最近はWindows Live Writerにも慣れてきました。以前に書いた実験記事(1)でうまく行かなかった点、一つは解決しました。二つは仕様としてあきらめるしか無さそうです。
1.段落冒頭の字下げ(全角スペース)は書いていてもアップ時に削除される。これは表現の面ではマイナス点かも。
→未だ解決策はわからず。記事アップ後にソースを見るとスペースはあるけれど、なぜか半角スペースになっている模様。
2.トラックバック時に使う概要は、意図的に記入しないと空欄のまま。(WLWの表現では「引用」)
→そういう仕様のようですね。
3.記事のアップ時にトラックバックURLを空欄にしていても、何かデータが送られているようである(,カンマを送信している?)
→「,」を入力しておくと良いようです。
4.seesaa管理画面で見る記事本文のソースは改行が無く、そのままではとても見にくい。
→これも仕方が無いと言えば仕方が無いみたいです。
今回はこれに一つ追加。
5.投稿時間を指定してブログに投稿するとアップ後の投稿時間が9時間ずれる。これは、時差の取扱い方の問題。
5は、投稿時間を実際の時間より+9時間で投稿すると解決するのですが、それも何なので、 この記事では「投稿日」の指定をせずにアップしてみます。
さて、どうなるのか。ちなみに、今は2011年10月30日 0:38。
2011.10.30.00:41 追記
投稿日時を指定しなければ、投稿時点の日時が正しく日本時間になるようです。