2011年12月13日
年末恒例になっている、今年一年の世相を表す「今年の漢字」が昨日発表され、2011年は「絆」が選ばれました。
2位以下も災、震など災害の影響を反映した字が多かったとのことです。
流行語大賞と並んで、こちらも順当な結果ですね。2011年は東日本大震災と福島原発事故の発生で、様々な状況が一変した年という印象です。
それ以外にも台風被害など、災害が多かったですが、「絆」はそこから人と人とのつながりが再認識されたということで、前向きさがあって良いです。
災、震もそうですが、「核」に対する認識も改まった年でした。こちらは、今年の漢字としては、ちょっと生々しすぎますかね。
YOMIURI ONLINE
「今年の漢字」は「絆」、清水寺貫主が揮毫
2011年の世相を表す「今年の漢字」に「絆」が選ばれ、清水寺(京都市東山区)で12日、森清範(せいはん)貫主が特大の和紙に揮毫(きごう)した。
東日本大震災や台風12号など相次いだ災害で再認識された家族や仲間、地域とのつながりの大切さや、サッカー女子ワールドカップ(W杯)で優勝した「なでしこジャパン」のチームワークの良さなどを理由に挙げた人が多かった。
財団法人・日本漢字能力検定協会(京都市)が1995年から公募している恒例行事で、今年は最多の49万6997票が集まり、「絆」は6万1453票を得た。2位以下も「災」「震」「波」など災害の影響を反映した字が多かった。
(2011年12月13日 読売新聞)
posted by いさた at 12:37
|
Comment(2)
|
TrackBack(6)
|
覚え書(etc)
|

|
【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。
この記事へのトラックバック
「今年の漢字」が発表……「絆」
Excerpt: 「今年の漢字」が今日発表されました。
Weblog: つらつら日暮らし
Tracked: 2011-12-13 13:00
2011年今年の漢字は「絆」
Excerpt: 今年の漢字は「絆」 漢字1文字で一年の世相を表す毎年恒例の「今年の漢字」は12日、「絆」に決まった。京都市東山区の清水寺で、森清範貫主が揮毫(きごう)した。 日本漢字能力検定協会(同市)が主催す..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2011-12-13 13:03
今年の漢字は「絆」
Excerpt: 今年の漢字は、「絆」になりました。
今年の漢字は「絆」 2位「災」、3位「震」(朝日新聞) - goo ニュース
日本漢字能力検定協会(京都市下京区)は12日、2011年を表す漢字は「絆」と発表した..
Weblog: あれこれ随想記
Tracked: 2011-12-13 13:43
2011年の漢字は「絆」
Excerpt:
今年1年間の世相を漢字一字で表す「今年の漢字」が12日、京都市の清水寺で発表されました。約49万7000票近くの応募が寄せられた今年は、震災関連の漢字がベスト10に多数入り、最も票数の多かった「絆」..
Weblog: 日刊魔胃蹴
Tracked: 2011-12-13 16:23
「今年の漢字」は「絆」 過去最高の応募数
Excerpt: 12日、その年の世相を漢字1文字で表す年末恒例の「今年の漢字」が発表された。過去最高の応募数で「絆」が選ばれた。 12日午後2時、京都市にある清水寺の本堂で「今年の漢字」が発表され、森清範貫主が力強..
Weblog: ぼけ〜〜〜っと人生充電記!
Tracked: 2011-12-13 21:37
■今年の漢字は「絆」 京都・清水寺で発表
Excerpt: 平成23年の世相を漢字一字で表す「今年の漢字」に「絆」が決まり、京都市東山区の清水寺で12日、森清範(せいはん)貫主が縦約1・5メートル、横約1・3メートルの和紙に大きな筆で書き上げた。 日本漢字能力..
Weblog: 癒(IYASHI)
Tracked: 2011-12-14 14:36
トラバ、ありがとうございます。
正直、違和感を覚える「絆」でございますが、拙僧などはむしろ、これを機に、改めて絆を思い出し、東北への援助を物心両面でお願いしたいと思う次第です。
「絆」も震災復興のキャッチフレーズ的に使われてきたように思いますが、前向きなニュアンスがある言葉の方が今年の漢字としては良いと思います。
言葉を唱えるだけでなく、行動につなげていかないといけませんね。