2010年12月24日

陛下から「さかなクン」の名が

 昨日、天皇陛下の誕生日会見を見ていたところ、「さかなクン」というご発言がありました。

 先日のニュースの通り、さかなクンは絶滅したと思われていたクニマスを再発見しました。 魚類学者でもある陛下がその功績に言及されてのことだったのですが、陛下の口から「さかなクン」 というかわいらしい響きの単語が発せられたのは、ちょっと驚きでした。

 さかなクンには名誉なことで、よかったですね(^^)

 

asahi.com
天皇陛下もクニマスに言及…さかなクン「感慨無量です」

2010年12月24日11時17分

 絶滅したと思われていた日本固有の魚クニマスが、富士五湖の西湖で生息していることが70年ぶりに確認され、 発見の立役者となった東京海洋大客員准教授のさかなクンが24日、同大(東京都港区)で会見した。

 「(唯一の生息地とされてきた秋田県の)田沢湖の方々から『涙が出るほどうれしかった』との声が届きました」 と反響の大きさへの驚きと喜びを、目をくりくりさせながら語った。里帰りできることを願っているといい、 生き物が元気に暮らせる自然環境を取り戻す活動に協力したいと語った。

 会見では、京都大学の中坊徹次教授との交流など、発見に至った経緯を説明。功績の背景に「小さいころから魚が大好きで、 絵を描くことが大好きだった」ことを挙げた。子供たちへは「外に出て、自分の目で見て、わくわくして、これなんだろう? って疑問をもってほしい。自然のすばらしさに目を向けて」とのメッセージを残した。

 魚類学者でもある天皇陛下が、23日の誕生日に先立った会見で、 クニマス発見のさかなクンらの協力に触れたことについては「感慨無量、ものすごく幸せな気持ちでいっぱいです」と話した。

 

posted by いさた at 19:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 寸書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。