2009年10月14日

子育て応援特別手当は凍結

 予算の「ムダ」カットに奔走する民主党政権ですが、今年度中に配る予定だった「子育て応援特別手当」の支給を凍結することにしたそうです。

 

 この特別手当は、3〜5歳の子供1名につき年額36000円を支給すると言うもので、前政権の置き土産みたいなものですね。例の定額給付金と同時期に一度配られましたが、今度は凍結・・・「凍結」という表現ですが、再開の可能性はあるのでしょうか。「中止」なのでは?

 民主党はマニフェストに書いている政策を実現するため、予算の見直しをしていますが、この凍結は民主党の言う「子ども手当」の財源の一部になるのでしょう。言ってみれば「メンツのための支給先送り」に当たるのではないでしょうか。

 

 どうも、来年度予算の概算要求は、今年度予算を超える額が出てくるようです。マニフェストにある政策の予算を確保し、その他の予算を切り詰めた結果がこれ、ということです。

 予算カットはこれからも検討するらしいですが、公務員の人件費や閣僚・議員の報酬カットには踏み込まないのでしょうか。今のところそう言う話は聞きませんね。

 

 どうも政策自体に無理があると思えますし、さらには不景気による税収減やガソリン暫定税率廃止による税収減など、歳入が減る状況でもあります。

 こんな中、首相は首相で、財源不足対策に赤字国債の発行を匂わせているのでは、たちの悪い「バラマキ」政策でしかないでしょう。分かっていたことですが。

 

 とにかくマニフェスト実現ばかりに躍起になっていても仕方がありません。もうちょっと現実を見つめ、懐具合にあわせて、優先度が高い政策に絞り込んで実現するような柔軟性を持って欲しいと思います。

 だいたい、子ども手当や高校無償化など、赤字国債の上に成り立たせていては、子供たちに借金を背負わせる制度を作ったことになってしまいますよ。

 

(関連記事)
「子育て応援特別手当」も支給らしい

 

YOMIURI ONLINE
「子育て手当」凍結、補正見直し1100億上積み

 長妻厚生労働相は14日、2009年度補正予算の見直しで「子育て応援特別手当」の支給を凍結し、更に1100億円程度を上積みすることを正式決定した。

 長妻厚労相が14日、仙谷行政刷新相と協議し、補正予算に盛り込まれた1254億円のうち、地方自治体の事務費などを除いた約1100億円を凍結することで合意した。政府は補正予算見直しで約3兆円の財源確保を目指し、そのうち厚労省は9日時点で5213億円の凍結を決めている。

 長妻厚労相は、当初、支給業務を受け持つ地方自治体で混乱を招くとの理由で、凍結には慎重だった。支給を想定し、国庫から支払われる給付金を予算計上した自治体もあったからだ。

 しかし、民主党が野党時代に「何の哲学もないバラマキ」(当時の鳩山幹事長)と同手当を批判していたことなどから凍結に転じた。

 長妻厚労相は14日の記者会見で「国民、地方に深くおわび申し上げる」と陳謝。凍結により工面した財源を来年度から始める「子ども手当」に充てることで理解を求めた。

 与党時代に同手当の導入を強く主張していた公明党の山口代表は14日、「国民の期待感は大きい。これを無視する、裏切ることは政権としておかしい」と批判した。

 同手当は、3〜5歳の子ども1人あたりに3万6000円を支給する制度。08年度までは第2子以降が対象だったが、09年度は緊急経済対策の一環として第1子まで広げた。対象者は約330万人で、年末にも支給が始まる予定だった。

(2009年10月14日20時54分  読売新聞)

 

posted by いさた at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(8) | 時事(政治) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

子育て応援特別手当を支給停止の方針
Excerpt: 民主政府が子育て応援特別手当を支給停止の方針 自分に比べて周囲の人々は生活に余裕があるように見える。 「家族で海外旅行に行った」とか「クルマを買い換えた」なんて話を聞く。 ところが、じっくり..
Weblog: 時代のウェブログ
Tracked: 2009-10-15 02:33

長妻厚労相「子ども手当」財源不足で自治体や企業・事業所の負担検討って!?
Excerpt:  ミスター年金・長妻厚労相が、子ども手当で立ち往生し始めた?asahi.com(朝日新聞社):- 政治子ども手当、自治体や企業も負担 厚労相検討 2009年10月14日3時3分  長妻昭厚生労働相は..
Weblog: コソダチP's 光速L(気分は冥王星)SQ
Tracked: 2009-10-15 09:27

赤字国債増発に含み 10年度予算
Excerpt: 税収不足なら国債増発=10年度予算、政策実現を優先−平野官房長官(時事通信) - goo ニュース 鳩山首相は政権とる前から増発はしない方針であったが昨日平野官房長官の発言では2010年の予算編成で..
Weblog: 王様の耳はロバの耳
Tracked: 2009-10-15 10:10

DOW 10K-2.0 NY株式市場1万ドルの大台突破
Excerpt:  ||| ダウ平均株価1万ドル突破 |||  ニューヨーク株式市場ダウ相場、14日水曜の終値 1万ドルの大台を突破  米国経済再建を裏づける景気回復兆候の一環、住宅不動産市場も上向きに ..
Weblog: 米流時評
Tracked: 2009-10-15 21:57

概算要求90兆円超
Excerpt: 概算要求、一般会計は過去最大の90兆円超 高校授業料の実質無償化や農家の戸別所得補償など政権公約(マニフェスト)に盛り込んだ新規政策の予算が膨らみ、厚生労働、総務、文部科学、農水省の要求額は..
Weblog: kaizinBlog
Tracked: 2009-10-15 23:41

概算要求は、あくまでも要求でしかない
Excerpt: 産経の【主張】に「概算要求 これでは財政が破綻する」と題された記事が出ていた。 どうも、同人誌産経も含めマスコミ報道が奇異に感じる。 後で書くが、【主張】も【正論】もピントがずれ始めているようだ。 概..
Weblog: 雑感
Tracked: 2009-10-16 16:19

鳩山文化大革命・デザート政策の致命的欠陥
Excerpt:    ||| 政治はデザートハウスではない |||  鳩山政権が連発するデザート政策は、日本の官公庁の人的・知的資産の喪失を招く    次期鳩山政権の打ち出そうとしている施策が  次々に明..
Weblog: 米流時評
Tracked: 2009-10-19 13:43

驚愕!日露和平条約を進めていた鳩山・民主幼稚園外交の自爆
Excerpt:   ||| 日露和平条約を進めていた鳩山首相 |||  米国を切ってロシアに切られた鳩山政権 ロシア外相が「一線を越えた」と非難  メドベージェフとの会談で二国外交と「日露和平条約」を提言して..
Weblog: 米流時評
Tracked: 2009-10-22 20:36
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。