2007年05月15日

こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)運用初日に3歳児が預けられていた

 熊本市の慈恵病院で今月10日から運用が始った「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」に、 3歳の男の子が預けられていたことがわかったそうです。運用初日に、しかも赤ちゃんではなく、 想定していない3歳児が預けられた、というのは、反対する人たちには「それ見たことか」という出来事でしょうね。

 この1件だけで、こうのとりのゆりかごの是非を判断することは出来ませんが、このようなケースが続き、 安易な子捨場になってしまうのであれば、廃止になる可能性は高いですね。しばらくは経過を見守っていかなければなりません。

(関連記事)
国内初の「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」 が許可される
熊本の病院が「赤ちゃんポスト」の導入へ

 

YOMIURI ONLINE
「赤ちゃんポスト」運用初日に想定外の3歳児

 親が養育できない新生児を匿名で託す熊本市の慈恵病院(蓮田晶一院長)の「赤ちゃんポスト (こうのとりのゆりかご)」に、運用初日の今月10日、男児が預けられていたことが、15日わかった。

 男児は3歳で、父親に連れて来られたと話しているという。 熊本県警は保護責任者遺棄罪に当たるかどうか調べている。

 今回、預けられたのが、想定していた「赤ちゃん」ではなかったことで、「養育放棄を助長しかねない」 との声が強まりそうだ。

 病院は10日正午、赤ちゃんポストの運用を開始した。関係者によると、男児が預けられたのはその2、 3時間後らしい。男児は名前を名乗り、父親から(赤ちゃんポストに)入れられたと話している。話の内容から、 熊本県外から連れて来られたとみられる。健康状態は良好で、身元を示すものはないという。

 県警は男児の身元を特定し、保護者から事情を聞く方針。

 蓮田太二副院長は「もし事実だとしても、そうでないとしても、医療人としてコメントできない」 との談話を出した。

 4月5日に赤ちゃんポスト設置を許可した熊本市も「児童福祉法や市情報公開条例に基づき、 子どもの人権を守る立場にある。事案の有無を含めてコメントできない」としている。

 「赤ちゃんポスト」に対しては「失われる命を救う試み」と容認する声がある一方で、 「養育放棄を助長する」との反対意見が寄せられた。このため病院は「預ける前にまず悩みを相談してほしい」 と呼びかけていた。

 赤ちゃんポストは病院1階の新生児相談室に設けられている。壁に扉(縦50センチ、横60センチ) があり、外側から扉を開け、室内の保育器に子どもを入れる仕組み。扉が開くとナースステーションでブザーが鳴り、 相談室の監視カメラが保育器を映し出し、助産師や医師が駆けつける。

 病院側は警察や市、児童相談所に連絡。新生児は乳児院へ移され、原則2歳まで育てられる。 その後は児童養護施設に収容される。

(2007年5月15日11時51分  読売新聞)

 

posted by いさた at 13:11 | Comment(4) | TrackBack(20) | 時事(子供) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
この「赤ちゃんポスト」は、子捨てを助長する可能性は、かなりあると思います。
運用の見直しも必要かもしれません。
Posted by ぜん at 2007年05月15日 22:12
>この「赤ちゃんポスト」は、子捨てを助長する可能性は、かなりあると思います。

 失われる命を救いたい、という理想は理解できるのですが、赤ちゃんポストだけでは、言われるような子捨場になってしまうかもしれません。

 児童相談所や、公的な育児相談などなど、他のシステムと組合わさって機能していくのが望ましいでしょうが、うまく運用されるかは、とりあえず見守るしかないでしょうね。
Posted by いさた at 2007年05月16日 11:17
子棄ての助長だって、バカな。
子棄ての幇助、犯罪ですよ。
子どもを他人に育ててもらうのは構いませんよ。そんなとき、親は「宜しくお願いします」と頭を下げるものだ。
そんな、最低の礼儀を忘れるような人間社会は滅亡するのみですよ。
Posted by のびぃ太 at 2007年05月16日 19:38
>子どもを他人に育ててもらうのは構いませんよ。そんなとき、親は「宜しくお願いします」と頭を下げるものだ。

里子に出す、というような場合はそうかもしれません。

しかし、そうも行かず、誰かに預けることもできず、結果的に亡くなってしまう赤ちゃんを救う試みとして「こうのとりのゆりかご」が始められたわけで・・・難しい問題です。
Posted by いさた at 2007年05月16日 20:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

想定できた筈。赤ちゃんポストに男児
Excerpt: 熊本の慈恵病院が設置した国内初の「赤ちゃんポスト」(こうのとりのゆりかご)で、運
Weblog: ナゴヤ人伝説。税理士バッキーの日記帳
Tracked: 2007-05-15 15:28

赤ちゃんポスト 初日に男児
Excerpt: 「赤ちゃんポスト」運用初日、男児が預けられる 親が養育できない新生児を匿名で託す熊本市の慈恵病院(蓮田晶一院長)の「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」に、運用開始初日の今月10日、3~4歳の..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2007-05-15 15:49

赤ちゃんポスト第1号は3歳児!
Excerpt: 賛否両論の中運用を開始した赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」。諸事情のために育てることのできない赤ちゃんをポストに入れるシステムですが、第1号が3歳児だったことは想定外のことで、波紋を呼んでおりま..
Weblog: 高田大輝ブログ「ニュースいーたいほーだい」
Tracked: 2007-05-15 20:50

赤ちゃんポストに男児
Excerpt: 赤ちゃんポストに男児 3歳前後、運用当日 熊本(朝日新聞) - goo ニュース 慈恵病院赤ちゃんポストに男児 初日、父親に連れられ(産経新聞) - goo ニュース 赤ちゃんポストに3−4歳男児 運..
Weblog: あれこれ随想記 
Tracked: 2007-05-15 22:10

悪いことは予想を超えると言いますが・・・(「赤ちゃんポスト」、最初は3歳児・・・)
Excerpt:  設置賛成派も反対派も、本音はない方がいいと思っている非常に不毛な議論の中、運用が開始された熊本市の慈恵病院の 「赤ちゃんポスト」ですが、”反対派の安易な育児放棄を助長しかねない” という懸念..
Weblog: 現代徒然草
Tracked: 2007-05-15 23:12

[赤ちゃんポスト]高い理想と危機管理と
Excerpt: 日本人はそんなに信用できるもんじゃないんよ、という風にはあまり思いたくはないんですが。 赤ちゃんポストに3歳児、「捨て子助長」の懸念が現実に(YOMIURI ONLINE) (元ニュー..
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2007-05-15 23:37

慈恵病院 『こうのとりのゆりかご』 、運用早々に3歳男児が…とか、 『ひぐらしのなく頃に』 ベストコンビ投票、及び第2期アフレコ始まる…とか、雑記とか
Excerpt:  恐れていた事態が、早速起きてしまいました。  熊本の慈恵病院で運用開始された 『こうのとりのゆりかご』 、通称 『赤ちゃんポスト』 ですが、母親が連れてきた新生児ではなく、 『父親に連れられてきた..
Weblog: 月の静寂、星の歌
Tracked: 2007-05-16 00:16

熊本・慈恵病院の「ゆりかご」、運用初日に3歳男児
Excerpt: ◇「赤ちゃんポスト」運用初日に想定外の3歳児 - 読売新聞 ◇赤ちゃんポスト:初...
Weblog: ブログ生活 - つれづれなるままに -
Tracked: 2007-05-16 00:34

5.15 の出来事
Excerpt: 最新の映像ニュース詳細は http://ameblo.jp/a007mark/  で 頭部持ち出頭の少年「殺害誰でもよかった」  福島・会津若松市で15日朝、市内に住む17歳の少年が、切断された..
Weblog: ニュース☆もう新聞紙は要らない
Tracked: 2007-05-16 07:54

5.15 朝
Excerpt: 「赤ちゃんポスト」に男児預けられる  熊本市に開設されたこうのとりのゆりかご、いわゆる赤ちゃんポストに、3歳から4歳の男の子が預けられていたことがわかりました。  関係者の話によりますと、男の..
Weblog: 地球の日記☆マーク♪のblog☆
Tracked: 2007-05-16 07:58

赤ちゃんポストに。
Excerpt:  赤ちゃんポストがさっそく活用されたそうですが…。  どうやら3〜4歳程度とみられる男の子らしいです。  その子は『お父さんに連れてこられた』とはっきり答えてい
Weblog: 残像
Tracked: 2007-05-16 08:58

赤ちゃんポストに男子 
Excerpt: 慈恵病院赤ちゃんポストに男児 初日、父親に連れられ(産経新聞) - goo ニュース 昨日昼熊本の赤ちゃんポストが運用を始めた初日(10日だそうだ)に3歳児が預けられていたとTVがニュースを流してい..
Weblog: 王様の耳はロバの耳
Tracked: 2007-05-16 09:37

「こうのとりのゆりかご」に幼児が?
Excerpt: 運用を開始した今月10日、その初日に「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」利用者がいたようです。 しかも、預けられたのは、想定していた新生児ではなくて、3〜4歳の男児とのこと。 あまりにも..
Weblog: いいかげん社長の日記
Tracked: 2007-05-16 13:55

赤ちゃんボックス設置初日に3歳児
Excerpt: もう言葉がありません…絶句の一言でした。 一夜明けて思うのですが,これって社会への挑戦というか, 日本の現状,日本人全体の未来に対する姿勢や取り組みの無策ぶりを あざわらうような力が働いているよ..
Weblog: D.D.のたわごと
Tracked: 2007-05-16 17:46

赤ちゃんポストに3歳児
Excerpt: 「捨て子を助長する」かどうか。 赤ちゃんポストに3歳児が預けられていた。 男児は自分で年齢や名前を言っているそうだ。 新幹線で連れてこられたことまで記憶している。 どうやら保護責任者遺棄罪に当た..
Weblog: プリンに抹茶と生クリーム
Tracked: 2007-05-16 21:45

赤ちゃんポストに3歳の子を置き去りにする「犯罪」
Excerpt: 熊本の慈恵病院に設置された「赤ちゃんポスト」 ポストの設置に、賛否両論あるところだが、その第一号は「3歳児の置き去り」。
Weblog: 今日感
Tracked: 2007-05-16 22:05

それみたことか。 「赤ちゃんポスト」運用初日に想定外の3歳児 慈恵病院 
Excerpt: 「赤ちゃんポスト」運用初日に想定外の3歳児
Weblog: Catch up Dream
Tracked: 2007-05-16 23:15

赤ちゃんポストに3歳男児!?
Excerpt: 熊本市の慈恵病院が開設した赤ちゃんポストに、3歳の男児が・・・。 慈恵病院が赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」の運用を開始した5月10日、3歳ぐらいとみられる男児が預けられていたことが明らかにな..
Weblog: Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜
Tracked: 2007-05-17 00:22

バイクメットインで死亡の1歳児遺棄事件と赤ちゃんポスト
Excerpt: 東京新聞::社会(TOKYO Web)「育てられない」と母親 大阪、男児死体遺棄で2007年5月17日 13時22分 大阪府能勢町で4月、峯松優ちゃん=当時(1)=の遺体が見つかった事件で、大阪府警に..
Weblog: 子育ちパパの航生日誌☆2.0
Tracked: 2007-05-17 17:46

赤ちゃんポスト第一号は赤ちゃんじゃなかった
Excerpt: 熊本の病院に設置された赤ちゃんポストに早速子供が入れられたそうです。ただし,入っていたのは3歳児で,自分の名前や親の名前などもはっきりと言えるようです。 赤ちゃんポストに3−4歳男児 運用初日、熊本..
Weblog: あれは,あれで良いのかなPART2
Tracked: 2007-05-18 01:07
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。