2005年09月29日

質量と重量の違い

 ごく基礎的なことなのですが、質量と重量の違いについて。
 質量:重さに関係する量ですが、物質の量を表しており、宇宙のどこでも不変の量です。単位はkgです。
 重量:ある物体に作用する重力の大きさで、質量×重力加速度で表されます。単位はN(ニュートン)です。

 つまり、質量1kgの物体は、地球上でも、月でも、無重力状態でも、質量は1kgで変りません。しかし、「質量」が1kgの物体の 「重量」は、場所によって変ります。

  1. 地球上では、1.0×9.8=9.8N(重力加速度は9.8としています。 地球上の重力加速度は厳密には場所によってわずかに差があるそうなので、測定する場所によって差があるそうです。
  2. 月面では、1.0×9.8÷6=1.63N(月の重力は地球の約1/6)
  3. 無重力状態では、1.0×0=0N(重力が働かない)

 SI単位系では、上記のように表現されますが、工学単位系では、地球上で「質量」が1kgの物体の「重量」は、「1kgf」 として扱っていました。

 

参考にしたサイト

Wikipedia 質量 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%AA%E9%87%8F
Wikipedia 重量 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E9%87%8F
Wikipedia ニュートン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83
%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3_%28%E5
%8D%98%E4%BD%8D%29

化学工学基礎 単位 http://irws.eng.niigata-u.ac.jp/~chem/itou/bce_bun1.html 

posted by いさた at 12:52 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書(仕事系) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック