2011年09月10日

死のまち、ほら放射能

 野田内閣発足早々ですが、福島原発事故関連での閣僚の軽い発言が話題になっています。しかも、 原子力発電に関連が深い経済産業相の発言。

 

 『まさに死のまち』・・・正直に思うことを言ったのでしょうが、心の中だけにしておきましょう。 格好の揚げ足取り材料を提供してどうするのですか?

 『ほら、放射能』・・・放射能に無知なのか、アホなのか?それとも、防災服に放射性物質が付着している、 という認識でのことなら「除染」するべきでしょう。(除染しないのなら、線量を計ったけれど暫定基準以下です、 という言い訳が必要な気も)

 

 発言の真意を説明するとか、そういう話も出ているようですが、またつまらん騒ぎが起きましたね・・・

 

2011.09.11 09:11 追記
昨晩、さっそく辞任していました。また短命大臣が誕生です・・・

 

YOMIURI ONLINE
「原発周辺まさに死のまち、再生を」鉢呂経産相

 鉢呂経済産業相は9日の閣議後の記者会見で、 東京電力福島第一原子力発電所の周辺自治体を野田首相らと8日視察した感想を述べ、 「残念ながら周辺町村の市街地は人っ子一人いない、まさに死のまちという形だった」と発言した。

 経産相は「福島の再生なくして、日本の再生はない」とも述べたが、原発事故やその後の対応で政府の責任が問われる中、 担当閣僚自身が周辺地域を「死のまち」と表現したことは波紋を呼びそうだ。

 経産相は会見で、原発事故の作業員らについて、「前向きで明るく活力をもって取り組んでいる。3、4月に(現場に) 入った方からは『雲泥の差』と知らされた」と話し、作業環境が改善しているとの認識を示した。 地元14市町村長から除染対策の説明を受けたことについて、「前向きな方向も出てきている。政府も全面バックアップする」 と述べた。

(2011年9月9日14時10分  読売新聞)

 

鉢呂経産相「ほら放射能」…党内に進退論

 鉢呂経済産業相が野田首相とともに福島第一原子力発電所の周辺自治体を視察して帰京した8日夜、 着ていた防災服の袖を取材記者にくっつけるしぐさをし、「ほら、放射能」と語りかけていたことが9日、明らかになった。

 原発を担当する閣僚として不適切な言動だとの批判が出るのは必至で、与党内では同日夜、 進退問題に発展するとの見方が浮上した。

 発言について、鉢呂氏は9日夜、記者団に「(現場に)親しいマスコミの皆さんが多く、 被災地の話をしたというのが真意だ。(放射能をうつすとか)そういう発言はしていないと思う」と説明した。

 この問題で、野田首相周辺と民主党幹部は9日夜、対応を協議した。

 同党幹部の一人は、「参院では鉢呂経産相に対する問責決議案が出るだろう。国会運営はきつくなる」と述べ、 鉢呂氏の進退論に言及した。

 鉢呂氏はこれに先立ち、9日午前の記者会見で、福島第一原発周辺について、「人っ子一人いない。まさに死のまち」 と表現したことについて、同日午後の記者会見で「被災地の皆さんに誤解を与える表現だったと真摯(しんし)に反省し、 表現を撤回し、深く陳謝申し上げる」と謝罪、発言を撤回した。

(2011年9月10日03時03分  読売新聞)

 

 

posted by いさた at 18:04 | Comment(2) | TrackBack(12) | 時事(政治) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
私もこの人アホじゃないのかと思いました。
別にわざわざそんなことを言って人を嫌な気持ちにさせる必要ないじゃないかと…

そして電撃辞任にも?が付きました。
最もそういう発言をする人はやめて正解だったのかもしれませんが、いくらなんでも撤退早すぎだろうと…
Posted by 住宅ローンの安全な組み方 at 2011年09月12日 17:36
>住宅ローンの安全な組み方 さん

>最もそういう発言をする人はやめて正解だったのかもしれませんが、いくらなんでも撤退早すぎだろうと…

「ほら放射能」は、本来の文脈とは違っていて、辞めさせたいがためにハメた、という説もあるようです。

話題として過ぎ去った感がありますが、仮に続投していても、遅かれ早かれ舌禍により辞任したのではないかとも思います。

Posted by いさた@管理人 at 2011年09月13日 15:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

鉢呂経産相「死の町」「放射能をつけたぞ」
Excerpt: 鉢呂吉雄経済産業相の「死の町」「放射能つけた」発言が批判されている。       鉢呂経産相「ほら放射能」…党内に進退論(読売新聞) 鉢呂経産相:失言 野田政権に打撃 野党側、追及姿勢強める(毎..
Weblog: りゅうちゃん別館
Tracked: 2011-09-10 18:16

「死の町」「放射能付けた」鉢呂経産相の不穏当発言
Excerpt: 何だろう?気の効いたことを言っているつもりで、もの凄いアホなことを言っているというのは、人間性に問題があるからなのでしょう。
Weblog: つらつら日暮らし
Tracked: 2011-09-10 18:27

原発TPP消極派、鉢呂吉雄の末路
Excerpt: <鉢呂経産相>「放射能つけた」発言 辞任やむなしの声も  鉢呂吉雄経済産業相が東京電力福島第1原発の視察を終えた8日夜、東京都内で報道陣の一人に近寄って防災服をすりつける仕草をし、「放射能をつけたぞ..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2011-09-10 19:41

震災のあと〜18.死の町〜
Excerpt:  東京電力福島第1原発周辺を「死の町」と評した鉢呂吉雄経済産業相は9日午後の記者会見で、自らの発言について「被災地の皆さんに誤解を与えた」として陳謝し、発言を撤回した。 ...
Weblog: 虎哲徒然日記
Tracked: 2011-09-10 19:57

鉢呂経産相「死の町」発言を撤回
Excerpt: 鉢呂経産相「死のまち」発言を撤回、陳謝(朝日新聞) - goo ニュース 鉢呂吉雄経産相が8日野田首相と福島原発周辺の市町村を視察した後、9日の閣議後に その市町村を「死の町」と述べた事については既..
Weblog: 王様の耳はロバの耳
Tracked: 2011-09-10 20:51

鉢呂経産相が辞表
Excerpt: 鉢呂経産相は、「死のまち」や「「放射能をつけちゃうぞ」などと発言しました。 被災地の心情を傷つける言葉として、批判されています。 この発言を撤回し陳謝しましたが、これで収まりませんでした。 結局、辞..
Weblog: あれこれ随想記 
Tracked: 2011-09-10 21:38

<鉢呂経産相>「放射能つけた」発言 野田政権に強い打撃
Excerpt:  鉢呂吉雄経済産業相が、東京電力福島第1原発の周辺市町村を「死の町」と表現したり、記者に「放射能をつけたぞ」などと発言した問題で、政府・与党内では厳しい見方が広がった。野田政権は東日本大震災の復旧・復..
Weblog: ぼけ〜〜〜っと人生充電記!
Tracked: 2011-09-10 21:56

鉢呂経産相辞任
Excerpt: 鉢呂経産相辞任 鉢呂吉雄経済産業相(63)は10日夜、東京・赤坂の衆院議員宿舎で野田佳彦首相と会い、辞任を申し出て了承された。東京電力福島第一原発の周辺自治体を「死のまち」と表現し、福島視察..
Weblog: kaizinBlog
Tracked: 2011-09-11 07:24

小学生レベルの「放射能移してやる」で辞任に追い込まれた鉢呂大臣の脳みそ
Excerpt: 鉢呂吉雄。63歳。 当選7回で、今回、野田新内閣の組閣に際し、9月2日に経済産業大臣に 就任したばかり。 就任から1週間あまりで、辞任に追い込まれた。 これまで、自らの舌禍で大臣が辞..
Weblog: かきなぐりプレス
Tracked: 2011-09-11 17:35

鉢呂吉雄経済産業大臣の発言・・・
Excerpt: 鉢呂吉雄経済産業大臣・原子力経済被害担当(64)の残念な発言について。 報道陣の
Weblog: 本質
Tracked: 2011-09-11 19:28

大臣の首をとった新聞記者
Excerpt: パッと見、腹話術人形のような顔立ちが印象的な鉢呂経済産業相。会見での、鼻の頭と口の周りに汗を浮かべた姿が妙に記憶に残った。わずか就任9日で辞めた大臣もアレなら、「死の町発言」を大騒ぎして問題にした記者..
Weblog: 名古屋人伝説。税理士バッキーの日記帳
Tracked: 2011-09-12 12:42

★「放射能をうつす」発言の鉢呂経産相辞任
Excerpt: 政治家は大臣就任で有頂天になる馬鹿ばかり  鉢呂吉雄経済産業相は9日夕の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の周辺市町村について「死のまち」と表現した自らの発言を ...
Weblog: ブロガーAの辛口コメント炸裂
Tracked: 2011-09-12 14:21
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。