先日受けてきた平成21年度技術士一次試験の正答が発表されました。
ということで、自己採点してみました。
なお、正答は日本技術士会の以下のページに。
http://www.engineer.or.jp/examination_center/correct_answer/index.html
試験は適性科目、基礎科目、専門科目と3科目あり、それぞれに合格ラインがあります。以下、各科目の採点結果で、
[科目名] (得点/総得点) <合格ライン>・・・判定 という表記です。
[適性科目] (13/15点) <8点以上>・・・OK
[基礎科目] (10/15点) <6点以上>・・・OK
[専門科目] (36/50点) <20点以上>・・・OK
[専門+基礎科目] (46/65点) <33点以上>・・・OK
ということで、合格ラインに達していました\(^o^)/ ギリギリ合格ラインよりも多少は上の方にいるので、思ったよりも勘が良く当たったようです。
これで、提出した答案用紙に記入ミスなどが無ければ、合格しているはず。いや〜、ちょっとだけ楽な気持ちになりました。合格ラインぎりぎり付近の自己採点結果で、正式発表まで気をもむよりはサッパリして良いです。
年末に正式な合格発表があるまで、本当に安心は出来ませんが、記入ミスが無いことを祈るばかりです。(^o^)
(関連記事)
技術士一次試験を受けてきた
試験の結果ですが
技術士一次試験ふたたび