2007年07月11日

官公庁のトイレで次々に見つかる1万円

 全国各地の県庁や市役所など、官公庁のトイレで、和紙に包まれた1万円札が次々に見つかっているそうです。総額は、 今わかっているだけで100万円ぐらいになるのでしょうか。

 「同封の遺産金1万円を修行の糧としてお役立て下さい」などと書かれているそうです。何か、 地方公務員に恩を感じているがゆえの行動なのでしょうか。

 ある個人が行っているのか、それともどこかの団体の活動なのか、こうして金を配る動機と目的は何なのか、 謎ばかりです。どことなく、年齢が高い人が行っている印象ですが、これだけ広範囲にばらまくのも大変そうなので、 複数人による活動なんでしょうか。

 見つけた人が正直に届出るかどうか確かめているとか、公金からつくった裏金を処理するために配って回っている、 とかではないんでしょうね、きっと(^^; 純粋に善意でやっていることなら、変な邪推をしてすいません(^^;

 

asahi.com
3県の官公庁トイレで現金発見 「修業の糧に」と手紙

2007年07月10日20時35分

 埼玉、秋田、宮崎の各県の県庁や市役所のトイレで、和紙に包まれた1万円札が相次いで見つかった。 現金は計約60万円にのぼり、いずれも「修業の糧に」としたためられた手紙が添えられていたという。 警察に拾得物として届けられた。

 埼玉県庁では5日正午ごろ、計10万円が見つかった。 来庁者が本庁舎1階の男子トイレで発見したという。浦和署によると、手紙と1万円が1枚ずつ白い和紙に包まれていた。 和紙にはそれぞれ「報謝 一人一封」と書かれており、10束が白い紙にくるんだ状態で置かれていたという。

 手紙も和紙に書かれ、「本日御来場の貴殿へ」という書き出し。 「同封の遺産金1万円を修業の糧としてお役立てください」などと記されていたという。

 さいたま市役所では10万円、川口市役所でも9万円がほぼ同じ日時にトイレで見つかった。 手紙の文面は同じだという。

 秋田県庁と秋田市役所では3日に、同様の手紙と1万円が計18束見つかった。 どちらも1階の男子トイレにまとめて置いてあったという。

 宮崎県では6月27日、県庁と宮崎市役所のトイレで、それぞれ複数通見つかった。宮崎北署によると、 総額は10数万円にのぼるという。

 

トイレの1万円 青森、新潟、東京、大分でも「出た」

2007年07月11日12時30分

 各地の県庁のトイレなどで1万円札が見つかっているなか、新たに青森、新潟、東京、 大分でも同様の事例があったことが、11日わかった。いずれのケースも封筒に「報謝」と表書きされ、 「同封の遺産金1万円を修業の糧としてお役立てください」などと書いた手紙が同封されていた。

 青森の場合、1万円札は手紙と共に封筒に入れられ、 県庁や市役所など3カ所のトイレでいずれも6月21日に見つかった。金額は計27万円にのぼる。 新潟では県庁と新潟市役所の1階男子トイレに1万円の入った封筒が10通ずつ、計20通あった。

 東京都庁でも都職員が6月14日朝、本庁舎1階の男子トイレで、1万円札が入った封筒を10通、発見。

 大分市役所では議会棟1階の男子トイレに1万円が入った封筒が9通、見つかった。

 

posted by いさた at 13:12 | Comment(0) | TrackBack(13) | 思い事(気になる) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

「修業の糧」とトイレに1万円札
Excerpt: 謎の「報謝 一人一封」全国都道府県で 計280万円以上 埼玉や秋田県庁舎などで現金1万円と手紙が入った包みが相次いで発見された問題で、4月から計15都道府県で同様に現金入りの封筒などが見つかってい..
Weblog: DANGER
Tracked: 2007-07-11 15:47

修行@はばかり
Excerpt: なんの修行だ・・・ ▼市役所トイレに1万円札と手紙 川口「修行に役立てて」 秋田
Weblog: もちもちはまがっこう
Tracked: 2007-07-11 16:40

報謝 一人一封で280万円
Excerpt: <1万円札>東京、札幌、新潟などでも同様の包み 埼玉や秋田、宮崎の県庁や市役所などのトイレに現金1万円と手紙が入った包みが置かれているのが相次いで見つかっている問題で、11日、新たに東京都のほか札幌..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2007-07-11 19:20

1万円入り封筒を置いているのは一体何者だ?【地域ニュース】
Excerpt: ただ単にお騒がせ事件簿とは言えないですね。ただ組織ではないと思います。あくまで個人の行為だとは思いますがね。 ではこの人、どういう人なんだろう?ちょっと考えてみます。 @寄付や世のため人のために使うつ..
Weblog: 管理人は別の顔
Tracked: 2007-07-11 20:24

謎の1万円札発見相次ぐ
Excerpt: トイレに現金、兵庫でも 全国で相次ぐ(神戸新聞) - goo ニュース 経済的余裕のある年配者か 謎の1万円札発見相次ぐ(共同通信) - goo ニュース 全国で150万円に 「修業」の1万円札(共同..
Weblog: あれこれ随想記 
Tracked: 2007-07-11 23:19

7.11 昼
Excerpt: 56k | 300k パキスタン宗教施設立てこもり 現場はほぼ制圧も過激派への掃討作戦続く パキスタン・イスラマバードの宗教施設立てこもり事件で、治安部隊が強行突入してから丸1日がすぎた..
Weblog: 地球の日記☆マーク♪のblog☆
Tracked: 2007-07-12 08:19

トイレの報謝さん
Excerpt: 感謝ではなく報謝である。 報謝なんてこの年まで聞いたこともないことばだ。 恩に報い、徳に感謝すること。物を贈るなどして報いること。つまり、報われたことに感動することで、仏教用語のようでもあ..
Weblog: かきなぐりプレス
Tracked: 2007-07-12 09:14

官公庁一万円置き去り事件!
Excerpt: 日本中の県庁や市役所のトイレに、メッセージ付の一万円入りの白い封筒が大量に置いてあるそうです。これはもう5月頃から続いていて、合計で400万円を超えることやメッセージに報謝など聞きなれない仏教用語が並..
Weblog: 一言居士!スペードのAの放埓手記
Tracked: 2007-07-12 15:14

謎の一万円札?
Excerpt: 全国の役所などで、1万円札が見つかっています。 手紙つき。 北海道から沖縄まで、全国にわたって、合計金額は400万円を超えたとか? 男子トイレで発見。 そのまま、届け出ずに持ってっちゃった..
Weblog: いい加減社長の日記
Tracked: 2007-07-12 16:26

昨今の事件二題
Excerpt: ※11日からエキサイトサーバーに拠る外部TB受信制限が全面解除されました いゃ、亡くなられた方やご遺族には大変にお気の毒な事件であることは言を待たないが、記事を読んで少なからず驚いた。事件は12..
Weblog: 時評親爺
Tracked: 2007-07-12 18:36

謎の1万円札
Excerpt: 数日前から毎日のように全国各地のトイレに置かれた1万円札の話しがニュースに流れる。 1万円札は和紙に丁寧に包まれ「報謝 一人一封 修業の糧としてお役立て下さい」などと書かれているという。 初めの..
Weblog: 島谷的舞録゛
Tracked: 2007-07-13 04:26

・トイレの1万円札 モラルテストか
Excerpt: 北海道から沖縄までの全国18都道府県のお役所の男子トイレなどで、和紙に包まれ1万札が見つかる事件が、
Weblog: 肩の力を抜いて
Tracked: 2007-07-14 12:40

役所のトイレに一万円
Excerpt: 日本中の官公庁のトイレに一万円と「報謝」などのメッセージを置いて回る事件は海外ニュースでも取り上げられているようです。 Obsession with mystery men's room mon..
Weblog: 英語の本を原書で読みたい!
Tracked: 2007-07-14 15:29