2006年10月26日

高校の必修科目履修逃れ

 この記事のタイトルは、引用したYOMIURI ONLINEにちなんで、履修「逃れ」としてみました。 この問題も、富山県立高岡南高校で世界史の履修逃れが発覚してから、調査すると全国で次々と出てきています。

 引用記事によると、全国の98校で同様な履修逃れがあることがわかったそうです。生徒の成績表には、 履修したことにして虚偽の成績を記入するなど、成績の偽造が行われているとのこと。 世界史を学ばないまま卒業した生徒もいるとのことなので、今に始ったことではなく、継続的に行われているようです。

 学校側の釈明では、これは、受験に必要な科目に時間を割くための必要悪、ということのようですが、 学習指導要領の内容の是非はともかくとして、学校の姿勢として大学受験に偏っているのは明白ですね。今どきの学校は、 規則とのつじつまあわせに成績の偽造までしてくれます。
 現在は理系の世界史履修逃れが問題になっていますが、調べれば他の教科でも出てくるんじゃないでしょうかね。 進学校の現場では、学習指導要領は形骸化しているのかもしれませんね。

 今後の展開として、履修逃れの現状が追認され、これからは学習指導要領の是非(実情にそぐわないとか、 授業時間が少ないなかで教えられない)というような方向に話が進んでいくような気がします。

 

YOMIURI ONLINE
「必修」逃れ18道県98高校に拡大、成績表改ざんも

 全国の高校で卒業に必要な必修科目が教えられていない問題で、 新たに33校で履修漏れがあったことが26日分かった。

 履修漏れは18道県98校に拡大した。このうち、青森県立三本木高校では、 学習指導要領とつじつまを合わせるため、履修漏れのあった生徒の成績表に、 学んでいない科目の成績を記入するという虚偽の記載をしていたことも明らかになった。

 新たに判明した高校は、北海道の7校、青森の2校、岩手の5校、山形の1校、栃木の5校、静岡の7校、 長野の2校、鳥取の1校、山口の1校、福岡の1校、佐賀の1校。私立も9校含まれている。ほとんどが、 地理歴史教科の必修の2科目のうち、1科目しか履修させていなかった。

 青森県立三本木高校では、理数科3年生36人について、2年生の時に、 必修2科目のうち1科目しか履修していなかったにもかかわらず、成績表では、履修していない科目にも成績をつけていた。

 県教委には、2科目を学ばせると報告。生徒には、成績表のつじつま合わせを、 2年生に進級する際に説明していた。生徒からは不満や疑問は出なかったという。

 また、静岡県立下田北高校では、 3年の理数科41人と普通科理系64人の計105人が地理歴史教科で必修科目の世界史を全く履修しないなどの履修漏れがあった。 昨年度から続いており、必修科目を未履修のまま107人が今春卒業している。村野好郎教頭は「塾も少なく、 大学受験のために必要だった」と話している。

 

posted by いさた at 20:04 | Comment(0) | TrackBack(14) | 思い事(固め) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

≪履修単位不足問題≫18道県98高校に拡大、成績表改ざんも
Excerpt: 単位不足:10県65校、生徒数は1万1000人に  富山県立高岡南高校で発覚した履修単位不足問題で、新たに青森、岩手、山形、福島、石川、福井、愛媛、広島、栃木の各県の公私立高校でも必修科目を履修せず..
Weblog: 局の独り言。
Tracked: 2006-10-26 20:27

履修漏れは学校ぐるみ
Excerpt: 履修漏れは学校ぐるみ、県教委にウソ…富山・高岡南高(読売新聞) - goo ニュース >富山県立高岡南高校(篠田伸雅校長、生徒数557)の3年生全員197人が、地理歴史教科の必修科目を履修していなかっ..
Weblog: あれこれ随想記 
Tracked: 2006-10-26 20:30

必修科目の履修漏れ
Excerpt: 必修科目の履修漏れ、11県65校で…読売新聞調査(読売新聞) - goo ニュース 一昨日24日の火曜日は仕事が休みなので朝からTVを見ていると富山県立高岡南高校で3年生全員がこのままでは来春卒業出..
Weblog: 王様の耳はロバの耳
Tracked: 2006-10-26 20:32

履修単位不足10県65校
Excerpt: 単位不足10県65校 生徒数は約1万1000人以上 富山県立高岡南高校で発覚した履修単位不足問題で、新たに青森、岩手、山形、福島、石川、福井、愛媛、広島、栃木の各県の公私立高校でも必修科目を履修せ..
Weblog: DANGER
Tracked: 2006-10-26 20:41

必修の世界史授業せず=「受験に不要」と生徒−富山県立高
Excerpt: Yahoo!ニュース - 時事通信 - 必修の世界史授業せず=「受験に不要」と生徒−富山県立高 富山県立高岡南高校(篠田伸雅校長)が昨年度、2年生の一部に学習指導要領で必修となっている世界史の授..
Weblog: 雪ノ助、世の中それでいいのか―ニュースブログ―
Tracked: 2006-10-26 21:29

必修科目の履修漏れ
Excerpt: 高校は、確かに義務教育ではないけど、予備校ではないのにね。 でも、現実は、大学の予備校? 歴史を学ばないことは、人間を知るチャンスを逃していない? 年号を覚えるのが歴史ではないよ? ..
Weblog: ひまわりの独り言
Tracked: 2006-10-26 22:29

10月27日は吉田松陰先生の命日
Excerpt: 安倍内閣メルマガで、総理も取り上げてました。
Weblog: 「感動創造カンパニー」城北の部屋!仕事も人生も感動だっ!
Tracked: 2006-10-27 07:50

高校必修科目の履修漏れ
Excerpt: ■ちょっとスルーしていたのだが、高校必修科目の履修漏れが次々と判明している(日経新聞記事)。この記事の段階で35都道県213校で露見し、2万人近くの高校生が問題にさらされているらしい。ちょっとした進学..
Weblog: ニュースの海
Tracked: 2006-10-27 10:07

全国あっちもこっちも、履修不足
Excerpt: 社保庁の時と同じで、高校での必修科目の履修漏れの報告が、全国からゾロゾロ増えてき
Weblog: ナゴヤ人伝説。税理士バッキーの日記帳
Tracked: 2006-10-27 17:21

高校必修科目履修問題に思う
Excerpt: 高校卒業に必要と規定されている世界史の履修が一部生徒でなされていなかった問題が、富山県のある進学校で発覚し、同様な問題が全国で判明して、ここ数日、毎日メディアを席巻している。学校側が受験生の便宜を考慮..
Weblog: 珈琲ブレイク
Tracked: 2006-10-29 10:09

高校カリキュラム、必修漏れ。
Excerpt: これだけ数が多いとあきれてしまいますね。誰が悪いかを議論するつもりはありませんが、文科省自身が謝罪するような姿勢がまったくないのは困りものです。教育委員会に責任を押しつけても、私立は管轄外ですし。また..
Weblog: 機械技術教育の実践と研究
Tracked: 2006-10-29 17:47

「教育税」高ければ高いほど歓迎します???
Excerpt: 人気ブログランキング!皆様の「ポチッと!」応援ヨロシクね┗(^▽^)(^▽^)┛イエイ!イエイ! <履修不足>政府の救済措置検討、難しい対応迫られる 政府が28日、高校の履修不足問..
Weblog: 川越名物☆税務と会計のビックリ箱〜埼玉県川越市の大林税務会計事務所です!
Tracked: 2006-10-29 23:23

∠( ゚д゚)/卒業生も調査、扱いを検討【履修漏れ問題】
Excerpt: ☆彡履修漏れ、公平性にも配慮と安倍首相=卒業生も調査、扱いを検討【Yahoo!ニ
Weblog: 管理人は別の顔
Tracked: 2006-10-30 17:34

高校の「履修不足」問題が示唆する教育基本法改正の必要性
Excerpt: <font size=3> その経営再建を請け負った幾つかの高校に対して私はカリキュラム編成のアドヴァイスを担当したことがあります。また、予備校側で(各校舎拠点の営業エリア内にある)個々..
Weblog: 松尾光太郎 de 海馬之玄関BLOG
Tracked: 2006-11-01 17:56
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。