橋下知事が唱える大阪府庁を南港WTCに移転させる案。今年3月の府議会で否決されていますが、再度、移転法案を府議会に提出したそうです。
府庁の移転に際しては、新庁舎建設・現庁舎を耐震補強・WTC移転という3つの案があり、最も安上がりなのがWTC移転だそうです。現在の府庁舎周辺の土地を活用すれば差し引き176億円の黒字になるらしい。
財政が非常に厳しい大阪府のこと、とにかくコストカットがこれまでの既定路線で、WTC移転案はその路線に沿ったものです。
実際に府庁が移転すれば、民間企業が寄りつかない南港といえども、府庁に関係した人・物・金の流れはできるでしょうし、大阪の中心市街地から行きにくい場所と言っても、必要があれば行かざるを得ないでしょうね。
そんなに行きにくいのなら、逆転の発想で、ネットサービスや郵送による事務処理を充実させれば、他の自治体には類をみないほどネットや郵送サービスの利用率が高まって、よりコストの削減が出来るかもしれませんf(^^;
ただし、平常時はそんなことを言っていてもまだ良いかも知れませんが、災害発生時は?
南海地震の津波は?緊急時の交通アクセスは確保できるのか?何より、埋立地の地盤は大丈夫なのか?いろいろと考え出すと疑問符がたくさん出てきます。
私は、そこまで考えれば、WTC移転案は「安物買いの銭失い」ではないかと思っています。
移転法案の採決は10月26日に行われる予定で、約1ヶ月後。
橋下知事は自民・公明の支持のもとに知事選に勝利していますが、これが現在の民主党政権下で何らかの影響をもたらすのか。総選挙前には、民主党寄りの発言をしてみたりしているようですが・・・・議会の反対は根強いようです。
再度否決された場合は知事を辞職して、出直し知事選に臨む可能性もちらつかせているようです。最近の橋下知事の動向を見ていると、出直しなどしないで、国政に鞍替えしたいんじゃないか、と感じていますが、どんな展開になるのでしょうね。
案外、次の参院選では、民主党から立候補していたりして・・・
(ブログ内関連記事)
大阪府庁をWTCに移転する案
WTCがまた破綻
asahi.com
橋下知事、府庁移転議案を再提出 否決なら辞職可能性も
2009年9月25日14時12分
大阪府の橋下徹知事は25日午後、大阪市中央区にある府庁を同市住之江区の大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)に移転するための関連議案を府議会に提出した。同様の議案は3月の府議会で否決。知事は再否決された場合、辞職して出直し知事選で府民の信を問う可能性も示している。採決は来月26日の予定。現状では今回も府議会の反対姿勢は強い。
提出されたのは、新府庁の所在地を定める府庁移転条例案と、WTCの土地・建物購入費85億1822万円を支出する補正予算案の二つ。
橋下知事は議会冒頭、「WTC移転案が(老朽化した)庁舎問題を解決できる唯一の選択肢。WTC社の会社更生手続きが進行中で今議会が最後の機会」と訴えた。出直し知事選については25日朝、報道陣に「選択肢の一つ」と改めて述べた。
橋下知事は庁舎問題解決には、WTC移転が最も費用が安いとする。府の試算によると、WTC移転には195億円かかるが、現庁舎周辺の土地活用で371億円の収入があり、176億円の黒字になる。現庁舎を耐震補強して使い続けた場合、支出は改修費などの140億円、土地活用収入は171億円に減り、黒字は31億円。全面建て替えは365億円の赤字になる。
移転条例案可決には出席議員の3分の2以上の賛成が必要。府議会の定数は112で、3月は自民の賛否が割れ、賛成46、反対65だった。現在、主要会派で移転賛成を表明しているのは自民党・維新の会(6人)、反対は共産(10人)。自民(43人)、民主(24人)、公明(23人)の対応が焦点になる。
兵庫県民の私に口を挟む権利はないのでしょうが、私も府庁のWTC移転にはあまり賛成できません。
平時だけ考えると、使い道のないWTC周辺の活性化に貢献するのでしょうが、いざ大災害時になると、「府庁孤立、知事も入庁できず‼」などいう醜態では済まない事態も否定できませんからね。
橋下知事は移転にやる気満々のようですが、一番移転してほしいと祈っているのは大阪市でしょう。使い道のない「超不良債権」を償却できるだけでなく、アクセス手段の大半を市が握っていることを考えると、安定収入も十二分に期待できますからね。
南港のWTC、一度だけ行ったことがあるのですが、
交通アクセスはかなり不便だと感じました。
大阪府庁が移転することで、南港の活性化に役立つと思いますが。
そして、気になる府の試算の数字。
この妥当性はどうやって検証するのでしょうか。
職員の通勤費、現庁舎の土地活用による収益確保の確度など。
こうした部分が見えてこないと、と思います。
言われるように、大阪市の期待はそれはすごいものでしょうね。
破綻も2度目という不良物件、しかも他に引き合いが期待できないのですから・・・
府庁孤立、については「南港に移住するから大丈夫」とか意地になって言いだしたらどうしよう(笑)
>だんな さん
試算の根拠はよくわかりませんね。現庁舎付近の土地を売るか、借地にでもするのでしょうか。
ただ、職員の通勤費や、交通費・輸送費といったランニングの経費は考えていないような気がします。
(いつの分まで考えるのか、という問題もありますし)
そこまで考慮すれば、必ずしもローコストにはならない可能性がありますね。