2007年05月27日

[アメリカ] 中国産アンコウにはフグが混じっていることがある

 中国産の食品を食べるのも命がけです。アメリカで、 中国から輸入された冷凍アンコウの中に猛毒のフグが混入していたそうです。輸入業者が自主回収に乗りだしたとのこと。

 アンコウを使ったスープを飲んだ人が体調を崩したり入院したりしたそうで、調査した結果フグの毒「テトロドキシン」 が検出されたとのこと。フグに関してはあまりにも有名なので言うまでもありませんが、あたれば死にます。

 意図的なものか、管理が悪くて紛れ込んだものかはわかりませんが、こういう事態が頻発すれば「テロ」 とみなされかねませんね。アメリカも、自国から輸出品には、禁止されている部位が紛れ込んでいることがあるので、 同じようなことが輸入品で起きても不思議ではない、という認識でいるべきでしょう。

 日本での出来事では無いとはいえ、同じようなことが発生する可能性はかなり高いと言えます。made in Chinaには注意しましょう。そして、アメリカ人の方々には、危険な中国産ではなく、「安全な」 自国産の牛肉を食べることをオススメします :p

(関連記事)
中国製の薬とペットフードは毒入りのことがある

 

YOMIURI ONLINE
米で中国産アンコウに猛毒フグ混入、当局が注意呼びかけ

 【ワシントン支局】米食品医薬品局(FDA)は、中国から輸入された冷凍アンコウの中に、 猛毒のフグが混入していたとして消費者に注意を呼びかけている。輸入業者も自主回収に乗り出した。

 同局が24日に出した消費者向けの緊急通知によると、カリフォルニア州の「ホン・チャン・ コーポレーション」が輸入した「アンコウ」を使ったスープを飲んだ2人が体調を崩し、うち1人が入院した。 同局で調べたところ、生命に危険を及ぼしうる量のフグの毒「テトロドトキシン」が検出された。

 「アンコウ」は、2006年の9月以降、カリフォルニア、ハワイ、 イリノイの3州の卸売業者などに約280箱が出荷されている。

 米国では、中国産の原料を使ったペットフードが大量回収されるなど、 中国産の食材や原料に対する懸念が高まっている。

(2007年5月26日22時21分  読売新聞)

 

posted by いさた at 00:17 | Comment(0) | TrackBack(3) | 時事(国際) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

[中国]なんでもかんでも混ぜこんでおります
Excerpt: 健康食品やら練り歯磨きやら、何でもかんでも余所の国で病人が出ようがが死者が出ようが、そんなもん知ったこっちゃないって。売ったもん勝ち売ったもん勝ち。 輸入土鍋:鉛・カドミウム漏れ 中国製、全..
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2007-05-27 01:29

中国産アンコウに猛毒フグ混入
Excerpt: 食の安全性に疑問符が打たれている中国ですが、こんどは管理体制の甘さが指摘されています。米国でのことですが、なんと、中国から輸入された冷凍アンコウの中に猛毒のフグが混入していたとのこと。 米食品医薬品..
Weblog: Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜
Tracked: 2007-05-27 08:44

中国の陰(20)
Excerpt: 生きたままの牛や鶏をトラの餌に 中国南部のサファリパーク 中国南部のサファリパークで、生きたままの牛や鳥をトラの餌に与えるなどの行為が見物客に公開されており、これに対して、動物愛護団体が抗議の声を..
Weblog: DANGER
Tracked: 2007-05-27 16:48
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。