4月19日、なんばパークスに「トイザらスセレクト」が開業するそうです。トイザらス初の都市型高級店で、 子供だけでなく、20代〜40代の大人の取込みを目指すとのこと。従来の子供向けだけでなく、 大人向け商品も準備というふれ込みです。「大人向け」となるか「大きな子供向け」の店となるのか。
さて、私は未だになんばパークスに行ったことがありません(^^; 今や、なんばパークスにわざわざ行こうか、 というほどの話題性が無いように思いますが、ではトイザらスセレクトが出来たから行くか、ということになると・・・・ 多分行かないでしょうね。
トイザらスは何せ安いので、子供のオモチャを買う時に頻繁に世話になっています。ただ、 トイザらス自体は少子化や競争相手(家電量販店など)の影響で、赤字だったんですね。毎日の記事を読んで初めて知りました。
毎日インタラクティブ
トイザらス:「なんばパークス」に大人向け高級店開業
米系玩具チェーンの日本トイザらスは8日、同社初の都市型高級店「トイザらス セレクト」 を4月19日、大阪市浪速区の大型商業施設「なんばパークス」内に開業すると発表した。子供向け玩具だけでなく、 精密な自動車模型やフィギュアなど大人向けコレクション商品も準備。都心回帰や景気回復を背景に、 こだわりを持つ20〜40代の取り込みを図る。
取扱商品約7000点のうち約2000点をセレクト専用品として調達。 イタリア製の高級積み木などのほかNASA(米航空宇宙局)公認の宇宙食(630円) といった親子の会話が弾みそうな商品をそろえる。都市部立地を生かし独身者の需要も取り込むため人気アニメ「ガンダム」 のフィギュアなども用意し、内装も落ち着いた雰囲気に統一。東京での出店も検討する。
同社は現在、主に郊外でトイザらスを149店、ベビー用品のベビーザらスを18店展開。 90年代の日本進出初頭は低価格路線で一世を風靡(ふうび)したが、 少子化や家電量販店が玩具の取り扱いに乗り出すなどした影響で06年1月期に最終(当期)赤字に転落した。 新たな成長機会を探るため高額、大人向け玩具を強化する。【宮島寛】
毎日新聞 2007年3月8日 19時52分 (最終更新時間 3月8日 20時00分)