2006年04月25日

担任に一服盛った女子中学生

 担任に不満があるという女子高生が、担任の給食に抗うつ剤を盛ったということです。担任は体調を崩し、 2日間学校を休んだそうですが、その程度で済んで良かった、というべきか。他の毒物だったら、 いったいどうなっていたのでしょうか・・・

 昨年、親を毒殺しようとした高一女子がいて、私も以前に記事を書いていますが、どうも何かがマヒしているというか、 心のタガが無くなっている(もしくは極簡単に外れてしまう)ような印象の事件ですね。昔に比べると、 薬物をはじめいろいろな物が入手しやすくなっているので、気軽に犯行に及んでしまうのでしょうか。

 

 こういった事件は、一度報道されると模倣されることが多いように思います。 似たような事件が起きないことを祈ります。 

(関連記事) 親を毒殺

 

YOMIURI ONLINE
中3女子生徒2人、担任の給食に薬物を混ぜる

 栃木県那須烏山市の市立中学校で今月18日、3年女子生徒2人(いずれも14歳)が、 担任の男性教諭の給食に薬物を混ぜ、これを食べた担任が体調を崩していたことが25日、わかった。

 県教委などによると、女子生徒2人は担任に不満を持っていたという。

 女子生徒2人は、別の同級生が携帯電話を使ったネット取引で入手した抗うつ剤「トリプタノール」 5錠を計25円で購入。そのうち3錠をすりつぶし、担任の給食のなめこ汁に混ぜていた。担任教諭は体調を崩し、 学校を2日間休んだ。

 県警は、薬物混入の経緯や入手方法について調べる。

 抗うつ剤は、副作用で目まいなどを起こすことがあるとされる。

( 2006年4月25日13時15分   読売新聞)

 

posted by いさた at 14:28 | Comment(0) | TrackBack(1) | 時事(子供) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

教師の給食に薬物を混ぜる中学生
Excerpt: 中3女子生徒2人、担任の給食に薬物を混ぜる 栃木県那須烏山市の市立中学校で今月18日、3年女子生徒2人(いずれも14歳)が、担任の男性教諭の給食に薬物を混ぜ、これを食べた担任が体調を崩していたこと..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2006-04-25 16:51
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。