2007年04月25日

「最も地球に似た」太陽系外惑星を発見

 欧州の天文台が、これまでで「最も地球に似た」太陽系外の惑星を発見したとのこと。 表面が地球のように岩や海で覆われているようだ、ということです。公転周期は13日ということなので、 地球よりずっと短いですね。

 太陽系外の生命探査で最重要の調査対象か、ということです。地球に似た環境であれば、 生命体が見つかる期待ができそうですね。実は、件の惑星にも賢いのがいて、 地球の方は既にあちらから発見されているかも知れない。

 向うの方も、地球は重要な探査対象だ、とか言っていたりして(^^;

 

asahi.com
「最も地球に似た惑星」欧州の天文台発見 表面に岩や海

2007年04月25日10時36分

 欧州南天天文台(ESO)は24日、これまでに見つかった太陽系外惑星の中で「最も地球に似た惑星」 を見つけた、と発表した。平均温度は0〜40度で、生命の誕生に不可欠な液体の水が存在できる。 表面は地球のように岩や海で覆われているとみられるという。

 この惑星は、てんびん座の方角の、地球から20.5光年離れた場所にある。直径は地球の1.5倍、 重さは5倍ほどで、これまでに見つかった太陽系外惑星で最も小さい。太陽より小さな恒星(赤色矮星(わいせい))を、 13日間の周期で回っている。

 惑星と赤色矮星との距離は、地球と太陽との距離の14分の1しかないが、 赤色矮星の温度が太陽よりずっと低いため、水が液体で存在できる適温が保たれている。

 観測チームは「将来の太陽系外の生命探査で、最も重要な探査対象になる」と強調している。

 

posted by いさた at 14:06 | Comment(2) | TrackBack(8) | 思い事(すごい) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
> 管理人様

> 向うの方も、地球は重要な探査対象だ、とか言っていたりして(^^;

望遠鏡で覗いていたら、手を振っていた、なんていうオチが付けば面白いんですけどね(笑)
Posted by tenjin95 at 2007年04月25日 15:31
>望遠鏡で覗いていたら、手を振っていた、なんていうオチが付けば面白いんですけどね(笑)

ははは、なるほど、なるほど。そこまで思いつかなかった。

 それぞれの惑星で、同じようなことを考えていたら、と思うとちょっとワクワクしますね。
Posted by いさた at 2007年04月25日 22:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

「地球に似た惑星」発見らしい
Excerpt: CNN.com Scientists find most Earth-like planet yet うーむビミョー。Gliese 581という赤色矮星を回っている惑星らしいけれど。
Weblog: 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン
Tracked: 2007-04-25 22:27

人間も住める惑星 発見
Excerpt: 人間も住める惑星?20光年先に発見…1年は13日 地球型生物が住める可能性がある太陽系外の惑星を、ヨーロッパ南天天文台(チリ)の研究チームが世界で初めて発見した。 AFP通信などによると、この..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2007-04-25 22:28

太陽系近くで地球そっくりの星発見
Excerpt: 人間も住める惑星? 20光年先に発見 地球型生物が住める可能性がある太陽系外の惑星を、ヨーロッパ南天天文台(チリ)の研究チームが世界で初めて発見した。 AFP通信などによると、この惑星は、地..
Weblog: DANGER
Tracked: 2007-04-26 01:06

一番乗りで国旗を立てる縄張り問題
Excerpt: ん〜、アインシュタイン大先生の難解理論(特殊相対性理論)に従って地球から大急ぎで出かけても、片道20年以上はかかる距離である・・・って、要は太陽系外に「最も地球に似た惑星を発見した」らしいのである。こ..
Weblog: 時評親爺
Tracked: 2007-04-26 09:52

「最も地球に似た惑星」を発見!
Excerpt: 4月24日、欧州南天天文台(ESO)は、これまでに見つかった太陽系外惑星の中で「最も地球に似た惑星」を発見したと発表しました。表面は地球のように岩や海で覆われているとみられており、平均温度は0〜40度..
Weblog: Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜
Tracked: 2007-04-26 13:20

新惑星
Excerpt: ■人間も住める惑星?20光年先に発見…1年は13日 地球型生物が住める可能性がある太陽系外の惑星を、ヨーロッパ南天天文台(チリ)の研究チームが世界で初めて発見した。 AFP通信などによると、この惑星は..
Weblog: 37歳児の秘密基地
Tracked: 2007-04-26 18:03

似た星はどこかにあると思っていましたけど
Excerpt: 意外にもこんな近いところにあったとは・・・・。 人間も住める惑星?20光年先に発見…1年は13日 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070425-00000008..
Weblog: Never Stop!
Tracked: 2007-04-26 23:37

第二の地球か?20光年先に一つのロマン!惑星発見!!
Excerpt: 人間も住める惑星?20光年先に発見…1年は13日
Weblog: Catch up Dream
Tracked: 2007-04-27 23:01
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。