2006年12月03日

新語・流行語大賞(2006)はイナバウアーと品格

 今年2006年の新語・流行語大賞は「イナバウアー」と「品格」という結果になりました。「イナバウアー」 は非常に順当な線と思いますが、「品格」についてはどうか?流行語までには至らない気がしますが、 紅白歌合戦のようなものである年齢層やある分野の人に配慮して決めているのでしょうかね。
 最近では朝青龍には品格が・・・なんて言い方がされているので、いわゆる文化人とか学識経験者の人の間で流行っていた、 ということなんでしょうか。

 対象以外のトップテンでは「メタボリックシンドローム」「ハンカチ王子」ぐらいが妥当なところだと思いますが、 あとはちょっと苦しい気がしますね。「エロカッコイイ」「シンジラレナ〜イ」「脳トレ」「mixi」 は特定層で支持されているという想像はつきますが。

 「格差社会」は社会批判のプロパガンダ的に使われている側面があると思いますが、 よく大賞に選ばれなかったものですね。意図的に大賞に選ばれる可能性がある言葉だと思いますが、昨年の大賞「小泉劇場」 を思い起すと、与党批判になるので選ばれなかったのでしょうか。

 「たらこ・たらこ・たらこ」は知ってはいますが、流行語と言えるのかどうか・・・ どちらかと言えば流行語というよりも流行歌でしょう。でも、そんなに流行りましたか?

 

国家の品格国家の品格
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] 国家の品格
[著者] 藤原 正彦
[種類] 新書
[発売日] 2005-11
[出版社] 新潮社

>>Seesaa ショッピングで買う

asahi.com
新語・流行語大賞に「イナバウアー」と「品格」

2006年12月01日21時17分

 この1年の世相を反映し、話題になった言葉を選ぶ「ユーキャン新語・流行語大賞」( 「現代用語の基礎知識」選)が1日、発表された。年間大賞には、トリノ五輪金メダリスト荒川静香選手の「イナバウアー」 と、ベストセラーになった数学者藤原正彦さんの著書「国家の品格」から「品格」が選ばれた。

 東京都内で開かれた表彰式に、荒川選手はビデオで 「年配の人から子どもたちまで覚えていただいてうれしい。これからもどんどんやっていきたい」とメッセージを寄せた。 藤原さんは「なんで受賞したのかわからない。流行より伝統が大事と書いたのに」と会場の笑いを誘っていた。

 大賞以外のトップテンには、「格差社会」「エロカッコイイ」「シンジラレナ〜イ」「たらこ・たらこ・ たらこ」「脳トレ」「メタボリックシンドローム」「ハンカチ王子」「mixi(ミクシィ)」が選ばれた。

 

posted by いさた at 04:24 | Comment(0) | TrackBack(17) | 思い事(なるほど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

今年の流行語大賞が決定。
Excerpt: さて、今日から12月となって、いよいよ今年も大詰めとなりましたが、 この時期と言えば、毎年恒例の「新語・流行語大賞」が発表されましたね。 年間大賞となったのは、今年のトリノ冬季オリンピック..
Weblog: Stylish jam - Blog
Tracked: 2006-12-03 05:11

【エッセー】Tira mi su―だから私はがんばれる!
Excerpt:  イナバウアーが流行語大賞を受賞したのと  NKH杯で、浅田真央ちゃんが女子歴代最高得点(199.52)を挙げた記念に  トリノ五輪金メダリスト・荒川静香選手のTira mi su―だから私はがん..
Weblog: 「税金まにあ」木村税務会計事務所通信
Tracked: 2006-12-03 07:29

流行語大賞2006分析と予想の反省
Excerpt: さて,昨日発表と相成りました「ユーキャン新語・流行語大賞」。 私の一連の予想記事も,切り口としてはまずまずのものだったのですが どうも受賞者の出席・欠席にこだわりすぎたようで 的中数はかなり低い..
Weblog: D.D.のたわごと
Tracked: 2006-12-03 07:38

流行語大賞は、「イナバウアー」と「品格」だってさ
Excerpt: 流行語って何だろう。みんなが使って初めて流行語って言えるのではないかな。 例えばホリエモンの使った「想定内」やギャルの使う「キモカワ」など...... 今年のユーキャン新語・流行語大賞が1日、都内で..
Weblog: ひとりの独り言
Tracked: 2006-12-03 07:44

流行語大賞に「イナバウアー」と「品格」
Excerpt: 新語・流行語大賞に「イナバウアー」と「品格」 この1年の世相を反映し、話題になった言葉を選ぶ「ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)が1日、発表された。年間大賞には、トリノ五輪金..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2006-12-03 07:50

新語・流行語大賞が決定
Excerpt: 2006年の1年間に発生した数々の言葉の中で、広く大衆の目・口・耳をにぎわせた新語・流行語を選ぶ自由国民社主催の新語・流行語大賞が決定しました。 自由国民社と言えば、現代用語の基礎知識が余りにも有名..
Weblog: One And Only
Tracked: 2006-12-03 08:24

2006年度の「新語・流行語大賞」発表!
Excerpt: 今年一年の世相を反映し、強いインパクトを残した言葉に 贈られる「2006ユーキャン新語・流行語大賞」が今日(1日) 発表され、年間大賞にトリノ五輪金メダルの荒川静香選手の 得意技である「イナバウ..
Weblog: Flower that blooms in snow
Tracked: 2006-12-03 09:53

【2006年版】ありがちだが、今年の流行語大賞を完全予想(結果速報)
Excerpt: 「新庄劇場」が外れて「シンジラレナーイ」が選ばれたのは、吟味した上での結果だからまあ良い。絞り込み段階で落とした「ミクシィ」も、「メタボリックシンドローム」も、
Weblog: バカに厳しいバカばかり
Tracked: 2006-12-03 09:55

流行語大賞決定!「品格」って流行した??
Excerpt: 2006年流行語大賞予想!を当ブログで予想してから1か月。ついに流行語大賞が発表されました。大賞の「イナバウアー」は見事的中しましたが、もう一つの大賞「品格」はまったくの想定外(一応去年の大賞ね)でま..
Weblog: 高田大輝ブログ「ニュースいーたいほーだい」
Tracked: 2006-12-03 10:06

今年の「新語・流行語大賞」が決定
Excerpt: 今年はどんな言葉が流行ったのでしょうか?
Weblog: 多数に埋もれる日記
Tracked: 2006-12-03 10:24

流行語大賞は「イナバウアー」
Excerpt: いよいよ流行語大賞が発表された。 以前、 雪ノ助、世の中それでいいのか―ニュースブログ― 2006年流行語大賞候補60語 で、大賞とトップテンを予想した。 その結果はどうだったでし..
Weblog: 雪ノ助、世の中それでいいのか―ニュースブログ―
Tracked: 2006-12-03 14:20

流行語大賞にイナバウアー!(反転)
Excerpt: 1年の世相を反映し、強いインパクトを残した言葉に贈られる「2006ユーキャン新語
Weblog: SHUの雑記帳
Tracked: 2006-12-03 15:51

流行語大賞は「イナバウアー」「品格」
Excerpt: 「06ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)が1日決定し、都内で表彰式が行われた。年間大賞には、トリノ五輪女子フィギュア金メダリスト荒川静香(24)の「イナバウアー」と、数学者の藤..
Weblog: ZAWA talk
Tracked: 2006-12-03 18:01

2006新語・流行語大賞決定!
Excerpt: 「現代用語の基礎知識 選」2006ユーキャン新語・流行語大賞が発表された(ITmedia)。 紅白の話題といい、すっかり年末だねー。 大賞は「イナバウアー」と「品格」 ト..
Weblog: O塚政晴と愉快な仲間達
Tracked: 2006-12-03 19:28

流行語大賞2006、大賞は「イナバウアー」と「品格」
Excerpt: 「ユーキャン新語・流行語大賞 2006」が12月1日に発表されました。 大賞は「...
Weblog: 新・だんなの屋根裏部屋
Tracked: 2006-12-03 20:51

流行語大賞
Excerpt: 2006年の流行語大賞は  イナヴァウアー と 品格 に決定した。 今回で23回
Weblog: いろいろと
Tracked: 2006-12-03 21:41

「2006ユーキャン新語・流行語大賞」発表
Excerpt: 12月1日、毎年恒例の「2006ユーキャン新語・流行語大賞」が発表されました。 この賞は1984年に創始され、1年の間に発生したさまざまな「ことば」のなかで、軽妙に世相を衝いた表現とニュアンスをもっ..
Weblog: Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜
Tracked: 2006-12-05 20:59
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。