2009年08月03日

大阪もようやく梅雨明け

 今日8月3日、近畿地方もようやく梅雨が明けたようです。観測史上最も遅い梅雨明けの更新となりました。今日は一応、 晴天ですね。

 

 いよいよ夏ということになりますが、今年の夏は気温が低めで降水量多し、との予想です。冷夏でしょうか? レジャーの夏としては低調に終わるのかも知れません。

 梅雨明けが遅いのや冷夏は、エルニーニョの影響と言われています。台風はどうなるでしょう、 去年は結局上陸した台風はゼロでしたが。

 

asahi.com
近畿・東海で梅雨明け 観測史上、最も遅く

2009年8月3日11時26分

 気象庁は3日、近畿地方と東海地方で梅雨明けしたとみられると発表した。梅雨明けを特定できなかった1993年を除き、 いずれも統計を取り始めた51年以降で最も遅い。近畿地方は平年より15日遅く、8月に梅雨明けしたのは03年(8月1日) 以来、2回目。中国地方の梅雨明けは4日以降になりそうだという。

 大阪管区気象台によると、梅雨明けが遅れたのは、太平洋高気圧の張り出しが例年より弱く、 梅雨前線を北に押し上げられなかったためという。8月は平年に比べて晴れの日が少なく、平均気温は低めで、 降水量が多いと予測している。

 

posted by いさた at 12:50 | Comment(0) | TrackBack(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

近畿、東海地方で梅雨明け 51年以降最も遅く
Excerpt: {/pc2/}  気象庁は3日、東海地方と近畿地方が梅雨明けしたとみられると発表した。統計を取り始めた1951年以降、記録的な冷夏で時期が特定できなかった93年を除いて最も遅い梅雨明けとなった。近畿地..
Weblog: ぼけ〜〜〜っと人生充電記!
Tracked: 2009-08-03 20:16

名古屋もようやく梅雨明け!
Excerpt: 近畿、東海地方で梅雨明け 51年以降最も遅く(共同通信) - goo ニュース ようやく、名古屋も梅雨明けです。 これは観測史上最も遅い梅雨明けということです これで、すかっと晴れてくれればいいので..
Weblog: だんなの馬房
Tracked: 2009-08-03 21:12

梅雨明け!
Excerpt: 關西はやうやく梅雨明け。
Weblog: 仙丈亭日乘
Tracked: 2009-08-04 17:18
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。