2013年09月03日

くじの日当選番号(2013年)

昨日は「くじの日」でした。今年の敗者復活の当選番号は「0814」だそうです。

当選していた場合の申込期限は、10月31日になっているので注意が必要です。

 

ここ数年は、敗者復活の対象になるような宝くじはほとんど買わなくなってしまいました。スクラッチのはずれ券が何枚かある程度でしょうか。

今まで、敗者復活したことはありませんが、一応、暇が出来たらチェックしてみようと思います。

 

みずほ銀行 宝くじコーナー

お楽しみ抽せん当せん番号

下4ケタ

0814番

◎ 当せん券送付締切日:2013年10月31日 木曜日当日消印有効

本日(9月2日)、『宝くじの日 お楽しみ抽せん』が行われ、上記の当せん番号が決定しました。

この『宝くじの日 お楽しみ抽せん』は、宝くじ当せん金の引換もれ防止を図ろうという願いをこめて設けられた9月2日(くじ)の「宝くじの日」を記念して1973年から始まった行事で、宝くじのハズレ券を対象とした、いわば“敗者復活戦”です。
当せん者には以下の素敵な賞品を差し上げます。

『宝くじの日 お楽しみ抽せん』の賞品
* 以下の5品目の中から1品目選択となります

便利調理セット(bin8)、雪蔵氷温熟成 新潟産こしひかり2kg、
ダイナコンパクトLEDトーチ
オムロン歩数計(消費カロリー等計測機能付)、クリア電波時計

今年の『宝くじの日 お楽しみ抽せん』の対象となる宝くじおよび賞品のご請求方法などは以下の通りです。

 
『宝くじの日 お楽しみ抽せん』対象の宝くじおよび賞品の請求方法について

対象となる宝くじ:
2012年9月1日から2013年8月31日までに抽せんが行われた宝くじのハズレ券

  • *ロト7、ロト6、ミニロト、ナンバーズ、イベントくじは対象外です。
  • *スクラッチは、宝くじ券の裏面をご覧ください。

賞品(「お楽しみ賞」):
オムロン歩数計(消費カロリー等計測機能付)、ダイナコンパクトLEDトーチ、便利調理セット(bin8)、クリア電波時計、雪蔵氷温熟成 新潟産こしひかり2kg の5品目から1品目を選択

当せんした宝くじ券の送付方法:
当せんした宝くじ券の裏面に、住所、氏名、電話番号を明記のうえ、必ず一般書留、簡易書留または特定記録郵便で下記宛にお送りください。
お送りいただいた宝くじ券の返却はいたしませんので、予めご了承下さい。

〒100-8692 日本郵便株式会社 銀座郵便局 私書箱第800号
「宝くじの日」係

当せん券が係に到着後、3週間程度の間に「お楽しみ賞品カタログ」を郵送します。同封の申込はがきに希望の賞品(1品目)を記入のうえご返送ください。
申込はがきが係に到着後、3週間程度の間にご希望の賞品をお送りします。

 

当せん券送付締切日:
2013年10月31日 木曜日(当日消印有効)

 

個人情報の取扱に関して:
宝くじ券を送付する際に記入された個人情報は「宝くじの日 お楽しみ抽せん」に関連する連絡・資料郵送などに使用します。本人のご了解をいただかない限り、他の目的で使用することはありません。

一般のお客さまのお問い合わせ先:
「宝くじの日」テレフォンセンター TEL:03-3501-1841・6841
(土・日・祝日を除く9時〜17時)
テープ式当せん番号案内 TEL:03-3501-6090・6933 (9月3日以降)
(電話が混み合う場合は、お待ちいただくことがあります)

posted by いさた at 09:16 | Comment(0) | TrackBack(1) | 覚え書(etc) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

「くじの日」と仏道修行
Excerpt: 今日9月2日は語呂合わせで「くじの日」ですが、関連して、仏道修行について考えてみます。
Weblog: つらつら日暮らし
Tracked: 2013-09-04 07:24
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。