2006年08月05日

岐阜県・裏金を燃やすなら・・

 岐阜県で、総額5億近い裏金が捻出され、使われてきたという問題。私は報道ステーションで知りましたが、 500万円分の裏金を処理に困って捨てたり燃やしたりしていた、ということです。

 裏金は長年の慣習で、接待交際費・職員の福利厚生費的な使われ方をしてきており、引用記事中では「必要悪」 という表現がされていますが、それにしても額が多すぎますね。組織を信用できない、という点で見ると、 社会保険庁にも匹敵するでしょうか。

 燃やすぐらいなら俺にくれ!だまっててやるから!と思った人は、きっと日本に何十万人もいるのでは(^^; 私もそのうちの一人です。もったないなぁ・・・
 私は紙幣を燃やす、なんていう体験はこれまでしたことがないですが、紙幣を燃やす時というのはどんな気持なのでしょう。 ビルの屋上から札束を巻く、というような心理と共通する何かがあったりするのでしょうか。

asahi.com
県裏金問題 「焼却」に市民怒り

2006年08月04日

 県教育委員会も含めた裏金は総額約4億6600万円、 焼かれたり捨てられたりしたとされる裏金が500万円――県の裏金問題をめぐり、県の内部調査チームが3日、 最終的な調査結果を発表した。問題を隠してきた末の信じ難い行為に、県民の憤りは一段と高まる。梶原拓・ 前知事の責任を問う声も上がっている。
 裏金問題が発覚した7月5日から始めた県の内部調査の対象者は、 聞き取りや文書による調査で延べ約6900人に上った。県とは別に教育委員会も独自に調査し、 対象者は延べ約1740人だった。
 裏金づくりは、主に旅費や消耗品費、食糧費などを架空請求したり水増し請求したりする手口だった。 課長以上の幹部職員が出席する懇談会の経費や異動時のせんべつなどに使われたほか、国の省庁への土産代、 外部との懇談会や接遇経費、職員同士の懇談費もあったという。
 「情報公開条例ができてからも、かなりの年数は職員の名前や飲食店名も黒塗りで、 架空請求の問題を明らかにできなかった。これだけ全庁的、構造的な問題なので、仮に個別の事例を知らなかったとしても、 梶原前知事の責任は問われるべきだ」。市民団体「くらし・しぜん・いのち岐阜県民ネットワーク」事務局の寺町知正・ 山県市議は話す。
 県民の驚きや怒りは特に、裏金を捨てたり焼いたりしたとする職員がいたことに集中した。
 岐阜市中心部の柳ケ瀬で買い物帰りの主婦(59)は「驚いた。いくらでも使い道があるのに、燃やすなんて。どうして、 こんなにたまるまで表に出なかったのか。金額の少ないうちに監査などで発覚しなかったのか」。
 同市内の飲食店経営の男性(55)は「梶原前知事の責任問題だ。担当者は苦しんだと思う。よく死人が出なかった。 裏金は当時は必要悪だったかもしれないが、額が多すぎる」とあきれ顔だった。
 一方、県幹部の一人は「本人にとっては、とんでもないものを押しつけられ、よほどせっぱ詰まったのではないか。 このようなことをさせたのは、組織の問題でもある」と話した。

 

posted by いさた at 00:19 | Comment(2) | TrackBack(10) | 思い事(固め) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
役人の金銭感覚の現れですかね。

事件解明はまだこれからですが、燃やした人の弁護士、裁判で精神鑑定を請求しますかねぇ。
Posted by ボッケニャンドリ at 2006年08月05日 07:22
金を燃やす、というのは普通の心理状態・感覚では無いでしょうから、裏金云々以前に、そういった心理に純粋に興味がありますね。

しかし、この問題は裁判にはならないような気がします。県庁内部でナアナアで処理して終るような。

市民団体などが損害賠償請求で裁判を起せばまた別なんでしょうが。
Posted by いさた at 2006年08月05日 23:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

岐阜県の裏金問題
Excerpt: 県情報公開条例の施行の後、金を焼いたりして必死に隠そうとしたバカがいた。 岐阜県なんだが、県民の方々は怒り沸騰しているのではないでしょうか。 金銭苦での自殺者も増えている現状が理解できてこのよ..
Weblog: SUKIなこと
Tracked: 2006-08-05 02:24

岐阜県庁の裏金問題
Excerpt:  名古屋税理士会千種支部の税理士、日高正樹です。  朝刊の新聞の記事を見て、噴き出してしまいました。  http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060803/ev..
Weblog: 日高正樹税理士事務所 (名古屋税理士会千種支部所属)
Tracked: 2006-08-05 03:58

岐阜県、裏金4億6千万円 一部焼却
Excerpt: 岐阜県、裏金4億6千万円 94年度、処分困り一部焼却 岐阜県のほぼ全組織が不正経理を重ねて裏金をつくり、94年度には約4億6600万円にのぼっていたことが3日、県が発表した内部調査結果で明らかにな..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2006-08-05 06:53

岐阜県裏金 1年で4.66億円 うち400万円を焼く、と発表
Excerpt: 内田@全国市民オンブズマン連絡会議 です。 岐阜県が組織的に裏金を作っていた問題で、県が06/8/3に発表した「調査 報告書」のなかで、94年度の1年間だけで4億6600万円の裏金を作成し、 ..
Weblog: 市民オンブズマン 事務局日誌
Tracked: 2006-08-05 07:26

岐阜県の裏金問題
Excerpt: 1994年に、岐阜県が不正経理により4億円を超える裏金を捻出していたということが3日に公表されました。
Weblog: Vivid Association
Tracked: 2006-08-05 12:17

◆8月3日の岐阜県裏金の調査結果の公表の内容
Excerpt:  8月3日夕刊各紙は、岐阜県裏金の調査結果を公にした。(このブログ8月5日、6日・・と続報中)  昨夜は、報道機関のコメントを求める電話(今朝の中日と朝日紙上)やテレビ(みのもんた朝ズバッ!)の電話取..
Weblog: てらまち・ねっと
Tracked: 2006-08-06 13:11

ウラから ヤミへ 岐阜県庁裏金問題
Excerpt: 岐阜県庁の複数の部署でねん出された裏金が県職員組合管理の口座にプールされていた問題で、組合口座に集約されず各部署などに残った裏金の一部について「処理に困って燃やした」「ゴミとして捨てた」など焼却・廃棄..
Weblog: ジジィ放談
Tracked: 2006-08-08 14:30

「400万円以上焼いた」に怒り
Excerpt: 夕刊1面に、岐阜県庁での裏金問題の記事。裏金づくりは県全体で行われて、何と4億円
Weblog: 株で毎週5万円のお小遣いを目指す。税理士バッキーの日記帳
Tracked: 2006-08-12 11:42

岐阜県、停職の職員に裏金から生活費っ!
Excerpt: 裏金で停職の職員に“裏生活費”、岐阜県で7人判明 (2006年8月19日3時6分 読売新聞) 岐阜県庁の裏金問題で、県の研究機関で裏金を作って停職処分となった職員7人に対し、2001??05年の間..
Weblog: やっばり言いたい中年のひとこと日記
Tracked: 2006-08-20 16:37

岐阜の裏金(ネコババ金)
Excerpt: おいおい!何だよバカにするのもいい加減にして欲しいもんだ。 だいたい裏金って・・・変んじゃん! 裏金を辞書で調べたら 裏金=取引や商談をうまくまとめるために、正規の支払いのほかに相手にわたすおかね。 ..
Weblog: 競艇場から見た風景
Tracked: 2006-08-24 16:23
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。