2010年04月02日

前代未聞 代理投票

 自民党の若林正俊参議院議員が、本会議の採決の際に「代理投票」をしていたことが発覚し、 7月の政界引退を間近に控えて議員辞職したとのこと。

 裁決時に席を外していた、隣の青木幹雄議員の投票ボタンを自分のボタンとともに押していたそうです。 採決の時に席を外すというのもどうかと思いますがね。

 

 さて、何度か農水相を務めて、代役のイメージが強い若林議員。本人は「魔が差した」とのことですが、 緊張感の無さが現れています。仮に代理投票を依頼されたとしても、こんな代役は、議員としてやってはイカンでしょう。何か、 情けなくなってきますね・・・・

 

 でも、こういうニュースがある思ってしまうのは、実はこれまで発覚していないだけで、 過去にも同じ例があったかもしれない、ということ。これを機会に、投票時の本人認証を強化するとか、 ちょっと考えてみた方が良いかもしれませんね。

 

 若林議員の引退後は、長男が跡を継ぐ予定だそうですが、こういう引き際では困ったことになるのでは。 いらない七光りですね。

 

産経ニュース
若林元農水相が代理投票問題の責任をとって議員辞職 

2010.4.2 10:14

 自民党の若林正俊元農水相(75)は2日午前、 参院本会議での採決時に席をはずしていた青木幹雄前参院議員会長の投票ボタンを押していた問題の責任をとり、 議員辞職願を江田五月参院議長に提出した。午前10時の本会議で許可された。議会制民主主義の根幹にかかわる不祥事だけに、 執行部批判に揺れる自民党は大きなダメージを受けそうだ。

 若林氏は、3月31日の参院本会議で、NHK予算案の採決の際、隣席の青木氏の「賛成」ボタンを押していた。 本会議では高校無償化法案など計10法案の採決が行われており、若林氏は同予算案以外でも「代理投票」を行ったとみられる。

 若林氏が隣席の投票ボタンを押すところが写真撮影されて発覚。民主党は 「国会の議決を不正行為によってゆがめた前代未聞の事案だ」として参院議長に懲罰動議を提出していた。ただ辞職願提出を受け、 動議を取り下げた。

 自民党執行部は、迅速に対応することで、混乱が広がることを避けるべきだと判断。自浄能力を示し、相次ぐ「政治とカネ」 の問題をめぐり政治責任をあいまいにしている民主党をけん制する狙いもある。

 若林氏は農水官僚出身で昭和58年に衆院初当選。その後、参院に転出し、現在参院2期目(長野選挙区)農水相、 環境相などを歴任した。7月の任期満了で政界引退を表明している。夏の参院選には長男が自民党公認として出馬する。

 

【若林氏辞職】自民党内からも厳しい声、与野党そろって批判

2010.4.2 13:33

 自民党の若林正俊元農水相が2日、 参院本会議での採決時に青木幹雄前参院議員会長の投票ボタンを押した問題の責任をとり議員辞職したことについて、 自民党内からも「情けない。議員の資格はない」(谷川秀善参院幹事長)と厳しい声が相次いだ。

 大島理森幹事長は同日午前、党本部で記者団に「政治の信頼、道義感が問われているときであり、こういう処置は当然。 残念だ」と述べ、「辞職は当然」との立場を強調した。

 投票ボタンを押された青木氏は同日、国会内で「驚いた。本人から電話があって初めて知った」と述べ、記者団から 「ボタンを押すよう依頼したのか」と聞かれると、「そんなことするわけないじゃない」と即座に否定した。

 谷川氏が2日、党本部で記者団に「閣僚を務めた人が『代返』をしてどうするのか。情けない。議員の資格はない」 と切り捨てたように、党内には若林氏を擁護する声はほとんどなかった。公明党の井上義久幹事長も会見で「辞任に値する」 と述べた。

 一方、政府・与党からも「議院内閣制の原理が根本から覆る」(菅直人副総理・財務相)と一斉に批判の声が上がった。

 枝野幸男行政刷新担当相は「本人は軽い気持ちだったのかもしれないが、大変重たい話だ」。 女性問題で防戦一方だった中井洽拉致問題担当相も「信じられない事件だ。大事な1票だから、これは許されない」と批判した。

 民主党の山岡賢次国対委員長は「学生時代の『代返』は聞いたことあるが、 投票を代わりにするのは国会史上聞いたことがない。歴史的にも非常に大きな汚点になる」。社民党の照屋寛徳国対委員長も 「民主主義を破壊する国会の自殺行為になりかねない」と厳しく指弾した。

 

 

posted by いさた at 14:41 | Comment(2) | TrackBack(11) | 時事(政治) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
> 管理人様

> でも、こういうニュースがある思ってしまうのは、実はこれまで発覚していないだけで、過去にも同じ例があったかもしれない、ということ。

仰る通りですね。もう何十年も議員を続けてきて、採決も数百回に及んでいることでしょう。そんな人が、この機会だけ「魔が差した」なんてことあるのでしょうか?もしかすると、常態化していたのかもしれません。極めて異常な事件です。
Posted by tenjin95 at 2010年04月02日 20:33
>tenjin95さん

若林氏が以前から同じ事をしていた、ということも十分考えられますが、他にも代理投票をしていた議員がいるのではないか?という事の方が気になります。

過去、何度かブーメランが返ってきた政党もありますしね。
Posted by いさた@管理人 at 2010年04月03日 14:51
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

魔が差した、自民党の若林正俊元農水相が陳謝会見
Excerpt: 軽い気持ちでボタン押しちゃったということなんでしょうか。 いずれにせよ代理投票は責任は重大で、 国会議員としての 資質を問われる問題。 与野党揃っての批判集中というのも、 何だか笑ってしまい..
Weblog: 出来事は無限の果てに
Tracked: 2010-04-02 14:53

代理投票の自民党若林元農水相が議員辞職へ
Excerpt: 代理投票の自民・若林元農水相が議員辞職へ(朝日新聞) - goo ニュース 今朝一番で見たウェブニュースでは参院議員自民党の若林元農水相が「NHKの予算採決(31日の参院本会議)」に際し隣席の青木幹..
Weblog: 王様の耳はロバの耳
Tracked: 2010-04-02 15:06

若林元農相、代理投票で議員辞職
Excerpt: 自民党の若林正俊元農相が国会での「代理投票」で議員辞職した。若林元農相:議員辞職 「魔が差した」と謝罪 10回押す(毎日新聞)   問題となったのは3月31日の参院本会議。議場にいなかった青木幹雄氏の..
Weblog: りゅうちゃんミストラル
Tracked: 2010-04-02 17:58

しなくても良いのに・・・(民主党、若林議員の「代返」に懲罰動議)
Excerpt: これも求心力のなさの現れでしょうか??背水の陣で党首討論に臨んだ谷垣総裁が、辛うじて及第点?で、内覧勃発に何とか一息付けた自民党ですが、
Weblog: 現代徒然草
Tracked: 2010-04-02 20:25

若林元農相の「代返」疑惑
Excerpt: 自民党も腐っているのでしょうか・・・。
Weblog: だんなの馬房
Tracked: 2010-04-02 20:53

若林元農相が議員辞職願提出 身代わり投票で引責
Excerpt: {/pc2/}  自民党の若林正俊元農相(75)は2日午前、身代わり投票問題の責任を取り、江田五月参院議長に議員辞職願を提出した。議会制民主主義の根幹にかかわる不祥事に対し、厳格なけじめを求める声が党..
Weblog: ぼけ〜〜〜っと人生充電記!
Tracked: 2010-04-02 21:35

■【若林正俊元農水相辞職】参院本会議で隣席の投票ボタンを押して・・・悪用超えてバカ用呼ばわりされ!
Excerpt: 江田五月参院議長は2日、産経新聞の取材に対し、自民党の若林正俊元農水相が参院本会議で隣席の投票ボタンを押して議員辞職した問題について
Weblog: 癒(IYASHI)
Tracked: 2010-04-02 22:21

【若林元農相】愚か者を首相指名候補に選んだ宦官ジミンは国民に謝罪せよ!【代返失敗】
Excerpt:  参院における宦官ジミンの重鎮にして長野選挙区選出の若林正俊両院議員総会長といえば、07年5月末から9月にかけての 僅か3ヶ月間に3度も農水相に就任したことで有名となった人物 であり、昨夏の衆院選後の..
Weblog: ステイメンの雑記帖 
Tracked: 2010-04-02 22:44

自民党・若林議員が「魔が差して」代理投票→その後議員辞職。
Excerpt: 自民党の若林正俊議員が、3月31日の参議院本会議での採決時に席を外していた隣席の議員の投票ボタンを代わりに押したという問題が発覚し、2日午前にその責任をとって議員辞職を表明しました。前代未聞の「替え..
Weblog: 日刊魔胃蹴
Tracked: 2010-04-03 04:52

4.2 韓国艦爆破事件と若林元農水相自滅
Excerpt: 韓国艦爆破事件 韓国海軍の哨戒艦が先月航行中に突如船底が爆発沈没した事故で自爆特攻とか魚雷とか機雷とか様々な憶測が乱れ飛んでいるが、機雷は朝鮮戦争時に韓国が敷設したきらいも拭えないとし、..
Weblog: もぅ新聞紙ゎ要らない
Tracked: 2010-04-03 17:59

若林元農林水産大臣の議員辞職について
Excerpt: 『自民党』の若林正俊元農林水産大臣(75)が参議院本会議の採決の際、隣席の青木幹
Weblog: 本質
Tracked: 2010-04-03 20:38