にわかに湧いてきた、洋画家 和田氏の盗作疑惑ですが、私のような素人が見る限り、 明らかにパクッているようにしか見えません。
和田氏本人は、文化庁の調査に対し、盗作ではないと言っているようですが・・・言訳としては苦しいでしょう。 リスペクトしたとか、オマージュです、とか言えば、なんとかうまくおさまるかf(^^;、いや、やっぱり無理ですね。
この疑惑は、和田氏本人よりも、美術賞や芸術選奨を与えた側の方が深刻な打撃を受けるように思います。 盗作(盗作者)を表彰した側はかなり恥ずかしいことになりますが・・・
asahi.com
和田氏の盗作疑惑、スギ氏「完全に私の作品だ」
2006年06月01日11時10分
洋画家の和田義彦氏(66)の盗作疑惑について、 作品が酷似しているとされるイタリア人画家のアルベルト・スギ氏(77)は31日、朝日新聞の取材に 「画家だとは知らず、私の大ファンだと信じていた」と語った。和田氏は洋画家で05年度の芸術選奨文部科学大臣賞 (美術部門)を受賞したが、スギ氏は「彼の作品は完全に私の作品の盗作だ」と批判した。
スギ氏によると、和田氏は5月13日、通訳と共にローマ市内のスギ氏のアトリエを訪問。 泣きながら謝罪して「訴訟を起こさないで欲しい」と頼んだという。スギ氏は「盗作した作品をすべて送ってくれ」 と求めた。
スギ氏は「和田氏から5月18日に受けた」と説明しながら2枚のイタリア語ファクスも示した。 この中では、和田氏とみられる人物が「自宅に保管している作品はすべてそちらへ送った」と述べるとともに 「今回の事件について、深くおわびします。私はもう、美術界で生きていくことはできないでしょう。私の短い余生を、 今回の事件から離れて送りたい」「私にとって必要なのは、あなたからの『法的に訴えない』と保証する一筆だけ。 訴えないという手紙を送っていただければ、心が落ち着きます」などとしていた。
スギ氏は「いまだに盗作は1枚も届いていない。大変な詐欺師だ」と怒りをあらわにした。
スギ氏によると、和田氏とは約40年前に知り合った。和田氏が電話で「お会いしたい」 と連絡してきたという。和田氏はスギ氏のアトリエで「私はあなたの絵が大好きだ。作品に恋をしている」と語り、 興奮した様子で写真を多数撮影したという。
その後も多い時には年5回アトリエを訪問。スギ氏は「今から思えばあらゆる角度から写真を撮り、 大げさすぎる称賛を繰り返していたが、その時は私の絵の大ファンだと思って、ただうれしかった。 画家だということも最近まで知らず、日本で西洋美術を教えている学者だと信じていた」と語った。
スギ氏は「和田氏ひとりが悪いのではない。調査もせずに賞を与えた者も間違いだ。 日本政府からの説明をまちたい」と話した。