2006年08月16日

通天閣を文化財登録へ

 通天閣を国の有形文化財として登録申請することになったそうです。文化財、と言われた時のイメージからすると、 現在の通天閣は新しいような感じを受けますが、文化財としての要件は満たしているそうです。
 凱旋門の上にエッフェル塔、だった思いますが、斬新(?)なデザインの初代の通天閣だったら、 文化財と言われてもまあふさわしいだけの年月が経っていると思えるのですが。

 通天閣も、文化財となり、ゆくゆくは国宝、そして世界遺産、となっていくでしょうか(^^;

asahi.com
大阪の通天閣、有形文化財の登録申請へ

2006年08月16日12時19分

 今年10月に再建から50年を迎える大阪のシンボル・通天閣を運営する通天閣観光(大阪市浪速区)は、 同月末にも文化庁に国の登録有形文化財として登録申請することを決めた。来春にも登録される見通しで、同社は 「通天閣が今まで以上に地元に愛される存在になる」と期待している。

 現在の通天閣は2代目で高さ103メートル。1912年に建設された初代が火災で焼失した後、 56年に地元・新世界の商店主らが資金を出し合って再建された。昨年1月、大阪府教委から登録申請の打診を受け、 文化財申請を検討していた。

 登録有形文化財は築後50年以上の「歴史的景観に寄与している建物」などが対象となっており、 登録されると外観の改修などに届け出が必要となるが、改修費の一部は国が負担する。西上雅章社長(56)は 「文化財に登録されるのは大変名誉なこと。大切に維持して後世に残していきたい」と話す。

 

posted by いさた at 12:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(なにわ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック