2009年10月21日

オリオン座流星群を見ようと

 昨夜から観測に好条件になっているというオリオン座流星群。もしかしたら見れるか?と、23時過ぎから先ほどまで1時間ほど夜空を見上げていました。

 雲が若干出ていましたが、星はきれいに見えています。オリオン座周辺をじーと眺めていましたが、やはり街中では夜空といっても明るい。地上に近い空は灰色で、真上に行くほど暗い空。

 こうして夜空を眺めることは少ないのですが、想像以上に星が見えることがわかりました。

 

 さて、肝心の流れ星ですが、これといって変化の無いまま時間が流れてゆきました・・・が・・・0時をちょっと過ぎたぐらいでしょうか、オリオン座をかすめるように流れ星らしきものがサッと流れました!

 時間にすれば長くてもせいぜい1秒弱。

 

 その後もしばらく眺めていましたが、ちょっと冷えてきたので終了。私が見たのは、多分、流れ星だと思うんですが・・・あまり自信が無い。あれがオリオン座流星群の一部なのか?

 できれば他の日にもまた観察してみた方が良さそうですねf(^^;

 

 オリオン座は、1時間ほどで目に見えて位置が高くなっていました。地球は回っているんだなぁ、ということを再認識します。太陽が昇って沈むのも同じ事なんですが、なぜか星座の動きを見る方が地球は回っているという実感が湧いてきます。

 

(関連記事)
今夜からオリオン座流星群の観測に好適

 

posted by いさた at 00:53 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
> 地球は回っているんだなぁ、ということを再認識します。
ヨメも同じことを言ってました
(^^;


> 太陽が昇って沈むのも同じ事なんですが、…
確かにそんな感じはありますね。
暗いことと関係あるのかなぁ。
Posted by ボッケニャンドリ at 2009年10月22日 08:56
>ボッケニャンドリ さん

夜の方が地球の自転を認識できるのは、太陽はまぶしくて直視できないとか、そういうことが関係しているのかもしれませんね。

Posted by いさた@管理人 at 2009年10月22日 10:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。