この記事へのトラックバック
守屋前次官への捜査の動き(追記:収賄容疑で逮捕)
Excerpt: 昨日の香川3人不明事件の進展と偶然にも、こちらの防衛省に絡む問題にも、司直のメスがはいりそうな気配?ではある。まだ確定していないようなので、慎重な表現にならざるを得ないところだが、28日付エキサイトニ..
Weblog: 時評親爺
Tracked: 2007-11-28 18:24
東京地検特捜部、守屋武昌と妻・幸子を逮捕 収賄容疑
Excerpt: 防衛装備品の調達をめぐり、便宜供与の見返りにゴルフ
Weblog: ネット社会、その光と影を追うー
Tracked: 2007-11-28 19:48
大丈夫ですか? 民主党さん
Excerpt: 東京地検は守屋前次官を収賄容疑で捜査する方針を固めたらしい。国会でも先の証人喚問で名が挙がった政治家の追求が盛んだ。ところが追求される自民党が妙に自信ありげなのが気に掛かる。 「第二の永田メールにし..
Weblog: 時代のウェブログ
Tracked: 2007-11-28 20:44
守屋夫妻を収賄容疑で逮捕
Excerpt: <防衛汚職>守屋前次官夫妻を逮捕 ゴルフ旅行など収賄容疑 防衛専門商社「山田洋行」元専務の宮崎元伸容疑者(69)から、ゴルフ旅行接待を受けた見返りに、防衛装備品の納入で便宜を図った疑いが強まり、東..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2007-11-28 20:45
守屋前次官と妻逮捕へ
Excerpt: 守屋前次官と妻が逮捕、栄華を極めた次官の転落へのシナリオと裏に隠された陰謀とは?
私は凡人なので、間違ってそういう地位についた場合(あり得ない)あちらこちらから、手を替え、品を変えて魔の手..
Weblog: ブログ らぷぽ
Tracked: 2007-11-28 21:27
守屋前次官が逮捕だそうで…
Excerpt: JUGEMテーマ:ニュース
今日、東京地検特捜部が、収賄容疑で、守屋前防衛省事務次官とその妻を逮捕したそうです。
→記事(NIKKEI NET)
→記事(msn 産経)
中身は、総額3..
Weblog: mmkg
Tracked: 2007-11-28 21:35
≪防衛汚職≫守屋武昌前次官と妻・幸子を収賄容疑で逮捕
Excerpt: <防衛汚職>守屋前次官夫妻を逮捕 ゴルフ旅行など収賄容疑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071128-00000058-mai-soci
11..
Weblog: 局の独り言。
Tracked: 2007-11-28 21:42
守屋前次官と妻逮捕。婦唱夫随?
Excerpt: 守屋前次官と妻逮捕=ゴルフ旅行わいろと認定−収賄容疑、12回で390万円 (時事通信) - goo ニュース
防衛装備品の調達をめぐり、ゴルフ旅行の接待を受けたとして、東京地検特捜部は28日、収賄容疑..
Weblog: あれこれ随想記
Tracked: 2007-11-28 22:32
守屋前防衛事務次官と妻を逮捕!
Excerpt: 接待漬け!守屋前事務次官を逮捕!防衛専門商社「山田洋行」元専務の宮崎元伸容疑者から、ゴルフ旅行接待を受けた見返りに、防衛装備品の納入で便宜を図った疑いが強まり、東京地検特捜部は、前防衛事務次官の守屋武..
Weblog: KINTYRE’SDIARY
Tracked: 2007-11-28 23:24
守屋前次官夫妻を収賄容疑で逮捕
Excerpt: 守屋武昌前防衛事務次官が在任中、防衛専門商社「山田洋行」元専務、宮崎元伸容疑者側からわいろの認識をもって総額389万円に上るゴルフ旅行接待を妻とともに受けたとして、東京地検特捜部は、守屋容疑者と妻、幸..
Weblog: Motohiroの本音トーク
Tracked: 2007-11-29 07:40
11.28 夜
Excerpt: おねだり妻逮捕 前次官の共犯容疑 防衛省汚職
2007年11月28日19時32分
東京地検特捜部は守屋武昌・前次官の共犯として妻の幸子容疑者(56)の逮捕に踏み切った。特捜部は、「山田洋行」..
Weblog: 地球の日記☆マーク♪のblog☆
Tracked: 2007-11-29 10:01
夫婦で逮捕?
Excerpt: 香川の事件もそうだけど、これも記事にするのを避けていたニュース。
防衛省の守屋前次官の収賄疑惑。
とうとう、昨日守屋前次官が逮捕されました。
驚いたのは、夫婦で逮捕されたこと。
..
Weblog: いい加減社長の日記
Tracked: 2007-11-29 14:23
[守屋事件]身分犯の共犯
Excerpt: 1日遅れですいません(謝ることはないか)。
私はまじめな法学部生ではありませんでしたが、それでも刑法総論の講義で何故だか印象に残っているフレーズの一つが、「身分犯の共犯」。これぞまさしくその..
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2007-11-29 22:27
たかるのも夫婦でか・・・(ゴルフ接待、守屋夫妻が要求)
Excerpt: 夫婦漫才や夫婦茶碗など、「夫婦(めおと)」の付く言葉はたくさんありますが、また新たな一語が付け加えられようとしているみたいです。その言葉は「夫婦たかり」。その語源の元となる夫婦は、言うまでもありませ..
Weblog: 現代徒然草
Tracked: 2007-11-29 23:19
守屋前防衛次官夫妻収賄容疑で逮捕
Excerpt: へ~。奥さんまで逮捕されちゃったんだね~。
Weblog: テキトーブログ
Tracked: 2007-11-30 04:59
★タカリ女帝、守屋幸子
Excerpt: おねだり女帝“仰天”タカリ「私を役員にして」
防衛省汚職で守屋武昌(63)とともに、異例の“身分なき共犯”として逮捕された妻の幸子(56)の“タカリ”ぶりは常軌を逸していた。山田洋行元専務の宮崎元..
Weblog: ブロガーAの辛口コメント炸裂
Tracked: 2007-11-30 11:31
え〜っ、先ほどからTBを何度も発射しているのでありますが、どうも着弾が確認できていない親爺めにございます(未確認汗)。
> posted by いさた at 17:04 | Comment(0) | TrackBack(1)
上記のように「Trackback(1)」とあるようなのですが、ここをクリックしても現れません(お化け?汗)。
と言うことで、一応こちらに手動でTBを置いてまいります(主導着弾汗)。
守屋前次官への捜査の動き(追記:収賄容疑で逮捕)
http://selgae.exblog.jp/6643386/
やはり、夫婦揃っての収賄容疑逮捕でした。
TBは、ちゃんと1発着弾しておりましたよ。
>上記のように「Trackback(1)」とあるようなのですが、ここをクリックしても現れません(お化け?汗)。
SeeSaaブログ全体でアクセスが集中した時などに、TBを受付けてもブログが再構築されない(TBが表示されない)場合があるようです。
現在は表示されています。
【 産廃処理偽装問題 】森友学園と所沢市東部クリーンセンター
森友学園の場合は、産廃処理費用分と称し国有地の価格を値引き。
所沢市 東部クリーンセンター建設事業の場合は、産廃処理費の予算と実費の差額を業者に利益供与の疑い。
産廃処理を口実として、懇意にしている団体や業者への億単位の利益供与という点で共通である。
産廃処理偽装問題、森友学園8億円、所沢市東部クリーンセンター9億3000万円。
所沢市東部クリーンセンター建設事業 産廃処理偽装問題。
割高の処理費用となる焼却灰混合土として予算計上し、普通の建設汚泥として処理の疑い。
契約で計上された予算と実費の差額は3億〜5億円。
http://blog.livedoor.jp/tokorozawalvdoor/archives/7310411.html
東部クリーンセンター建設事業における産業廃棄物処理費についての契約は、平成13年3月議会で議決。
産廃処理総費用9億3000万円。
その後、当時の建設室参事が官製談合を告発。産廃処理費の予算と実費の差額は3億〜5億円と市議が議会で質疑。
契約書の閲覧不可と助役が答弁。
http://blog.livedoor.jp/tokorozawalvdoor/archives/7310525.html
【 落札率103.7%?】 所沢市 東部クリーンセンター工場棟建築工事、官製談合で業者に利益供与の疑い
http://tokorozawablg.jugem.jp/
所沢市政の問題点
https://twitter.com/tweettokorozawa
【 落札率103.7%?】 所沢市 東部クリーンセンター工場棟建築工事、官製談合で業者に利益供与の疑い
http://tokorozawablg.jugem.jp/
1991年(平成3年)10月〜2007年(平成19年)10月 所沢市 市長 斎藤博
2000年(平成12年)4月〜2007年(平成19年)10月 助役 加藤恒男
1996年(平成8年)6月〜2004年(平成16年)3月 収入役 市川仙松
2000年(平成12年)4月〜2002年(平成14年)3月 総務部長 小澤孝
1999年(平成11年)4月〜2001年(平成13年)3月 総務部 次長 兼 総務部 契約課長事務取扱 星野協治
1999年(平成11年)4月〜2001年(平成13年)12月 清掃部長 並木幸雄
1999年(平成11年)1月〜2002年(平成14年) 3月 清掃部 次長 西久保正一
東部クリーンセンター建設室 参事が、この建設に官製談合があるとして、内部告発本「バックステージ」を出版。
所沢市政のあり方に異議を唱えた。
著者が指摘する所沢市の不正は、100条委員会設置に値するとして市議会の質疑でも用いられている。
内容としては、ダイオキシン騒動を契機とする環境問題に対しての市民の関心の高まり、東部クリーンセンターの新規建設計画、
炉型式検討会議における八百長審議、建設用地埋蔵の産業廃棄物の処理偽装、
官製談合など、東部クリーンセンター建設事業の経緯が網羅してある一冊である。
231ページから「特別共同企業体方式」という題で、工場棟建築工事における官製談合の詳細を記している。
東部クリーンセンター建設工事は、所沢市始まって以来の一大プロジェクトであり、その総事業費は300億円。
巨額の事業であるため、業者は特別共同事業体(JV)方式での応札となった。
JVは複数の業者が組むことになっており、大手業者(親)と中小業者(子)の組み合わせとなる。
どの企業を親・子にするかは、経営事項審査の評価や公共事業の受注実績などの基準により選定される。
平成12年(2000年)7月。建設室が、特別共同事業体の構成、建築工事の実施計画書を作成する過程で、助役から指示を受ける。
市長と懇意にしている某建設会社がJVで親として参加するために選定基準を緩和し、かつ某建設会社のために設計金額を増額するようにと。
入札前であり設計金額は非公表、しかも応札業者すら決まっていない段階にもかかわらず、某建築会社に落札が決まっているかのような物言いだ。
この指示に建設室は反発し抗議した。設計金額は客観性ある指標を基に算出しており、これを増額することは市民に不当な損害となるからだ。
官製談合であり、入札は不調にすべきだと。
たとえ市長や助役の指示とはいえ、その指示が不正であるならば、建設室のように関連部署は反対あるいは告発すべきであろう。
しかし、助役だけでなく、総務部契約課までもが官製談合に協力。
建設室は不本意ながら官製談合に協力し、工場棟建築工事の設計金額を増額した。
本文から引用「助役と実質の契約事務を司る契約課が二人三脚であり、建設室としてもこれ以上抗しきれず、某建設会社を親とすることで決裁文書の作成をした。」
そして、平成12年(2000年)8月28日、建設室が実施計画書と図書を作成し直し、起工伺い書類を契約課に提出。
当初の実施設計金額45億5900万円を、50億7200万円に増額。5億1300万円の増額となった。
入札日は平成12年(2000年)9月12日、市役所高層棟4階 入札室。指名競争入札で、応札したJVは12社。某建設会社のJVが、47億3000万円で落札。
平成12年(2000年)年、9月定例議会でこの契約案件を上程、承認。
平成12年(2000年)11月1日 起工。
この本で告発している所沢市政の問題の本質は、
多くの建設会社から総すかんされるほどの不公正な入札による、市長と懇意にする企業への恣意的な公共事業発注と設計金額増額などの優遇、
そして、事務方がコンプライアンスに反していることを諌めもせず、逆に不正を推し進めたことであろう。
つまり、市幹部主導による組織的な入札妨害を告発しているのである。
文中に落札率についての記載はないが、当初の実施設計金額45億5900万円を基に換算すれば、落札率は103.7%となる。
全国市民オンブズマンによると、各工事の落札率が、90%〜95%を「談合の疑いがある」、95%〜100%を「談合の疑いが極めて高い」と定義している。
落札率100%以上をあえて定義するならば、適正落札比率との差額分の税金を業者に利益供与というところか。
なぜ、市民に損害を与えてまでも官製談合を行うのだろうか。
業者への優遇の見返りとして、市長は業者からの選挙協力や政治献金、事務方は天下りの斡旋などを受けていないだろうか?
所沢市 東部クリーンセンター建設の総事業費は300億円。
官製談合により、市民に「億単位の損害」を与えたのであるならば、当時の幹部職員の責任は重大である。
所沢市政の問題点
https://twitter.com/tweettokorozawa
所沢市東部クリーンセンター延命化工事及び長期包括運営委託事業 高すぎる事業費
延命化工事、長期包括運営委託がともに通常の落札率80%であるならば、5,888,560,000円の削減が可能である。
延命化工事 6,240,000,000円(−1,380,000,000円)
長期包括運営委託 20,571,430,000円(−4,508,560,000円)
所沢市 東部クリーンセンターは、建物・焼却炉等の建設費用は約210億円(国庫補助事業)。
平成29年〜31年の延命化事業費84億円、平成29〜47年の維持管理費 302億円は高すぎないだろうか。
計上した予算の内容を精査すべきである。減額補正も可能なのである。
元町再開発は20億円削減したのである。
参照:所沢市東部クリーンセンター延命化工事及び長期包括運営委託事業審 査 講 評
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/gomi/tobucleancenter/sutokkumanejimento.files/shinsakouhyou.pdf
事業積算額 (税抜き)
33,514,299,000円
延命化工事 7,800,000,000円
長期包括運営委託 25,714,299,000円 (うち固定費分23,472,557,000円)
提案価格 (税抜き)
32,700,000,000円
延命化工事 7,620,000,000円
【 落札率97.7% 】
長期包括運営委託 25,080,000,000円 (うち固定費分22,838,903,053円)
【 落札率97.5% 】
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/gomi/tobucleancenter/sutokkumanejimento.html