2007年05月02日

[高校野球] 野球特待生 自主申告は382校

 高野連が、学生野球憲章が禁じている野球特待生について、制度があると申告したのは全国で382校と発表。 全て私立だそうです。asahi.comはさすがに特待生問題として特集を組んでいますね。横浜高校や駒大苫小牧をはじめ、 強豪校は軒並み制度があるようで、春の大会の出場辞退が続出するなど、だいぶ混乱しているようです。

 なお、憲章違反というのは高野連の解釈によると、 スポーツができるというだけの理由で奨学金を受けるなどの特待を受けていると違反、ということだそうです。 文武両道なら問題なしのようです。

 まあ、高野連も、今になって原理原則を言いだしてどうするんだ、という感じですが、 西武裏金問題からの流れで何か危機意識が芽生えたのでしょう。特待制度がある学校も、憲章違反だの対外試合禁止だの、 言われたらどうしようもないでしょう。
 学業優秀とはいかないけれどスポーツは抜群にうまい、というような生徒をサポートする制度として、 スポーツ特待生はそれなりに意味があると思うのですが、高校野球ではそうは行かない、ということですね。 他のスポーツなら特待制度はOKなのか?

 大人の都合で振り回されている生徒がかわいそうですが、高野連がこの様子では、 野球を続けるなら学業優秀にならなければダメですね。特待制度を外されたら、 経済的理由で学費が払えない生徒は別の運動部に変るか、それとも学校を辞めるしかないのか?

 将来、プロスポーツに関わって生きてゆこうと思ったら、例えばサッカーとか、 野球以外を選んだ方がいい(特待制度があるから)、ということになるのかも。 野球人気一辺倒から脱却しプロスポーツ界全体を活性化させよう、なんていう高野連の深謀遠慮なのかな :-P

 

asahi.com
特待生申告校は382校に 高野連が発表

2007年05月02日20時05分

 日本高校野球連盟(脇村春夫会長)は2日、日本学生野球憲章が禁じている 「野球部員であることを理由としたスポーツ特待生制度」の全国調査で、計382校(硬式373校、軟式9校) から制度を設けていると申告があったと発表した。対象部員は最終的に8000人を超える見込み。 申告したチームは当該部員が5月中の対外試合出場を自粛し、部長は交代する。是正措置を取れば、 今夏の第89回全国選手権地方大会に出場できる。

 調査は硬式・軟式野球部あわせて延べ約4800の加盟校を対象に実施された。 日本高野連は回答期限の2日、午後6時時点で計334校から違反申告があったと発表。その後も茨城、東京、長野、大阪、 広島の各都府県高野連から追加の発表があった。これまでの申告はすべて私立。最終集計結果は3日午後、 日本高野連から発表される。

 調査はプロ野球西武の裏金問題に関与した専大北上高校(岩手)で、 憲章に違反する特待生制度が発覚したことを受け、4月24日から実施されてきた。 交代する部長には原則的に有期の謹慎処分となるが、日本高野連による実情調査の結果、処分が軽減される可能性もある。 3日以降、申告漏れや虚偽が判明した場合は、対外試合禁止など厳しい処分が下される。

 調査に伴い、憲章の解釈について加盟校から100件を超える問い合わせがあったため、 日本高野連は11月の評議員会までに特待生制度について、違反か否かの判断基準を改めて作成する方針を明らかにした。

 

日本学生野球憲章の解釈、高野連公表

2007年04月27日10時41分

 スポーツ特待生制度に関し各都道府県高野連や加盟校から日本学生野球憲章の解釈などについて問い合わせが相次いでいる。 日本高野連は主な疑問に対する解釈をまとめ、公表した。調査は5月2日に締め切られる。

    ◇

 ■学業優秀または保護者の経済的理由で奨学金を受けている場合 

 →野球(スポーツ活動)が条件に含まれていなければ違反でない。

 ■学業優秀で、スポーツ部活動に取り組んでいる生徒が対象の場合

 →スポーツ部活動が主で、 学業成績が最低ラインをクリアすればよいなどの意図で設定されていれば憲章違反。 学業優秀者を対象とした制度が別にあり、その条件をクリアしていれば、その制度に切り替え、 これまでの扱いを違反とは見なさない。

 ■学力優秀、経済的援助が必要な部員を総合的に判断している場合

 →スポーツ部活動が必須の条件であれば違反だが、学力や経済的理由の規定が明確にあり、 適合するのであれば違反とは見なさない。

 ■スポーツコースの在籍生のみ、 学力や経済的理由を一般生徒と別基準で定めている場合

 →スポーツ部活動(野球)だけに与えられた特典と見なし憲章違反。

 

Sankei Web
違反申告は282校 甲子園強豪ずらり 野球特待生問題

 日本高校野球連盟が全加盟校を対象に実施した日本学生野球憲章に違反するスポーツ特待制度の実態調査は2日に締め切り日を迎え、 日本高野連は同日午後3時までに制度実施を計282校が申告したと発表した。春夏の甲子園大会で5度優勝の横浜高 (神奈川)をはじめ、2004、05年の夏の選手権大会で2連覇を果たした駒大苫小牧高(北海道) や今春の選抜大会準優勝の大垣日大高(岐阜)などが含まれ、 高校野球の強豪校で特待制度を採用している実態が明らかになった。

 プロ野球西武の裏金問題に関与した専大北上高(岩手)で野球部員の特待制度が発覚したことを受け、 日本高野連は「野球部員であることを理由にしたスポーツ特待制度」の実態調査の実施を決定。 4月24日から全加盟校校長に文書で回答を求め、2日までに特待制度の内容、人数を申告させた。 2日午後3時以降の申告を含めた最終結果は3日午後3時に発表される。

 日本高野連は特待制度実施校を対外試合禁止処分にはせず、 制度適用を受けた選手を5月31日まで対外試合出場禁止、野球部長を交代させるなどの指導措置をとる。

(2007/05/02 17:52)

 

posted by いさた at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(28) | 時事(スポーツ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

特待生 2日17時現在で8%の334校
Excerpt: 高野連が建前だけで禁止していた野球部員の特待制度。今まで実態を知りながらも放置してのに、西武の裏金問題を発端に撲滅を宣言した。 加盟校約4200の高校に対して調査。1日現在で73校が特待生の存在を報告..
Weblog: ひとりの独り言
Tracked: 2007-05-02 21:19

日本学生野球憲章に抵触、計334校に
Excerpt: 日本学生野球憲章に抵触、計334校に…高野連が発表(読売新聞) - goo ニュース 高校野球の特待生問題を巡り、日本高野連は2日、日本学生野球憲章に抵触しているとして申告した学校が同日午後6時現在で..
Weblog: あれこれ随想記 
Tracked: 2007-05-02 21:33

高野連 憲章違反校を公表
Excerpt: 憲章違反の申告は282校 日本高校野球連盟は二日、学生野球憲章に違反するスポーツ特待制度を実施していると申告した学校が午後三時現在、282校だったと発表した。 ◇◇ 高校野球の甲子園大..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2007-05-02 21:37

高校野球、特待生問題について!
Excerpt: 高野連が突然、特待生がダメと言い出したようですが、特待生が日本学生野球憲章に抵触するという意識は誰も持っていなかった気はします。元々普通に存在するものを、いきなり否定する意図が分かりませんが、高校野球..
Weblog: 一言居士!スペードのAの放埓手記
Tracked: 2007-05-02 22:32

特待生制度自己申告の締切日迫る
Excerpt: 高校野球の特待生制度を導入している高校の自己申告の締め切りが本日(5月2日)となった。前日までに73校が申告した。 予想では100校は優に超えるものと読んでいるので、この数はまだ少ないのではない..
Weblog: かきなぐりプレス
Tracked: 2007-05-02 23:23

加盟校の4割以上が違反。なら私立高校だけで大会開いたら?【高校野球特待生制度問題】
Excerpt: ここまで数多くなると私立高校だけで連盟作って別の大会作って京セラドーム大阪とか東
Weblog: 管理人は別の顔
Tracked: 2007-05-02 23:49

特待生問題
Excerpt: 裏金問題から派生した特待生問題。 今日までの申告数は334校。 まだ集計が完了しておらず、明日にも最終結果が報告されるらしい。 今現在でも7400人以上の選手が該当する事も併せて発表されている。 今..
Weblog: FSS 〜Fukuoka Sports Stadium〜
Tracked: 2007-05-03 00:15

実施校は334校 高校生に罪はない。責任は会長にある!!一言物申す!!(特待制度)
Excerpt: <特待制度>実施申告校は334校に 高野連が発表
Weblog: Catch up Dream
Tracked: 2007-05-03 00:40

高野連 憲章違反334校の対象選手に罰則
Excerpt: 一つわかったことがあります。
Weblog: ブラックおんずの寝言
Tracked: 2007-05-03 01:26

貧乏人ハ野球スベカラズ
Excerpt: 日本学生野球憲章で禁じられている特待生制度を採用していた高校が373校あることが判明しました。 今後,春の大会の出場自粛等の措置に出るようですが,そもそもこの制度のあり方も今後論議を呼びそうです。 ..
Weblog: あれは,あれで良いのかなPART2
Tracked: 2007-05-03 03:00

高野連に責任は無いのか? 【野球 特待生制度問題】
Excerpt: ~スポーツナビより~ 日本高校野球連盟が全加盟校を対象に実施した日本学生野球憲章に違反するスポーツ特待制度の実態調査が2日締め切られ、同日午後6時の発表で計334校が制度実施を申告した。対象部員..
Weblog: 不定期更新のスポーツニュース
Tracked: 2007-05-03 05:18

高知県は野球特待生ゼロ!
Excerpt: 特待生問題で申告した学校はさらに増えて、382校に達した。 新聞にはその一覧が出ていたが、あれ? と思ったのが高知県ゼロ。全国で唯一申告校がない県となった。 高知県の甲子園常連校といえば明..
Weblog: かきなぐりプレス
Tracked: 2007-05-03 07:13

特待生問題は計334校に…みんなで高野連脱退したら
Excerpt: エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)日本学生野球憲章に抵触、計334校に…高野連が発表 高校野球の特待生問題を巡り、日本高野連は2日、日本学生野球憲章に抵触していると..
Weblog: 子育ちパパの航生日誌☆2.0
Tracked: 2007-05-03 08:14

高野連は世間知らず
Excerpt: 西武の裏金問題に端を発した高校の特待生制度。   憲章に違反していたのは334の高校。違反申告334校に=横浜など甲子園優勝校も−高野連、憲章見直しせず・特待制度(時事通信)「規則は規則」という姿勢は..
Weblog: りゅうちゃんミストラル
Tracked: 2007-05-03 08:23

5.2 の出来事
Excerpt: 最新の映像ニュース詳細は http://ameblo.jp/a007mark/  で <特待制度>実施校は334校に 高野連が発表  日本高校野球連盟は2日、日本学生野球憲章違反となる野球を理由..
Weblog: ニュース☆もう新聞紙は要らない
Tracked: 2007-05-03 08:27

5.2 朝
Excerpt: 56k | 300k 米大統領選 オバマ議員が党内支持率1位に  来年のアメリカ大統領選挙に向けた民主党内の候補者レースで、オバマ上院議員が初めて支持率トップに立った。  これは、..
Weblog: 地球の日記☆マーク♪のblog☆
Tracked: 2007-05-03 08:29

特待違反373校!高野連の対応は間違っている!
Excerpt: 「日本学生野球憲章」違反の高校が、373校にのぼることが明らかになった。ただ、さらに増えそうという見込み。
Weblog: 今日感
Tracked: 2007-05-03 09:50

高校野球特待生問題
Excerpt: 野球憲章違反となる特待制度を申告した学校が、全国で300校を超えました。多いだろうなとは思っていましたが、やはりかなりの数ですね。 確かにルール上は禁止されている様ですが、今までキチンと運用して..
Weblog: MAC`S GADGET ANNEX
Tracked: 2007-05-03 11:15

■[05/03]高野連の言い分「子供にも責任がある」???
Excerpt: 日本学生野球憲章で禁じられている野球部員の特待生制度について、日本高校野球連盟(脇村春夫会長)は2日、加盟校からの申告を締め切った。同日午後6時までに実施校は44道府県の私立334校で、部員は7457..
Weblog: コレバナ〜裏ヨミ! ニュース・ダイジェスト
Tracked: 2007-05-03 16:18

今更カマトトぶるなよ高野連!
Excerpt: 昨日予告したとおり、この問題に関しては苛立ちが押さえられないので、徹底的に書きます。  この問題を聞くにつけ昨年にぎわしたあの世界史の未履修問題とカブってくるのは気のせいでしょうか? 今まで暗黙の了解..
Weblog: Never Stop!
Tracked: 2007-05-03 19:03

「野球特待生」制度が悪いわけではないですが・・・(「野球特待生」導入の申告校、延べ384校に)
Excerpt:   世の中、「赤信号、みんなで渡れば怖くない」ですから、日本学生野球憲章に違反した「奨学金制度」 の違反を自己申告する学校は少なくないだろうとは思っていましたが、高野連が自己申告を認める期..
Weblog: 現代徒然草
Tracked: 2007-05-03 23:06

次々発覚特待生!そして私立はいなくなった?
Excerpt: 裏金・奨学金で専大北上野球部が解散をきっかけに高野連が排除に乗り出した特待生問題。違反申告は2日に締め切り、今日違反高が発表されました。次々出るわ出るわ、ということで全国で376校、7971人もの生徒..
Weblog: 高田大輝ブログ「ニュースいーたいほーだい」
Tracked: 2007-05-04 00:01

特待制度 376校 即時廃止の影響は?
Excerpt: 特待制度最終発表 高野連の責任は?(スポーツニッポン) - goo ニュース 先月20日いわゆる野球特待制度を活用している高校の存在が問題となり約4200校に及ぶ高校の調査が高野連で決定し回答締め切..
Weblog: 王様の耳はロバの耳
Tracked: 2007-05-04 10:45

高校野球特待生問題
Excerpt: 石頭高野連が軟化してきたようだ。大学の中には一芸入試なんて言って、カレーライス作りがうまいとか、東海道本線の駅名を全部言えるだけで入れる所も有るよな(微妙に誤解)? そんなのに比べたら、野球で特待生..
Weblog: 時代のウェブログ
Tracked: 2007-05-05 00:41

特待制度 高野連が奨学金給付認める 僕の読みどおりになりました。(ちょっと自慢)
Excerpt: <特待制度>高野連、奨学金給付認める 就学困難な生徒に 
Weblog: Catch up Dream
Tracked: 2007-05-11 00:46

5.10 の出来事
Excerpt: 高校野球特待生問題 高野連、一部の特待生に対し処分の緩和を決定 高校野球の特待生問題で10日、高校野球連盟が緊急全国理事会を開き、一部の特待生に対し、処分の緩和が決定された。 今回処分の対象になった..
Weblog: ニュース☆もう新聞紙は要らない
Tracked: 2007-05-11 07:40

5.10 夜
Excerpt: 56k | 300k 英・ブレア首相が首相職を6月27日で退任すると発表 後任はブラウン財務相が確実視 イギリスのブレア首相は日本時間の10日夜、10年にわたって務めた首相職を6月27日..
Weblog: 地球の日記☆マーク♪のblog☆
Tracked: 2007-05-11 07:42

特待生を違反だなんて・・・
Excerpt: 日本高校野球連盟が、野球で特待生を違反だなんて馬鹿な事を言ってますが、本当に愚か...
Weblog: 中国株でいこう!
Tracked: 2007-05-12 10:38
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。