2009年10月10日

オバマ大統領早くもノーベル平和賞

 アメリカのオバマ大統領、就任からまだ1年も経っていないのですが、ノーベル平和賞受賞が決まったそうです。

 受賞理由は「国際協調外交を推進した功績」ということですが、まだ動き始めたばかりで、目に見える成果が出ている状態とは思えません。前のブッシュ政権との対比で、「国際協調」というところが目立つのかも知れませんね。

 

 まずは、Congratulations! です。ただ、正直なところ、功績を顕彰する、という意味ではまだ早すぎる受賞という気がします。結果よりも、まず実現への期待感を込めて賞を贈った、ということのようですね。

 逆に言えば、さまざまな外交目標達成へのプレッシャー、あるいは後押しとなる、ということでしょうか。

 

 4年後ないし8年後、再びノーベル平和賞が贈られるほどの成果が得られるよう、頑張っていただきたいと切に思います。

 

YOMIURI ONLINE
ノーベル平和賞「核なき世界」オバマ大統領

 【オスロ=大内佐紀】ノルウェーのノーベル賞委員会は9日、2009年のノーベル平和賞を「国際協調外交を推進した功績」で、米国のバラク・オバマ大統領(48)に授与すると発表した。

 特に、オバマ氏が核兵器の全廃に向け外交交渉を開始したことを評価した。現職の米国大統領が受賞するのは、1919年のウッドロー・ウィルソン以来、90年ぶり。

 就任して1年にも満たない大統領が選ばれるのは異例で、同委のオバマ大統領への期待値の高さを示した。

 同委のトールビョルン・ヤーグラン委員長は、核軍縮交渉のほか、国連をはじめとする多国間の枠組みを重視し、中東和平交渉など、「対話」を促進していることについて、オバマ氏への「支持」を表明。オバマ氏が提唱する「グローバルな問題に取り組むため、みなが責任を分かち合おう」という考えに対し「ノーベル委員会が108年間、まさしく追求してきた理念だ」と最大限の賛辞を贈った。

 オバマ大統領は今年4月、プラハでの外交演説で「核兵器のない世界」に向け、交渉を開始することを宣言し、9月には国連安保理で、議長として「核兵器の全廃に向けた」決議案の採択を主導した。2大核兵器保有国であるロシアとの間でも戦略核兵器の大幅削減を目指す交渉を開始、年内の大筋合意を目指している。

 ノーベル賞委員会がオバマ大統領を選んだのは、世界随一の経済力と軍事力を背景にした、ブッシュ前米政権時代の一国主義から決別し、多国間の対話を通して、国際的な問題の解決を掲げるオバマ大統領にエールを送り、米国が国際社会との協調を強めていくことを促す狙いがある。

 授賞理由では、また、オバマ大統領の主導で、米国が気候変動問題でより建設的な役割を演じている、と指摘した。米国が温室効果ガスを大胆に削減することには、国内でなお、慎重意見が強い。米国世論にオバマ大統領への協力を求める意図もうかがえる。

 ノーベル賞委員会は、米国の現職大統領として、ウィルソンのほかセオドア・ルーズベルト(1906年)にも平和賞を授与している。米国の政治家では、このほかジミー・カーター元大統領(2002年)、アル・ゴア元副大統領(07年)の受賞歴がある。

 授賞式はノーベル賞を創設したアルフレッド・ノーベルの命日にあたる12月10日、オスロ市庁舎で開かれ、賞金は1000万スウェーデン・クローナ(約1億3000万円)。

 ◆授賞理由骨子◆

 ▽国際的な外交と諸国民の協力強化に向けた比類なき努力

 ▽「核兵器のない世界」の構想とそれに向けた取り組み

 ▽国際機関の役割を重んじる多国間外交が中心的な位置を回復

 ▽米国は気候変動問題でより建設的な役割を演じている

 ▽より良い未来に向け、世界の人々に希望を与えた

 ◆ノーベル平和賞=国際的な平和活動の推進や軍縮などに貢献した人物や団体に授与される。ダイナマイトの発明で富を築いたスウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベル(1833〜96)の遺言に基づき、1901年に創設された。

 生理学・医学、物理学、化学、文学、経済学の各賞の選考はスウェーデンで行われ、平和賞だけは創設当時、スウェーデンと連合王国だったノルウェーの国会が選んだ委員会が行う。授賞式は、ノーベルの命日にあたる12月10日。

 日本人では非核三原則を唱えた佐藤栄作元首相が74年に受賞した。

(2009年10月9日21時48分  読売新聞)

 

posted by いさた at 00:33 | Comment(4) | TrackBack(41) | 思い事(喜・楽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
こんにちは、核廃絶発言はミサイル防衛のコストに耐えきれなくなったから言ったのかもしれません。本当に核兵器がなくなった場合、得をするのは世界中に武器を配備しているアメリカでしょう。
Posted by coco at 2009年10月10日 01:52
>前のブッシュ政権との対比で、「国際協調」というところが目立つのかも知れませんね。
…前任者はノーベル平和賞どころか、新聞記者に靴を投げつけられるほどの功績(笑)を残した人でしたから、余計に目立つのではないでしょうか。
(^_^;)
Posted by 只今 at 2009年10月10日 04:01
アフガンも六カ国会議もこれからってえのに、口先だけでノーベル賞とは面白い。このぶんではハトぽっぽちゃんにも勲章をあげなくちゃいけない。
オバマ大統領が辞退する見識を持っているかどうか、見守ります。
Posted by のびぃ太 at 2009年10月10日 04:36
>cocoさん

コメントありがとうございます。
言われるように、アメリカの国益に基づいている部分もあると思いますが、それだけでは無いと思いたいです。


>只今さん

皮肉なもので前政権の態度も受賞を後押ししたのかもしれませんね(^^;


>のびぃ太さん

今のところ、辞退はしないようですね。この賞を、今後の政権運営に利用しようと考えているのかもしれません。
Posted by いさた@管理人 at 2009年10月10日 10:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

どんだけ期待されてんだ? オバマ大統領ノーベル平和賞
Excerpt: アメリカのオバマ大統領がノーベル平和賞を受賞されたそうです。
Weblog: つらつら日暮らし
Tracked: 2009-10-10 00:36

ノーベル平和賞
Excerpt:   バラク・オバマ氏に、ノーベル平和賞を授与   とのニュースが流れてきた。 いろいろな意見もあるだろうが、ここは素直に評価をしたい。  中東和平交渉は、今朝も米特使が交渉再開へ現地入りをしたというニ..
Weblog: 雑感
Tracked: 2009-10-10 00:48

オバマ大統領にノーベル平和賞
Excerpt: オバマ大統領がノーベル平和賞に選ばれたそうですが、核なき世界を標榜したことが評価されたようです。まだ成果が分からないうちに選ばれた気もしますが、レッテル効果で平和な世界にしようという深謀遠慮かもしれま..
Weblog: 一言居士!スペードのAの放埓手記
Tracked: 2009-10-10 00:56

≪Nobel Prize winner!≫オバマ大統領が驚きの速さでノーベル平和賞受賞
Excerpt: “for his extraordinary efforts to strengthen international diplomacy and cooperation between peoples..
Weblog: RE:SUKI
Tracked: 2009-10-10 00:58

10.9 夕/ 農水系埋蔵金。株価1万円を回復。ノーベル平和賞オバマ。女性の悩みに答えます
Excerpt: 2009全国紅葉最前線 農水系基金、350億円放置=埋蔵金「国庫返還すべし」−会計検査院 10月9日17時7分配信 時事通信  農林水産省が所管する関係団体に補助金を投入して作った基..
Weblog: 地球の日記☆マーク♪のblog☆
Tracked: 2009-10-10 01:01

賛否
Excerpt: 【ノーベル賞】期待と疑問が交錯 オバマ氏受賞で 2009.10.9 22:22  オバマ米大統領受賞の報は即座に世界中を駆け巡った。それへの反応は、「期待」と受賞を疑問視する声とが交錯し..
Weblog: もぅ新聞紙ゎ要らない
Tracked: 2009-10-10 01:02

米国のオバマ大統領がノーベル平和賞を授与
Excerpt: 【ノーベル賞】平和賞にオバマ米大統領 核兵器廃絶への呼び掛け評価 :MSN産経 【ロンドン=木村正人】ノルウェーのノーベル賞委員会は9日、バラク・オバマ米大統領(48)に2009年のノーベル平和..
Weblog: BORDERLINE
Tracked: 2009-10-10 01:02

≪ノーベル平和賞≫米国のバラク・オバマ大統領に授与
Excerpt: ノーベル平和賞「核なき世界」オバマ大統領 10月9日18時5分配信 読売新聞  【オスロ=大内佐紀】ノルウェーのノーベル賞委員会は9日、2009年のノーベル平和賞を「国際協調外交を推進した功績」で..
Weblog: 局の独り言。
Tracked: 2009-10-10 01:04

ノーベル平和賞にオバマ大統領
Excerpt: ノーベル平和賞「核なき世界」オバマ大統領【オスロ=大内佐紀】ノルウェーのノーベル賞委員会は9日、2009年のノーベル平和賞を「国際協調外交を推進した功績」で、米国のバラク・オバマ大統領(48)に授与す..
Weblog: SCRAMBLE-8
Tracked: 2009-10-10 01:12

速報!オバマ米大統領に、ノーべル平和賞 プラハ演説
Excerpt: ノルウェーのノーベル賞委員会は9日、今年のノーベル
Weblog: ネット社会、その光と影を追うー
Tracked: 2009-10-10 01:16

意外?順当?オバマ大統領がノーベル平和賞を受賞!
Excerpt: ノーベル平和賞の本年度受賞者がアメリカのバラク・オバマ大統領に決まったとのこと。オバマ大統領が尊敬するというキング牧師と同じ賞を、大統領就任後一年も経たぬ間に受賞するという快挙を成し遂げたことになる。..
Weblog: ただいまに生きる
Tracked: 2009-10-10 03:43

【ノーベル平和賞】プラハ核廃絶宣言でオバマ米大統領
Excerpt: ドイツ国際平和村イベントお知らせ ******************** 就任1年目の快挙なのだが…   ↑ポチッとクリック↓お願いします。   
Weblog: 北東西南〜NEWS〜
Tracked: 2009-10-10 06:56

オバマ米大統領にノーベル平和賞って……
Excerpt: 今年のノーベル賞受賞者が相次いで発表されてますが、これにはビックリしました。 2009年ノーベル平和賞はオバマ米大統領に(AFPBBニュースよ...
Weblog: CW馬なりにて歩む
Tracked: 2009-10-10 08:10

<ノーベル平和賞>オバマ米大統領に授与 外交努力に功績で
Excerpt: {/pc2/}  ノルウェーのノーベル賞委員会は9日、国際的な外交努力に大きな功績があったとして、バラク・オバマ米大統領に09年のノーベル平和賞を授与すると発表した。  同委員会は「国際政治の新たな潮..
Weblog: ぼけ〜〜〜っと人生充電記!
Tracked: 2009-10-10 08:14

■【ノーベル賞】平和賞にオバマ米大統領 核兵器廃絶への呼び掛け評価
Excerpt: ノルウェーのノーベル賞委員会は9日、バラク・オバマ米大統領(48)に2009年のノーベル平和賞を授与すると発表
Weblog: 癒(IYASHI)
Tracked: 2009-10-10 08:19

オバマ氏にノーベル平和賞
Excerpt: オバマ米大統領が今年のノーベル平和賞を受賞した模様だ。その受賞理由は「核なき世界」のビジョンを特に重視したという(朝日電子版)。 >ノルウェー・ノーベル賞委員会は、09年の平和賞をバラク・オバマ..
Weblog: 三四郎の日々
Tracked: 2009-10-10 08:34

オバマ大統領 ノーベル平和賞 受賞
Excerpt: オバマ米大統領にノーベル平和賞=核廃絶・軍縮に尽力、「将来へ希望」(時事通信) - goo ニュース 9日ノーベル賞委員会が米国のオバマ大統領を「ノーベル平和賞」の受賞者に決定しオバマ大統領も受賞の..
Weblog: 王様の耳はロバの耳
Tracked: 2009-10-10 08:51

オバマにノーベル平和賞 動画あり
Excerpt: <ノーベル平和賞>オバマ米大統領が受賞 今年のノーベル平和賞が9日、米国のバラク・オバマ大統領に決まった。 ノルウェーのノーベル賞委員会は「国際政治の新たな潮流を生み、国連中心の多国間外交を強..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2009-10-10 09:00

ノーベル平和賞にアメリカ・オバマ大統領・・・
Excerpt: 今年のノーベル平和賞にアメリカ合衆国のバラク・オバマ大統領(48)が選ばれたと報
Weblog: 本質
Tracked: 2009-10-10 09:18

オバマ米大統領、ノーベル平和賞受賞
Excerpt: ノーベル平和賞にオバマ米大統領 核なき世界へ尽力(朝日新聞) - goo ニュース 米国のオバマ大統領がノーベル平和賞を! 就任間もない国家のトップが受賞するのはきわめて異例のこと。 何が評価され..
Weblog: だんなの馬房
Tracked: 2009-10-10 09:23

ノーベル平和賞にオバマ米大統領
Excerpt: 今年のノーベル平和賞にオバマ米大統領が決まった。 就任してまだ1年たっていない政治家の受賞は異例。 実績よりも、期待に対して与えられた賞といえよう。アメリカだけでなく、全世界が期待している状況..
Weblog: 虎哲徒然日記
Tracked: 2009-10-10 09:50

オバマ「核なき世界」ノーベル平和賞
Excerpt: 今年のノーベル平和賞はオバマ大統領に決まった。「核のない世界」構想重視、オバマ氏平和賞(読売新聞)   これはもちろん、「核兵器のない世界」が評価されたもの。アメリカは前の大統領が孤立主義だった。それ..
Weblog: りゅうちゃんミストラル
Tracked: 2009-10-10 10:00

ノーベル平和賞にオバマ大統領★早いこと貰いはったなぁ・・・
Excerpt:  今年のノーベル平和賞はオバマ大統領って・・・ 【 プラハ演説・・・ 】  「核保有国として、核兵器を使用したことがある唯一の核保有国として、米国には行動する道義的責任があります」とした、いわ..
Weblog: コソダP's 超光速smile(目線は老眼鏡)
Tracked: 2009-10-10 10:13

ノッチ・オバマが理念のみでノーベル平和賞受賞
Excerpt: アメリカのオバマ大統領がノーベル平和賞を受賞することが決まりました。受賞理由として,「核兵器なき世界」の実現に向けた構想と努力を評価したなどということのようです。 アメリカの大統領がノーベル賞を受賞し..
Weblog: あれは,あれで良いのかなPART2
Tracked: 2009-10-10 10:55

オバマ大統領にノーベル平和賞授与!
Excerpt:  ||| オバマにノーベル平和賞 |||  今年度のノーベル平和賞受賞者は、バラク・オバマ大統領に決定!   2009年度ノーベル平和賞受賞者は、オバマ大統領に決定! やったやったー!悪い..
Weblog: 米流時評
Tracked: 2009-10-10 12:06

[ノーベル平和賞]へ!?
Excerpt: よっぽど出す対象の人がいなかったんでしょうか、と考えを巡らせてみますと、確かに目
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2009-10-10 13:24

ノーベル平和賞
Excerpt: ノーベル平和賞にオバマ米大統領 授賞理由全文 国際外交と諸国民協力に努力(産経新聞) - goo ニュース バラク・オバマの受賞に水を差すつもりはないが、実績がなくても(核廃絶の)名演説をぶてば受賞..
Weblog: 閑話ノート
Tracked: 2009-10-10 14:40

オバマ氏にノーベル平和賞 「核なき世界」を評価
Excerpt: 『ノルウェーのノーベル賞委員会は9日、2009年のノーベル平和賞をバラク・オバマ米大統領(48)に授与すると発表した。同委員会は「核兵器なき世界」の実現に向けたオバマ氏の構想と努力を特に高く評価。国際..
Weblog: ブルー・カフェ
Tracked: 2009-10-10 14:57

なんとなく違和感を感じる「オバマ大統領、ノーベル平和賞受賞」
Excerpt:  この時期に発表されるノーベル賞だが、これまでは基本的に「何らかの実績」が評価されて受賞したものがほとんど。  ただ、今回オバマ大統...
Weblog: Ali della liberta (in Stadio)
Tracked: 2009-10-10 15:37

オバマ米大統領にノーベル平和賞
Excerpt: 受賞おめでとうございます [日本経済新聞より↑9日、ノーベル平和賞授賞を受けホワイトハウスで声明を発表するオバマ米大統領〔ロイター〕] [日本経済新聞より↓オバマ米大統領へのノーベル平和賞授与を..
Weblog: ボヘミアンな京都住まい
Tracked: 2009-10-10 17:04

オバマ米大統領にノーベル平和賞
Excerpt: 受賞おめでとうございます [日本経済新聞より↑9日、ノーベル平和賞授賞を受けホワイトハウスで声明を発表するオバマ米大統領〔ロイター〕] [日本経済新聞より↓オバマ米大統領へのノーベル平和賞授与を発表..
Weblog: ゆぐどらしる えくすぷれす Ver .2
Tracked: 2009-10-10 17:23

ノーベル平和賞にオバマ米大統領
Excerpt: 2009年のノーベル平和賞にアメリカ合衆国のバラク・オバマ大統領が受賞することが決まった。核廃絶に取り組む姿勢を明確に示したこと、世界平和に貢献したことが評価された。ただ、実際にどれだけ取り組むのかが..
Weblog: 大分から♪Backpackerかく語りき♪
Tracked: 2009-10-10 20:11

【ノーベル賞】オバマ大統領に平和賞
Excerpt: 本年のノーベル平和賞にアメリカのオバマ大統領が選ばれました。 平和賞、「業績」でなく「理念」に授賞(読売新聞) - goo ニュース 2009年のノーベル平和賞は、米国大統領として初めて包括的な核廃..
Weblog: あれこれ随想記 
Tracked: 2009-10-10 22:08

ほかにいなかったの?ノーベル平和賞2009はオバマ氏に
Excerpt: へ? するって言っただけで,まだ何もしていないのに。 驚いた人,呆れた人,世界中で何億人もいるでしょうね。
Weblog: D.D.のたわごと
Tracked: 2009-10-10 22:23

オバマ大統領に、ノーベル平和賞?
Excerpt: ほんとなら、「おめでとう」と言いたいところなのだが・・・ ノルウェーのノーベル賞委員会は9日、2009年のノーベル平和賞をバラク・オバマ米大統領に授与すると発表しました。 ちょっと、訳的に..
Weblog: いい加減社長の日記
Tracked: 2009-10-10 22:45

本会議と委員会での官僚答弁
Excerpt: 「その件につきましては政府委員から答弁させます」 国会中継でよく聞いた言葉である。 国務大臣を補佐する為という理由 で、各省庁の局長級300名近くがこれに任命されていた。これは、内閣が議長の承認さえ得..
Weblog: 雑感
Tracked: 2009-10-10 23:35

オバマ大統領、ノーベル平和賞受賞
Excerpt: 今年のノーベル平和賞者はオバマ大統領に決定。 10月9日、ノルウェーのノーベル賞委員会は米国のバラク・オバマ大統領へノーベル平和賞を授与することを決めました。受賞の理由は、国際政治の新たな潮流を生み..
Weblog: Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜
Tracked: 2009-10-10 23:40

オバマ大統領ノーベル平和賞の違和感
Excerpt: これはオバマ大統領本人も想定外だったに違いない。 就任して1年も経っていないのに、今年のノーベル平和賞にオバマ大統領が選ばれたが、何かピンとこない。 アメリカ大統領として核兵器の削減を訴え..
Weblog: かきなぐりプレス
Tracked: 2009-10-11 09:02

オバマ大統領がノーベル平和賞
Excerpt: 最初このニュースを聞いたとき、 「あれ、そんなに何かをやったっけ?」 と思ってしまった。
Weblog: 雨ニモマケズ 風ニモマケズ
Tracked: 2009-10-11 13:26

ノーベル平和賞に米オバマ大統領!
Excerpt: オバマ大統領がノーベル平和賞受賞ノルウェーのノーベル賞委員会は、バラク・オバマ米大統領に、2009年のノーベル平和賞を授与すると発表した。米大統領経験者では、2002年にカーター元大統領が受賞している..
Weblog: KINTYRE’SDIARY
Tracked: 2009-10-12 22:50

ノーベル平和ボケ賞。
Excerpt: 原爆を投下した国の大領領がノーベル平和賞を受賞したのは、今回のオバマ大統領が初めてではないが、この賞のあり方に些か疑問が残る。 1974年には我が国の元総理「故 佐藤栄作」氏が受賞している..
Weblog: プールサイドの人魚姫
Tracked: 2009-10-15 03:03
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。