2006年09月27日

琴欧州が改名

 琴欧州が心機一転のため、「琴欧洲」に改名したとのこと。なんだ、「欧州」を「欧洲」にしたら、 しこ名の意味が薄れるんじゃないか、と思ったんですが、「欧洲」という書き方もあるんですね。

 手元の国語辞典にも書いてあるし、「欧洲」でグーグル検索するとかなりヒットします。ただ、ATOK2005で 「おうしゅう」の候補に無いので、古い表記の仕方かもしれませんね。勉強になりました。

 さて、琴欧洲関も、これで心機一転、モンゴル勢に負けないように次の場所へ向けがんばって下さい。もちろん、 モンゴル勢に負けない、という点では日本人力士にもがんばって欲しい。

 

【大相撲限定バージョン】キティーちゃんの可愛い相撲姿のストラップ3種【大相撲限定バージョン】キティーちゃんの可愛い相撲姿のストラップ3種
販売元 : 泉屋
価格 :
ハローキティー大相撲バージョン3種類 祝! 朝青龍7連覇!&初の白人大関、琴欧州!今相撲が熱い! ちょんまげふんどし姿、行..
>>Seesaa ショッピングで買う

asahi.com
「琴欧州」、「琴欧洲」で心機一転 大相撲

2006年09月27日14時13分

 日本相撲協会は27日、大関琴欧州(23)=本名カロヤン・ステファノフ・マハリャノフ、 ブルガリア出身、佐渡ケ嶽部屋=が「琴欧洲」と改名したと発表した。同部屋によると、 最近の成績がやや振るわないことと字画を考え合わせ、心機一転のために変えたという。(時事)

posted by いさた at 15:16 | Comment(4) | TrackBack(2) | 時事(スポーツ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
TBありがとうございます。

「欧洲」という書き方もあるんですか?
gooの辞書でも出てこなかったので、単語ではないのかと思っていました。
Posted by goblin at 2006年09月27日 22:22
goblinさん、コメントありがとうございます。

>「欧洲」という書き方もあるんですか?

 私の手元にある角川の国語辞典には載っています。それによると「標準ではないが良く使われる表記」ということになっています。

 その辞典は1989年出版の17年前のものですが(^^;
Posted by いさた at 2006年09月28日 09:49
TBありがとうございました。
自身のブログ中では「不安」の方を強調しましたが、とにかくもう怪我をしない様に頑張って、大いに土俵を盛り上げてもらいたいですね♪
Posted by 片田舎 at 2006年09月29日 10:32
片田舎さん、コメントありがとうございます。

 改名は一種の験かつぎです。一時のあの勢いを取戻して、また活躍するようになれば、大相撲も盛上がりますね。
Posted by いさた at 2006年09月29日 12:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

「琴欧洲」と改名
Excerpt: 日本相撲協会は27日、大関琴欧州(23)=本名カロヤン・マハリャノフ、ブルガリア出身、佐渡ケ嶽部屋=が同日付で「琴欧洲」に改名したと発表した。しこ名の読みは「ことおうしゅう」で変わらない。 師匠の佐..
Weblog: GRAND SUMO blog
Tracked: 2006-09-28 04:07

琴欧州が改名〜勝手に姓名判断
Excerpt: 27日大関琴欧州の「琴欧洲」への改名が発表されました。佐渡ケ嶽親方(元関脇琴ノ若)は「成績が停滞しているので気持ちを切り替えて頑張るために改名した。字画もこの方がいいということで決めた」と話したそうで..
Weblog: David the smart ass
Tracked: 2006-09-29 10:02
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。