2013年07月08日

近畿は早めの梅雨明け

今日は九州から東海までの各地方の梅雨明けが発表され、近畿地方も梅雨が明けました。

どこも平年より早いようで、近畿地方は13日早く、これは1951年の統計開始以降、3番目に早いとのこと。

 

今年の梅雨は、降るときと降らないときのメリハリが結構はっきりした梅雨だった気がします。じとじとした雨が続くのでは無くて、降るときはまとめて降り、降らない日も結構多いような。

 

先週末から急激に暑い日になりましたが、今日も非常に良い天気。暑さに身体が慣れていないので、熱中症には特に注意が必要なようです。

YOMIURI ONLINE
東京都心34・2度、九州から東海は梅雨明け

気象庁は8日午前、九州、四国、中国、近畿、東海の各地方がそれぞれ梅雨明けしたとみられる、と発表した。

平年に比べて中国と近畿、東海が13日、四国は10日、九州北部は11日、九州南部は6日早く、特に近畿は1951年の統計開始以来、3番目の早い梅雨明けとなった。

この日も太平洋高気圧に覆われて関東以西の各地で気温が上がり、正午までに奈良県上北山村で36・2度、東京都心で34・2度などを観測した。同庁は東日本や西日本を中心に高温注意情報を出し、熱中症への注意を呼びかけている。
(2013年7月8日12時45分  読売新聞)

posted by いさた at 18:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。