2012年11月16日

「近いうち」がようやく・・衆院解散

野田首相が「近いうち」といってから3ヶ月ほど経って、本日衆議院が解散となりました。

どうやら、3ヶ月という期間は政治の世界では「近いうち」らしいですね。まあ、言ったことを反故にしなかっただけマシなのかもしれません。

 

解散の意思表明は、2日前の党首討論の時に唐突にありましたが、解散のタイミングとしては、割と良いタイミングだったのかも、と思います。

石原、橋下など、総称「第三極」の動きがまとまらないうちに選挙に走った方が、民主党は崩壊が確実とはいえ、まだダメージが少ないかもしれません。解散を引きのばしても、政権・民主党への印象は悪くなるばかりだったでしょうし。

 

まだ今なら、民主党を離党しても、タマ不足の維新の会ならまだまだ取込んでくれる余地がありそうですし、再選が難しそうな議員でも「再就職」の機会が増えるのではないでしょうか。そのあたりまで想定していたら、面白いですね。

 

野田首相も自分の信じるところを貫いてきましたが、結局自ら民主党破壊の決定打を放った気がします。

これからセンセイ方の「就活」がはじまりますが、就職するためのテクニックに終始せず、政策で選択できる選挙にして欲しいと思います。

YOMIURI ONLINE
衆院解散、師走総選挙に突入…政権の枠組み焦点

衆院は16日午後、解散された。政府は臨時閣議で「12月4日公示―16日投開票」の衆院選日程を決め、事実上の選挙戦に突入した。

選挙後の政権の枠組みを最大の焦点に、民主党政権の3年間の評価が問われる選挙は、1票の格差が「違憲状態」のまま、15党がひしめき、12月としては29年ぶりという、異例ずくめの衆院選となる。

16日午後の衆院本会議で藤村官房長官が、「紫のふくさ」に包まれた解散詔書を届け、横路衆院議長が「日本国憲法第7条により衆院を解散する」と詔書を朗読し、衆院が解散された。衆院選は2009年8月以来、3年4か月ぶり。消費増税を柱とした社会保障・税一体改革や、原子力などエネルギー政策、環太平洋経済連携協定(TPP)への交渉参加の是非などが争点となる。

(2012年11月16日21時18分  読売新聞)

posted by いさた at 22:09 | Comment(2) | TrackBack(4) | 時事(政治) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
> 管理人様

トラバ、ありがとうございます。
とりあえず解散で、総選挙であります。

しかし、乱立する政党の数から、政策を見比べるだけでも一苦労でございます。しかも、その苦労が、政党の勝手な政策変更から、意味が無いなんてこともございます。

でも、投票には行かねばなりません。
Posted by tenjin95 at 2012年11月17日 05:55
>tenjin95さん

苦労して政策を見比べるとして、積極的に選択できる政策を掲げる党があれば良いのですが・・・消去法で残った選択肢、となってしまうでしょうね。

しかし、投票には行くべきですね。
Posted by いさた@管理人 at 2012年11月17日 11:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

衆院解散、総選挙へ=3年ぶり政権選択―来月4日公示、16日投開票
Excerpt:  衆院は16日午後の本会議で解散された。政府はこの後、臨時閣議を開き「12月4日公示、同16日投開票」の衆院選日程を決定した。衆院選は3年4カ月ぶりとなり、初めて与党として国民の審判を受ける民主党が..
Weblog: ぼけ〜〜〜っと人生充電記!
Tracked: 2012-11-16 22:51

衆院が解散、総選挙へ
Excerpt: 本日、衆議院が解散しました。 総選挙は、12月4日公示、16日投開票の日程で行われます。 衆院が解散、総選挙へ 12月4日公示、16日投開票(朝日新聞) - goo ニュース 衆院は16日午後の本会..
Weblog: あれこれ随想記 
Tracked: 2012-11-16 23:26

今日午後 衆議院を解散
Excerpt: なんか、急に解散という話になりましたね。
Weblog: つらつら日暮らし
Tracked: 2012-11-17 05:49

衆院解散、総選挙へ 動画あり
Excerpt: 衆院解散、総選挙へ=3年ぶり政権選択―来月4日公示、16日投開票  衆院は16日午後の本会議で解散された。政府はこの後、臨時閣議を開き「12月4日公示、同16日投開票」の衆院選日程を決定する。衆院選..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2012-11-17 14:35