3月7日の気象庁発表の桜開花予想で、データの入力ミスがあったことがわかったそうです。 本日発表の2回目の予想でデータを修正して改めて発表するとのこと。
当初の予想では、3月13日に静岡市で開花するとのことでしたが、まだ開花していません。記録的な早咲か? ということで、私も記事を書いていましたが、予想が間違っていた、というオチだったようです。
このところは春どころか冬になったように冷え込んでいるので、 桜の開花と言われても実感がありませんけどね(^^;
(関連記事)
桜の開花予想 今年は記録的早咲き?
asahi.com
気象庁の桜開花、データ入力ミスで予想狂う
2007年03月14日13時17分
気象庁が7日に発表した桜の開花予想で、 プログラムに入れるデータの入力に誤りがあったことが14日わかった。同庁は同日午後に発表する2回目の予想で、 正しいデータを入れた結果を改めて発表する。
誤りがあったのは、全国で最も早い13日に開花すると予想した静岡市などで、 気温のデータを間違えて入力した。同市の桜は14日午前現在、開花していない。予想を出した全国56カ所中、松山市、 高松市、東京都心などで入力ミスがあったとみて確認している。
コンピューターを使った桜の開花予想は96年から出しているが、 データの入力ミスが明らかになったのは初めて。