昨日、みずほ銀行頭取の記者会見のニュースを見ていたら、「スキーム」という言葉が何度も出てきていました。頭取の発言の中で、連発されていた印象が残っています。
意味がよくわからないので、ネット検索してみたところ、「枠組みを伴った計画」や「計画を伴う枠組み」を指すそうです。
まあ、これもわかったようなわからないような感じですが、おおよそ「計画」「枠組み」「仕組み」というニュアンスでしょうかね。
特定業界では一般的に使われている用語なのでしょうが、世間一般では意味の認知度が低い言葉の一つではないでしょうか。
話す相手、伝える相手、発言する場所によってそのあたりも配慮すべきでしょう、特に発言の責任が重い人は・・・
専門用語自体はどの業界にもあることなので、私自身を振り返ってみる機会となりました。注意、注意。
(参考)
[三省堂辞書サイト]10分でわかる「スキーム」
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/10minnw/017scheme.html