2007年06月15日

徳光アナ「お前はすでに死んでいる」

 社会保険庁の年金記録の杜撰さが日に日に明らかになり、各地で問題が噴出中ですが、 なんと徳光和夫アナは年金記録上「死んでいた」そうです(^^;

 徳光さんが65歳になったので、奥さんが申請に行ったところ「遺族年金ですか」と聞かれたそうで・・・・ 「お前はすでに死んでいる」すさまじい間違いですが、間違いもここまでくれば笑ってしまいます(笑) 徳光さん本人は良い気持はしないでしょうが(^^;

 これは、さすがに社会保険庁も間違いを認めて訂正したそうです。一般人なら、戸籍謄本を持ってこいとか、 生きている本人を連れてこい、とか言われて一悶着あるところでしょうか。

 それにしても、徳光さんはもう66歳なんですね。

 


 

ZAKZAK
徳光アナ「死んでいた」…年金記録で「死亡扱い」

夫人が申請に行ったら「遺族年金ですか?」と窓口

 年金記録の“消えた5000万件”をめぐり国民の怒りが沸点に達しているなか、 またひとつズサンなデータ管理を示す事例が明らかになった。フリーアナウンサー、徳光和夫さん(66) が社会保険庁の記録上で「死んでいた」のだ。

 社保庁の窓口は連日、長蛇の列で、年金問い合わせの電話はパンク状態。夕刊フジ編集局にも連夜、 読者から年金問題への怒りの声が寄せられる。有名人にとっても、それは例外ではなかった。

 徳光さんが年金記録で「死亡扱い」になっていた驚きのエピソードを最初に明かしたのは、 今月8日放送の「幸せって何だっけ〜カズカズの宝話〜」(フジテレビ系、金曜午後8時)。

 番組冒頭でニュースをピックアップするコーナーで司会の細木数子さんが(69) が年金問題について語り出した。

 〈私のは、経理が新宿の社保庁で調べた。長時間待たされて、 加入が1991年で16年間しか払っていない、と言われた。そんなはずはないんですよ。結婚して名前が変わって、 離婚して名前が変わって(旧姓に戻って)、再婚してまた名前が変わった。2回名前が変わっているんです。 その間が空白になっていた〉

 この発言を受けとった徳光さんは、〈5000万分の1だったわけですよね。僕も実は、そうなんです〉 と、秘話を明かした。

 〈カミさんが、私が65歳になって年金申請に行ったら“遺族年金”ですかって言われて。 死亡欄に私の名前が出ていて…。そんな間違った、誤った記載がされているわけですよ〉

 いつもは温厚な徳光さんの渋面に、スタジオじゅうが一瞬、凍り付いた。

 細木さんは、思わず、〈そんないかにいい加減な組織にわれわれは毎月お金を払っていたか、 ということですよ!〉と怒りのボルテージを上げた。

 この日、番組の平均視聴率は、同時間帯トップの14.9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ) の高い数字だっただけに、反響も大きかったようだ。

 改めて徳光さんの所属事務所に確認した。

 「奥さまが支給の申請で窓口へ行くと、『徳光和夫さんは亡くなられていますね』といわれたそうです。 『そんなことはありません』と問いただしたところ、職員がすぐに詫びて、誤りを確認したため、 トラブルにはなっていません。支給そのものに問題はないんです」

 そうは言っても、「死亡扱い」など、だれにとっても気分がいいものではないし、 不信感が一気につのるだろう。

 経済ジャーナリストの荻原博子さんも、こう嘆く。「死亡扱いだなんて、銀行ならば大変なことになる。 あきれ果てますね。こんなことでは、相互扶助で成り立っている年金から、若者たちがますます遠のいてしまう」。

 そして、国民のだれもが思う次の言葉で締めくくった。

 「社保庁は根底から解体しないといけない。今すべきことは、 社保庁のトップが天下っている厚生労働省から切り離し、 利権のからまないところで年金に命をかけるような人にやってもらわないと絶対ダメ」

■とくみつ・かずお 1941年3月10日生まれ。東京都出身。立教大学社会学部卒業。 63年4月に日本テレビ入社。高校時代からの筋金入りのG党で、「人生のすべてを長嶋茂雄にささげよう」と決意し、 立教を受験。日テレでは、スポーツ、クイズ、歌番組など幅広いジャンルを担当した。89年に退社し、 その後フリーアナウンサーに転身。01年6月に狭心症で緊急入院し、生死をさまよったが同月末には現役復帰を果たした。

 テレビ中継で高視聴率を記録した先月30日の「藤原紀香・陣内智則」の豪華披露宴では司会を担当した。

ZAKZAK 2007/06/14

 

posted by いさた at 13:24 | Comment(2) | TrackBack(1) | 思い事(柔らかめ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
> 管理人様

拙僧も今朝、このニュースを見て笑いました(笑)ホント、ここまで来ると笑うしかないわけですが、こういうミスが積み重なって、数千万件という過ちになったんでしょうね。

しかし、過っているならそれはそうで、すぐ「ごめんなさい」するような組織にしておけばいいのに、全く官僚というのは・・・
Posted by tenjin95 at 2007年06月15日 13:53
ミスが積重なった、というより、チェックや確認をせずにダラダラと仕事をし続けた果て、ですね。

 役人がそう簡単に謝らないのは、やはり「無謬性」にこだわるからでしょう。
 官僚は(絶対)間違ったことはしない、という誤った意識。
Posted by いさた at 2007年06月15日 19:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

社保庁に殺された徳光和夫他動画多数
Excerpt: これから下は本日のサンプロ、長妻vs大村 別に大村さんが年金問題の全責任を負ってわけじゃないけど。。。 まあ、出来の悪い子供社保庁を必死で守るバカ親自民党にしか見えません。 ..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2007-06-18 23:36
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。