当ブログは、去る7月26日で開設7周年を迎えることが出来ました。
節目として、記事数・アクセス数などの記録です。
1.記事数、コメント数、トラックバック数
期間 | 記事数 | コメント | TB |
05/7/26-06/7/25 | 475 | 210 | 1,346 |
06/7/26-07/7/25 | 580 | 383 | 2,709 |
07/7/26-08/7/25 | 320 | 364 | 1,477 |
08/7/26-09/7/25 | 371 | 577 | 2,366 |
09/7/26-10/7/25 | 238 | 322 | 1,094 |
10/7/26-11/7/25 | 151 | 107 | 329 |
11/7/26-12/7/25 | 118 | 54 | 245 |
累計 | 2,253 | 2,017 | 9,566 |
5周年を越えた頃より記事の作成ペースが下がっていますが、それと比例するようにコメントとトラックバックも少なくなっています。
2.アクセス数(ユニーク数)
期間 | Seesaa | A.Analyzer |
05/7/26-06/7/25 | 99,559 | 50,183 |
06/7/26-07/7/25 | 157,524 | 58,259 |
07/7/26-08/7/25 | 143,382 | 19,901 |
08/7/26-09/7/25 | 206,523 | 77,817 |
09/7/26-10/7/25 | 166,348 | 26,969 |
10/7/26-11/7/25 | 181,039 | 48,012 |
11/7/26-12/7/25 | 184,366 | 80,341 |
累計 | 1,138,741 | 361,482 |
3.アクセス数(ヒット数)
期間 | Seesaa | A.Analyzer |
05/7/26-06/7/25 | 225,470 | 70,433 |
06/7/26-07/7/25 | 431,932 | 80,209 |
07/7/26-08/7/25 | 509,540 | 27,133 |
08/7/26-09/7/25 | 723,596 | 90,517 |
09/7/26-10/7/25 | 575,596 | 33,093 |
10/7/26-11/7/25 | 577,342 | 63,849 |
11/7/26-12/7/25 | 608,360 | 96,977 |
累計 | 3,651,836 | 462,211 |
アクセス数は、 Google、 Yahooなど検索エンジンで良くヒットするようになったためか、数は増加しています。
seesaaのアクセス解析と、AccessAnalyzerの解析結果の差は相変らず大きい。
4.ヒット数の多かった記事
順位 | hit | 記事タイトル | アップ日 |
1 | 31,576 | くじの日当選番号(2011年) | 11/09/02 |
2 | 4,707 | 道路橋示方書の改定 | 12/02/17 |
3 | 3,192 | [windows7] パラレルポート接続のドングルを使う | 11/11/05 |
− | 2,874 | (トップページ) | − |
4 | 1,039 | 「人体の一部を食べる」イベント・・・ | 12/06/02 |
5 | 906 | くじの日当選番号(2010年) | 10/09/03 |
6 | 841 | 国土交通白書 H22年度版は?(追記あり) | 11/06/20 |
7 | 740 | 国連の世界人口予測、2100年には101億人 | 11/05/05 |
8 | 630 | [カテゴリ]CADデータ変換 | − |
9 | 601 | EveryDWGでDWGを扱う(追記あり) | 08/07/29 |
10 | 521 | 北海道苫小牧・児童虐待 長男は生ゴミで生き延びた | 07/04/09 |
「くじの日」の記事のヒット数が圧倒的に多かったようです。その他は、Tips的な記事であったり、土木設計業界に関係のある記事のヒット数が多かった。
これからもますますマイペースな更新になると思いますが、ご愛顧いただけると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。m(_"_)m
同時期に始めたブロガーさんが、一人また一人とブログから離れていく中、頼もしい限りです。
追記 6周年の方に間違ってコメントしまいました。
コメントありがとうございます。
最近はブログよりもSNSの方が主流ですね。
ブログはブログの良さもあると思うので、ぼちぼちと続けていくつもりです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。