2007年07月20日

大阪学芸高校、大学合格者数水増し 1名で73学科も

 大阪の私立高校、大阪学芸高校が成績優秀な一人の生徒に多数の学部・学科を受験させ、 合格実績を水増ししていたことが発覚しました。

 生徒本人は、第1志望の国公立大、その他4私大の5学部・学科を希望し、全てに合格、進学は第1志望へ。学校は、 本人の希望とは関係のない、関関同立の計68学部・学科に学校の判断で出願し、全て合格。 合格実績が延べ人数である点を利用して、73名合格としていた、というもの。

 現在は、センター試験の結果だけで合否が決る制度があり、それを利用したそうです。受験料は学校負担だそうで、 学校としての合格実績を水増しするためのシステムが出来上っていますね。
 多分、こういう例は、程度の差はあっても大阪学芸高校だけでは無いでしょう。高校選択では、 合格実績はあまりアテにならないということですね。

 しかし、この関関同立の73学部・学科に合格した、という生徒はなかなか優秀ですね。 この一人のおかげで合格実績が「倍増」ですよ!
 学校は、生徒に現金5万円と数万相当の腕時計という報酬を送っていたそうです。 学校がしたことは褒められることではありませんが、これだけの働きをしてくれた生徒に対して、 ちょっと安すぎる報酬なのでは?大学の学費を4年間負担するとか、 少なくとも入学金分を贈るとかでも良かったのではf(^^; ・・・

 

YOMIURI ONLINE
「73人合格」実は受験生1人、大阪の私立高が実績水増し

 大阪市住吉区の私立大阪学芸高校(近藤永校長、生徒数約1500人)が2006年度の大学入試で、 成績が優秀だった1人の男子生徒に志望と関係のない学部・学科を多数受験させ、 合格実績を事実上水増ししていたことがわかった。

 関西の有名4私立大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)の計73学部・ 学科に出願しすべて合格。受験料計約130万円は同校が全額負担していた。 大学入試センター試験の結果だけを利用して合否を判定する入試制度を利用したもので、合格発表後、 生徒側に激励金名目で5万円と、数万円相当の腕時計を贈っていた。文部科学省は事実関係を調査する方針。

 関係者などによると、同校は5年前、4私大などを受験する生徒の受験料を負担する制度を設けた。 規定は非公開で一部生徒だけに告げられる。

 73学部・学科に合格した生徒には、センター試験直前の昨年1月、担当者が説明。 生徒は国公立大が第一志望だったが、4私大の計5学部・学科の一般入試の受験も希望した。その際、 「学校の判断でほかの学部・学科にも出願していいか」と持ちかけ、さらに計68学部・学科に出願手続きをした。 生徒は理系志望だったが、出願先には文系の学部・学科も含まれていた。

 結果は、すべて合格。生徒は結局、第一志望の国公立大に合格し、進学した。

 06年度、同校は4私大の合格者数を延べ144人と公表しているが、 半数以上はこの生徒が1人で積み上げたものだった。

 読売新聞の取材に対し、同校の中谷清司副校長は「大学合格実績がアピールポイントなのは否定できず、 ほかの学校が延べ人数で表示すれば、うちだけ実数というわけにはいかない」と話している。

(2007年7月20日14時37分  読売新聞)

posted by いさた at 16:23 | Comment(0) | TrackBack(11) | 時事(子供) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

73人合格 受験生は1人 大阪学芸高校の手口
Excerpt: 「73人合格」実は受験生1人、大阪の私立高が実績水増し 大阪市住吉区の私立大阪学芸高校(近藤永校長、生徒数約1500人)が2006年度の大学入試で、成績が優秀だった1人の男子生徒に志望と関係のない..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2007-07-20 18:02

関関同立偽装合格で生徒を増やした大阪学芸高校の罪
Excerpt: 少子化に伴い学校経営は大変なことになっている。公立高校は統廃合が加速し、大学は全入時代を迎えている。 高校ともなると甲子園へ行けるぐらい野球が強いとか、有名大学に合格者を輩出できるなど学校に特色..
Weblog: かきなぐりプレス
Tracked: 2007-07-20 22:03

「73人合格」実は受験生1人
Excerpt: 「73人合格」実は受験生1人、大阪の私立高が実績水増し(読売新聞) - goo ニュース 大阪市住吉区の私立大阪学芸高校(近藤永校長、生徒数約1500人)が2006年度の大学入試で、成績が優秀だった1..
Weblog: あれこれ随想記 
Tracked: 2007-07-20 22:17

この生徒スゴス。けど・・・
Excerpt: 「73人合格」実は受験生1人、大阪の私立高が実績水増し http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070720-00000107-yom-soci大阪市住吉区の私立大阪学..
Weblog: Never Stop!
Tracked: 2007-07-20 23:07

[大阪学芸高校]73人前、1人で合格
Excerpt: セコイぞ。余りにもセコイ。 大阪の私立高“73人分”実は1人 関関同立に合格多数とPR(Sankei WEB) (元ニュースはこちら) (記事引用) 私立大阪学芸高校(大阪市住..
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2007-07-21 01:28

何と言っていいのか・・・(大阪学芸高校、公表の「73人合格」は、実は「ひとりで・・・」)
Excerpt:  大阪学芸高校が、大学入試の合格数を「水増し」との報道に、また捏造かと思って詳しく読んでみましたが、センター試験のみで合否判定する制度でということは理解できたものの、最初はなぜここまでできるのかが理解..
Weblog: 現代徒然草
Tracked: 2007-07-21 09:55

大学合格者数の高校的意味
Excerpt: 既に各メディアで取り上げられていたが、21日付エキサイトニュース・毎日配信でも「<大学受験>1人で「73人分」合格 大阪の私立高」と題して報じられている。件の「私立高」は大阪学芸高校で、前掲毎日配信に..
Weblog: 時評親爺
Tracked: 2007-07-21 11:33

文武片道特待せい
Excerpt: 高野連が規則を引き出しの奥から出してきて特待生がけしからんと主張しておりますが、何をいまさらとゆう感も否めません。この特待生制度とゆうのは野球を対象にしているので熱くなって(しかも大多数のかたが野球特..
Weblog: 非日乗的日乗inowe社長blog
Tracked: 2007-07-21 14:56

73学科合格って
Excerpt: 大阪の私立高校で、一人の男子学生が関関同立73学科を受験し、全てに合格、実績の水増しをしていたというニュース。 最初その話を聞いた時、なんて凄い生徒なんだろう!と感心してしまったのですが、今の入試制..
Weblog: MAC`S GADGET ANNEX
Tracked: 2007-07-21 18:11

大阪学芸高校の1人で73人分の秀才頼み
Excerpt: 合格「73人分」の中身が、1人で稼いだものだったとは…。 大阪市住吉区の私立大阪学芸高校の1人の男子生徒が昨春、学校側から「関関同立」と呼ばれる関西の有名私立4大学を受験するよう頼まれ、延べ計73学..
Weblog: Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜
Tracked: 2007-07-22 13:10

1人で73回合格、高校が依頼?
Excerpt: 大阪の私立高校が大学受験の実績を「水増し」していたことが分かった。   1人が73人分合格 私立高が合格実績「水増し」 大阪(asahi.com)上記の記事によると、優秀な生徒に志望校以外の大学を受験..
Weblog: りゅうちゃんミストラル
Tracked: 2007-07-22 23:27
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。