2007年04月21日

大東市の霊園で金属盗

 大東市の霊園で、ステンレス製の花筒99本が盗まれていたとのこと。

 また、小遣稼ぎ目的の金属盗の仕業でしょうね。色々なところに目をつけてあきれてしまいますが、場所が場所だけに、 今頃犯人は、交通事故にでもあっているんじゃないでしょうか。霊園で永遠に眠るハメになっているかも :-P こういった金属盗は、まさに 「金のためなら何でもする」という感じですね。あきれます。

 

asahi.com
ステンレス製の花筒99本盗まれる 大阪・大東の霊園

2007年04月21日13時47分

 大阪府大東市野崎2丁目の「野崎観音墓苑(ぼえん)」で、 墓に花を供えるためのステンレス製の筒99本がなくなり、同墓苑が21日、四條畷署に届けた。 同署は窃盗事件とみて調べている。

 調べでは、筒は高さ約16センチで、墓の台座から簡単に抜き取れるつくりになっていた。 1本3000円で販売されているもので、被害額は約30万円になる。 20日朝に見回りの係員が筒がなくなっているのに気づいたという。

 

posted by いさた at 15:01 | Comment(0) | TrackBack(1) | 時事(なにわ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

[金属窃盗]そこまでして金が欲しいか
Excerpt: この種のニュースは、本当にうんざりします。報道されて「高く売れる」ことに気付く輩も結構いるのではないかと。 墓から花筒99本盗まれる=金属窃盗か、30万円相当−大阪(時事通信) (..
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2007-04-21 22:00
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。