昨年、技術士一次試験に合格したことは以前の記事に書きました。
その後、年明け早々に「技術士補」という資格の登録申請をしたところ、本日というか昨日16日に登録証が届き、晴れて「技術士補」となることができました。
登録の手引きには、申請から登録証送付まで2〜3週間かかる、とか書いてあったのですが、実際は10日ほどでした。たまたまなんでしょうかね。
登録証はB4サイズ(A規格では無いんですね)の賞状みたいな厚めの紙に、名前・生年月日・登録番号・登録部門などが書かれています。
さて、この「技術士補」という資格は「補」が示しているように、独立した資格ではありません。
「技術士」を師匠としてサポートすることで修行をして、ゆくゆくは技術士になるぞ〜、という志の資格で、技術士を補佐するときのみに名乗れる、というちょっと微妙なものであります。
例えば、技術士補をうたって、単独で仕事を受けることは出来ません。単独で仕事をする場合は、「無資格者」なのです・・・・
ともあれ、技術士へ向け一段ステップが上がったんだなあ、という感慨が出てきますね。これを一つの節目として、気持ちを新たモチベーションを高める、という点では意味があるものですね。
「補」がとれるのを目指してがんばろうと改めて思いました。
(関連記事)
技術士一次試験 合否はいかに