は「共犯者に『検挙されない』という安心感を与え、不正を活発化させた。 わいろも要求しており、警官としてあるまじき卑劣で悪質な手口。職務に励む多くの同僚の努力を裏切り、 国民の信頼を損なった」として、懲役2年6月、追徴金1000万円(求刑・懲役4年、追徴金1000万円) の実刑を言い渡した。

 この事件では、前市長・中司宏被告(51)ら計6人が起訴され、 うち大林組元顧問の2人が執行猶予付きの有罪判決を受けている。

 判決によると、平原被告は中司被告らと共謀し、2005年11月にあった清掃工場建設工事の入札で、 大林組の共同企業体が落札できるよう談合。警官にもかかわらず談合を黙認するなどした見返りとして、06年12月、 同社側から1000万円を受け取った。

(2008年1月16日15時10分  読売新聞)

 

posted by いさた at 17:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 思い事(固め) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。