2006年10月26日

[プロ野球] 日本ハム44年ぶりの日本一

 2006年の日本シリーズは、4勝1敗で日本ハムが44年ぶり2度目の日本一に輝きました。おめでとうございます!
これで、新庄もまさに有終の美を飾って引退、ということになります。つくづく、華のある男だなあ、と思います。

 前回の日本一は、前身である東映フライヤーズ時代、ということなので、「日本ハム」 としては初めての出来事なんですね。ということは日本ハムの日本一セール(あるのか?)も初めてですね。

 ともあれ、ファイターズ関係者の皆さん、そしてファイターズファンのみなさん、おめでとうございます。

 

毎日インタラクティブ
日本シリーズ:日本ハムが44年ぶり日本一 中盤に逆転し

 今季限りで引退を表明している新庄が、そして、ヒルマン監督が何度も宙に舞った。 26日行われた日本シリーズ第5戦は、日本ハムが中盤に逆転し、44年ぶりに日本一の座を手にした。日本ハムは、 中日の先発・川上を攻めあぐんだが、五回にスクイズ、六回には一発と、大技小技で接戦をものにした。 中日の52年ぶり2度目の優勝はならなかった。日本ハムの日本一は、前身の東映が62年に、 阪神を4勝2敗1分けで降し初制覇して以来2度目。これでパ・リーグに現行プレーオフが導入された後も含め、 パの覇者が日本シリーズを4年連続で制した。日本ハムは来月9日に開幕するアジアシリーズ(東京ドーム)に出場する。

 ○日本ハム4−1中日●

 日本ハムが少ない好機を生かし、川上を攻略した。0−1で迎えた五回、 1死三塁から金子が投前にスクイズを決め、同点。 六回には1死三塁からセギノールが右越えにシリーズ2号の勝ち越し2ランを放った。

 先発ダルビッシュは序盤こそ制球の甘さが目立ったが要所を締め、八回途中まで投げ被安打8、1失点。 今季限りで引退を表明している新庄は、空振り三振、三ゴロ、二塁内野安打、空振り三振で、4打数1安打だった。

 中日は二、三、四、六回と先頭打者が出塁したものの、得点は四回、荒木の適時内野安打による1点のみ。 この日も打線のつながりを欠き、粘りの投球を見せた川上を援護できなかった。

 ▽小池唯夫パ・リーグ会長 44年ぶりの日本一おめでとう。 初の北海道開催となった歴史的な日本シリーズにおいて、ベテラン、若手とも120%の力と技を発揮し、 本当によくやりました。連日4万人を超える札幌ドームのファンと一丸になってつかんだ日本一だと思います。パ・ リーグが進めてきた「地域密着」の成功例であると言えるでしょう。

 ▽豊蔵セ・リーグ会長 北海道日本ハム44年ぶりの日本一おめでとうございます。 ファイターズの選手のはつらつとしたプレーはシリーズの重圧をみじんも感じさせませんでした。 ファンの熱狂的な応援の後押しを受けて、その勢いに中日も圧倒された印象です。 中日は残念ながら勝運をつかむことが出来ませんでしたが、随所に見せた好プレーは、セ・ リーグ勝者の片りんをうかがわせました。

 ▽日本ハム・稲葉 (シリーズの最高殊勲選手に)プレーオフは緊張しすぎでなかなか打てなかった。 日本シリーズでは活躍したい一心だった。みんなが勝ちたいという気持ちが一つになった。みんなに打たせてもらった。

 ◇ヒルマン監督の一問一答

 −−頂点に立った気持ちは。

 北海道のみなさんは世界で一番です。個人的なことになるが、家族も来ていたし、 父は今日誕生日だったので、うれしい。

 −−新庄が今季限りで引退するが。

 新庄はたくさんのエネルギーをみんなに注いでくれた。もう一緒にプレーできないのは残念だが、 最後の花道を飾ったと思う。

 −−アジアの頂点を目指す戦いが始まる。

 これまでと同じように準備をして、外国人監督が日本のチームを代表し、アジアと戦うことを誇りに思う。

 −−ファンにメッセージを。

 ファンがいなければ、優勝は手にできなかった。言葉に表せられないくらい感謝の気持ちでいっぱいだ。

 ◇若武者、踏ん張る…ヒルマン監督がすべて委ね

 優勝に王手をかけて迎えた第5戦。本拠地最終戦で負ければ、地元ファンの前で胴上げの機会はなくなる。 マウンドに立ったのは20歳のダルビッシュ。シリーズ初戦で黒星を喫した若武者に、ヒルマン監督はすべてを委ねた。

 第1戦では特有の雰囲気にのまれて失点を重ねたが、この日は一転、落ち着いていた。一回1死後、 井端に中前打を浴びるも、続く福留を内角高めの速球で遊ゴロ併殺。二回も先頭のウッズに安打を浴びるなど2死一、 三塁としたが、気持ちの高ぶりは見られない。初戦で先制適時打を浴びた谷繁を、外角のスライダーで三塁ゴロに仕留めた。 三回2死三塁での福留の打席では自己最速の153キロをマーク。乗せてはいけない相手の前では、 こん身の一球を投げ込んだ。

 決して安定感があったとは言い難い。四回には自らの連続四球で2死満塁のピンチを招き、 荒木の内野安打で先制点を許した。それでも、ここから崩れないのが信頼の証。続く井端を内角球で詰まらせ、 右飛で切り抜け、傾きかけた流れを断ち切った。

 そんな若武者の踏ん張りに、中盤まで川上の前に封じられていた打線が応えた。五回、 1死三塁から金子のスクイズで同点に追いつくと、六回にはセギノールが右翼席に貴重な勝ち越し2ラン。

 五回以降、ダルビッシュは力だけではなく、内外角への揺さぶりを中心に中日打線を封じ込めた。 八回1死。立浪にこの日8本目の安打を浴びて降板したが、その顔は充実感に満ちていた。「今年1年、集大成の全力投球。 精一杯でした」とダルビッシュ。すべてを出し切った106球だった。【和田崇】

 ◇6回3失点、不完全燃焼…中日・川上

 がけっぷちに立たされた中日。当然のように落合監督が選択したカードは、エースの投入だ。 川上は5回まで1失点と意地の投球を見せてしっかりと試合を作るが、 六回にセギノールに投じた球が悔いの残る1球となった。

 1死三塁のピンチ。セギノールに対し、直球主体の投球で挑む。カウント1−2。 ここでもこん身の力で速球を投げ込んだ。しかし、豪快に振り抜かれ、右翼席に届く2ランに。負けが許されない試合で、 一発を注意しなければならない打者に打たれてしまった。

 第1戦の試合後、「投げてもあと2、3試合。全力で投げる」と語っていたが、その言葉通り、 序盤から孤軍奮闘ぶりが目立っていた。シーズン中でも1度しかなかった中4日での先発となったが、直球、 カットボールに加え、カーブを巧みに配し、勢いに乗る日本ハム打線の打ち気をそらした。 五回1死三塁では金子の投前スクイズをグラブトスし、そのままグラウンドに転がる気迫あふれるプレーも見せた。 それだけに、なおさらセギノールへの1球が悔やまれた。

 6回3失点。エースは不完全燃焼のままマウンドを降りた。【田中義郎】

 ◇勝因は日本ハムの一か八かのプレー

 一人、仁王立ちして日本ハムへの流れをせき止めていた中日・川上。 六回でマウンドを降りることになった背景に、中盤に日本ハムが次々繰り出した一か八かのプレーがあった。

 五回は無死二塁から鶴岡がきっちりと送りバントを決め、1死三塁にした。 続く金子は2球目までは全くそぶりを見せず、3球目の外角球をスクイズ。中日バッテリーの虚を突いた。 初球を内角高めのシュートで攻めるなど、中日バッテリーも警戒はしていたが、2球目を平然と見逃されて、 やや気を緩めた。絶妙のタイミングだった。

 六回も安打の田中賢が思い切った盗塁。日本ハムの得点源の小笠原、セギノールと続く場面、 しかも無死での盗塁は、普通はありえない。だからこそ楽々と決まった。小笠原の一塁ゴロで1死三塁となった場面で、 中4日の川上の忍耐力は限界だった。1点を争う試合で、1死二塁と1死三塁とでは、 投手の負担は2倍にも3倍にもなるからだ。

 スクイズも、無死一塁からの盗塁も、大きな賭けには違いない。だが、川上という分厚い壁を崩すには、 ある程度のギャンブルは仕方がなかったのだ。日本ハムの攻略方法は、川上の存在感の大きさ、 エースらしさを証明したものでもある。【冨重圭以子】

 ○…日本ハムの主砲・セギノールが六回に勝ち越し2ラン。 札幌ドームは地元での日本一決定を期待するファンの大きな歓声に包まれた。1死三塁から、 高めに入ったカットボールに少し詰まったかに見えたが、力で右翼席へ。 生還後にチームメートと抱き合って喜んだセギノールは、「打った後、どうなったか覚えていない。 みんなが喜んでいるのを見て、入ったと確信したよ」

 今シリーズ2本目の本塁打。1本目の第2戦の2ランは、3− 2とリードした八回に飛び出したダメ押しアーチだった。日本一を引き寄せる価値ある本塁打で主砲の存在感を示し、 「これほどうれしい一発は初めてだよ」と興奮を抑え切れない様子だった。

 ○…中日の荒木が執念のヘッドスライディングを見せた。四回2死満塁で迎えた第3打席。一、 二塁間を抜けそうな打球を、横っ飛びした日本ハム・小笠原が捕球できず、荒木は一塁へ頭から突っ込んだ。 一塁適時内野安打となり、先取点をもぎ取った。シリーズ第4戦まで15打数1安打と不振に悩んでいたリードオフマンは 「気持ちです。気持ちです」と強調した。

毎日新聞 2006年10月26日 21時29分 (最終更新時間 10月26日 22時29分)

 

posted by いさた at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(9) | 時事(スポーツ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

日本シリーズ、日本ハム優勝!〜新庄の目にも涙!!
Excerpt: 日本シリーズですが、日本ハム優勝しました。4対1と、札幌では負け知らずの三連勝で日本一を決め、新庄の目にも涙です。 川上とダルビッシュの投げ合いでしたが、スクイズやセギノールのホームランなどで試..
Weblog: 一言居士!スペードのAの放埓手記
Tracked: 2006-10-27 02:06

ハム44年ぶり日本一、新庄 「背番号1はヒチョリに」
Excerpt: ◇新庄、涙の胴上げ!  日本ハムが44年ぶり日本一に - サンケイスポーツ ◇日...
Weblog: ブログ生活 - つれづれなるままに -
Tracked: 2006-10-27 02:12

271:北海道日本ハム、地元札幌で44年ぶりの日本一を決める!!
Excerpt:  プロ野球日本シリーズ第5戦 札幌ドーム【北海道日本ハム:4勝1敗】        ┃??????????????????┃R┃H┃E 中     日┃000100000┃1..
Weblog: captain KENICHIの"くちゃべり~のFC"
Tracked: 2006-10-27 02:34

日本ハムファイターズが44年ぶり日本一!!
Excerpt: 日本ハムファイターズが東京ドームから北海道に移ってきて、わずかに3年で優勝するとは誰も想像していなかったかもしれません。しかし、今年のシーズン後半の日ハムは確かに強かった。そして、SHINJOの引退宣..
Weblog: つらつら日暮らし
Tracked: 2006-10-27 06:26

日本ハム44年ぶり日本一!
Excerpt: やはりこの優勝は北海道の皆さんの熱い声援の結果ではないでしょうか。今夜の札幌は大騒ぎでしょうね?札幌の場合、川に飛び込むとしたら、石狩川あたり?? 日本シリーズ第5戦が26日札幌ドームで行われ、..
Weblog: 高田大輝ブログ「ニュースいーたいほーだい」
Tracked: 2006-10-27 06:53

日本ハム 日本一おめでとう☆
Excerpt: 北海道は熱かった? やはり、新庄の存在は大きかった。[:ベースボール:] 途中からずっとなきっぱなしだったのは、もう仲間とプレイすることが出来なくなるんだという思いがあったのね? ..
Weblog: ひまわりの独り言
Tracked: 2006-10-27 07:46

日本ハム、44年ぶり日本一
Excerpt: 日本ハム、44年ぶり日本一(読売新聞) - goo ニュース 日本シリーズ第5戦、北海道日本ハムが、4−1で中日をやぶり、4連勝し、通算4勝1敗で日本一になりました。 東映時代の1962年以来44年..
Weblog: あれこれ随想記 
Tracked: 2006-10-27 08:51

(祝)日本ハム、44年ぶりの日本一おめでとうございます!
Excerpt: 北海道日本ハムファイターズを応援している皆様、 選手の皆様、関係者の皆様、おめでとうございます!! ご本人はあくまでも「おまけ」と仰っていますが 稲葉選手、日本シリーズのMVP受賞、おめでとうご..
Weblog: fuの通信日記
Tracked: 2006-10-29 16:35

日本ハムファイターズ日本一!!
Excerpt: 日本ハムファイターズが日本一になりましたね!!44年ぶりだそうです。新庄が引退する年に日本一になったということで、さすが強運の男というべきでしょうか。ファンあってのプロ野球ということを現実に表現できる..
Weblog: 舞子に住んでる社労士・青い夜の日記
Tracked: 2006-10-30 02:06
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。