2006年08月23日

太陽系の惑星の数は9から8へ?

 太陽系の惑星の数は、冥王星を外して、1つ減って8個になる可能性が高くなったようです。一時期は、 3つ増えて12個になる、と言われていましたが、異論が続出したようです。現在も会議での採択へ向け、 最終調整をしているということなので、もしかすると今回の会議では決らない可能性もありそうです。

 二転三転している惑星の定義ですが、いずれにしても決議されれば歴史的な出来事ですね。占星術など、 惑星名を使用している占いがどうなるのか興味があるところです。

 占いについては、天文学の定義と同じである必要はないので、冥王星を惑星として扱っても問題は無いように思います。 学校のテストの正答は、どうなるのでしょうね。

毎日インタラクティブ
太陽系惑星:冥王星除外… 9→8に 天文学連合定義案修正

【プラハ会川晴之】チェコのプラハで総会を開いている国際天文学連合(IAU)は22日、 惑星の定義案を大幅に修正、冥王星を惑星から外す最終案をまとめた。この結果、太陽系の惑星数は、 現在の九つから八つに減ることになった。同日昼の公開討論会で、原案を微修正して3分割した案を提示したが、 反対論が相次いだため抜本的な修正に踏み切った。23日も細かい表現などの最終調整を続け、 24日午後の全体会議で採択を目指す。

 最終案は、太陽系惑星の定義を「太陽の周りを回り、自らの重力で球状となる天体」 とする当初案を継承したうえで「軌道周辺地域で圧倒的に大きい天体」という新たな項目を付け加えた。

 冥王星は、より大きい海王星と軌道が一部重なるうえ、03年に発見された「2003UB313」 など同等規模の天体が周辺にあるため新たに加わった項目を満たさず、惑星から外れることになった。 当初の定義案では惑星に昇格する予定だった小惑星セレスとUB313も、同様の理由で惑星とはみなされない。

 冥王星やその周辺の天体は惑星とは異なる「矮惑星(わいわくせい)」と位置づける。ただし、 「冥王星系天体」などの名称を与える案を作り、惑星の定義案とともに2案を総会に提案する。22日に示した修正案では、 冥王星と冥王星の衛星「カロン」を二重惑星とする案も示したが、冥王星が惑星でなくなることから廃案とした。

 同日の公開討論では、「軌道面からの考察が足りない」などの科学的な反論に加え、「政治的すぎる」 「提案が唐突で手続きが民主的ではない」といった意見も相次ぎ、提示した3案とも否決が確実となった。 3年後の次回総会への先送りも検討したが、「今回の会議で決定しなければIAUの権威が失墜する」(会議筋) と判断した。

 ◇惑星8個が素直

 ▽日本惑星科学会会長の向井正・神戸大教授(惑星科学)の話 惑星は八つとするのが素直だ。 1992年以降、海王星の外側の領域に小天体が1000以上も見つかった。冥王星はこのグループに入るから、 惑星とは区別した方がいい。軌道が他の惑星とは違う冥王星は、発見当時から本当に惑星なのかという議論があった。 惑星として社会的に受け入れられているため最初の定義案が出てきたが、議論の過程で異論が出たのだろう。

 【ことば】冥王星 1930年に発見された。当初は地球とほぼ同規模の惑星と考えられていたが、 観測技術の発達により、質量は地球の1%未満と月より小さいことが判明。70年代以後「冥王星は惑星なのか」 という議論が高まった。05年には、周辺で冥王星より大きい「2003UB313」の発見が公表され、 この議論が加速していた。

毎日新聞 2006年8月23日 15時00分

 

posted by いさた at 17:34 | Comment(0) | TrackBack(15) | 思い事(すごい) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

冥王星、惑星追放!?の英語記事です。
Excerpt: 冥王星が惑星から外されるような感じになってきているのですが、そんなことってあり得るのかと思います。最も私は冥王星に何の思い入れも無いので、どちらでも良いのですが、今回はこの英語記事で英語の勉強をしてみ..
Weblog: 英語の本を原書で読みたい!
Tracked: 2006-08-24 00:02

【太陽系】12惑星から8惑星へ縮小―となるのか。
Excerpt: 先日,惑星の定義見直しから来る「太陽系」所属惑星を12惑星に拡大する件の記事を書きましたが,今度は一転して「8惑星」に縮小する案が出たとの事。
Weblog: 彩賀の徒然なるままに…
Tracked: 2006-08-24 07:11

冥王星と新惑星の進退問題(24個の太っ腹?)
Excerpt: 久しぶりに科学の話題である。既にuesama01さんところで、「太陽系10番目の惑星を太陽系正規構成員としてアリか?」あーんど「冥王星は頼りないから太陽系八分(あるいは補欠)にするべか?」問題を知った..
Weblog: 時評親爺
Tracked: 2006-08-24 09:48

一転、冥王星が消える?
Excerpt: 「惑星12個」幻に? 国際天文学連合で異論続出 太陽系の惑星の定義案について審議している天文学者の国際組織「国際天文学連合」(本部・パリ)は21日、定義案の修正に着手した。 プラハで開催中の同..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2006-08-24 10:09

太陽系の惑星、今度は「減る」?
Excerpt:  以前、「惑星が増える?」という記事を書いたが、今度は「減るのでは?」というニュースが。もし「決定」となれば、某美少女戦士はともかく、今度は某悪魔超人の存在意義が根本から問い直される事に?(爆)何たっ..
Weblog: Re:F's blogroom
Tracked: 2006-08-24 10:19

冥王星降格の危機?!
Excerpt: この前まで「太陽系惑星3個増やして12個に!」 なんて言っていたかと思ったら今度は一転 「冥王星を惑星の地位から格下げし、8個にする」 なんてぬかしているそうな。 冥王星からしたら 「お..
Weblog: しっとう?岩田亜矢那
Tracked: 2006-08-24 10:44

8月23日(水) の出来事
Excerpt: 最新の映像ニュース詳細は http://a007mark.ameblo.jp/  で 幼児がシュレッダーで誤って指を切断する事故相次ぐ  書類などを細断するシュレッダーに幼児の指が巻き込まれ、切..
Weblog: ニュース☆もう新聞紙は要らない
Tracked: 2006-08-24 15:18

8月23日(水) 晴れ <夜版>
Excerpt: 冥王星が消滅?惑星から除外し太陽系の惑星を8個にする修正案まとめ 56k | 300k 太陽系の惑星を9個から12個に増やすとしていた国際天文学連合は22日、一転して、冥王星..
Weblog: 地球の日記☆マーク♪のblog☆
Tracked: 2006-08-24 15:30

太陽系の惑星
Excerpt: 太陽系の惑星は、「水金地火木土天海冥」と覚えています。 ある先生が、これを逆に覚えているのを聞いて、新鮮な気がした記憶があります。 いま、この惑星の数が問題になっています。 太陽系の惑星、一気に3..
Weblog: あれこれ随想記 
Tracked: 2006-08-24 15:46

増えるの?減るの?
Excerpt: 太陽系の惑星についていろいろな議論がなされているようです。
Weblog: 雨ニモマケズ 風ニモマケズ
Tracked: 2006-08-24 17:21

結局、冥王星は外れるのか?
Excerpt: 太陽系惑星、今度は8個 冥王星除外し修正か (共同通信) - goo ニュース ということで、拙僧の期待通り水・金・地・火・木・土・天・海となりそうです。いやはや、これまで冥王星みたいな余りに酷い惑..
Weblog: つらつら日暮らし
Tracked: 2006-08-24 18:23

太陽系惑星「8個」で最終調整
Excerpt: 太陽系の惑星が9個から12個へという原案発表されたかと思うと、今度は冥王星をはずして8個に・・・。 8月16日に、国際天文学連合で太陽系の惑星を9個から12個に増やす新しい定義案が発表されましたが、..
Weblog: Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜
Tracked: 2006-08-24 22:21

黒田さん完投で12勝&連敗と冥王星が消える
Excerpt: 広島が阪神に逆転で勝ち黒田さんが2失点で完投して12勝目だ 黒田さんの時は打線が毎回2点以下の援護で勝てなかったが 黒田さんは3点の援護があれば勝ちは決まったものだし安心だね 阪神も名..
Weblog: スポーツ瓦版
Tracked: 2006-08-25 10:23

冥王星が降格!惑星から外れ惑星は「8」に
Excerpt: 太陽系惑星が「8」になる!太陽系の9番目の惑星とされてきた冥王星が"降格"し、太陽系惑星が8個になることが決まった。チェコのプラハで開かれた国際天文学連合(IAU)総会最終日の24日、「太陽系惑星の定..
Weblog: KINTYRE’SPARADISE
Tracked: 2006-08-27 00:59

太陽系惑星が1個なくなった。
Excerpt: 昔、学校の授業で、水、金、地、火、木、土、天、海王、冥王星(すい、きん、ちかもく、どてん、かいおう、めいおうせい)と暗唱させられた太陽系の惑星の9個の名前。成人してからは、とんとご無沙汰となった惑星の..
Weblog: 平成つれづれなるままに
Tracked: 2006-08-27 12:14