北海道夕張市の財政破綻を受けて、自治体の一時借入金を調査した結果、北海道の9つの自治体で、 夕張市と同じように赤字を隠している疑いが出てきたそうです。調査結果によると、 北海道以外では赤字隠しは無かったようです。(本当か?)
赤字隠しが行われているかどうかは、さらに詳細に調査しないとわからないようですが、一時借入金を利用する手法が 「夕張方式」として広まっていた、なんてことにならなければ良いですが。
関連記事
自治体の一時借入金を調査へ
毎日インタラクティブ
財政破たん:北海道9自治体が「赤字隠し」の疑い
北海道夕張市が事実上財政破たんしたことを受け、 総務省が都道府県を通じ全国の自治体の一時借入金を調査したところ、北海道内の9自治体で新たに一時借入金を利用した 「赤字隠し」の疑いがあることが3日、分かった。北海道の中間報告によるもので、 同省は9自治体で不適正な会計処理がなかったかどうか、道にさらに詳細な調査をするよう要請した。
一時借入金は自治体の当座の資金繰りのために金融機関から受ける短期の融資で、 年度内に返済することになっており、決算書などには記載されない。夕張市ではこれを財源に、 一般会計と事業会計の間で負債のつけ替えを繰り返していた。北海道の9自治体は、 ▽財政規模に比べて一時借入金の額が多い▽歳出に占める貸付金の割合が多い−−など、 赤字隠しを疑わせる状況にあるという。道では最終的な調査結果を月内にもまとめる予定。
同省の調査では、北海道以外の全国の自治体については不適正な会計処理はなかった。【葛西大博】
毎日新聞 2006年8月3日 11時35分