2011年06月07日

大学入試・漢字の書き取り

 今年の九州大学の文系入試問題で、漢字の書き取り問題の正解が、問題文中に誤って書かれていたことがわかったそうです。

 大学側は対応を検討することにしているそうですが、すでに6月になり、入試はとっくに終わって合格者は入学し、不合格だったものはそれぞれの進路に向かっている時期です。

 

 どうするのだろう、という感じですが、それよりも大学入試に漢字の書き取り問題が出るのですね。自分の入試の時はだいぶん昔のことなので忘れましたが、理系だったので二次試験では国語は無かった気がします。

 ボーナス問題のようにも思えますが、そういうのが普通なのでしょうか。

 

asahi.com
九大入試、出題4行後に正解 漢字の書き取り問題ミス

2011年6月7日8時33分

 今年度の九州大の入試の国語の漢字の書き取り問題で、出題部分の直後に正解が書かれている問題があったことがわかった。入試問題をボランティアでチェックしている福岡市の予備校講師金子直樹さん(36)が見つけ、九大に指摘した。大学側はミスを認め、採点などの対応を9日に検討することにしている。

 問題では、出題文の中の「自分のヒョウバンを落としたくないために」という部分の「ヒョウバン」を漢字で書くよう求めたが、出題文ではその4行後に「自分の評判を落としたくないために」と同じ表現があった。九大によると、この問題は2月の前期日程で教育、法、経済の3学部を受験した計892人に出題されたという。

 

posted by いさた at 15:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | 思い事(なるほど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
> 管理人様

「気付いた者勝ち」という一言で済む問題のような気もします。
でも、余計な騒動を起こしたい人でもいるのでしょうか・・・
Posted by tenjin95 at 2011年06月07日 17:24
>tenjin95さん

チェックをしていて見つかったということなので、気づいた以上は報告しないといけない、という事情でもあったのかもしれません。

この問題の正答如何が合否に関わる、といった人もいたのでしょうか・・・
Posted by いさた@管理人 at 2011年06月08日 15:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック