2009年06月12日

[新型インフル] WHO フェーズ6へ引き上げ

 正式発表はまだのようですが、WHOが新型インフルエンザの警戒水準をフェーズ5から最高のフェーズ6へ引き上げるとのことです。世界各国での感染の広がりが大きく、もはや経済への影響、社会への影響と言っていられない、ということなのでしょう。

 

 パンデミック=世界的大流行に認定されたということになりますが、今回の事態を受けて、感染の地域的広がりを表す従来の「フェーズ」とは別に、病原の強さを表す指標も示されることになり、今は重症、中度、軽症のうちの「中度」としているそうです。

 フェーズ6に引き上げるとはいうものの、感染してもほとんどが軽症であるため、渡航制限や経済活動の自粛は必要ない、との見解だそうです。

 

 神戸で患者が見つかり、感染が広がりだしてから1ヶ月あまり。

 

 既に報道熱は冷めて、あまり大きく扱われることもありませんが、国内の患者数は確実に増えていて、昨日の段階で520人を越えています。地域も、関西や首都圏以外も九州や北海道など、どんどん広がっています。

 47都道府県全てで患者が確認されるのは時間の問題でしょうか。

 

 熱しやすい日本国民なので、これぐらいの醒めた状況の方が「パンデミックだ!」とパニックにならないで、淡々と冷静に対応できそうなので、かえって良いのかも知れません。

 やっぱり、急に子供らに休校や外出禁止令が出るのは混乱しますし、何より元気な子供たちにずっと家に閉じこもっていろ、というのもストレスはたまるし、親は親で苦労があるし、となかなかに大変ですよ(^^;

 

 丁度梅雨入りしたので、感染の広がりは落ち着いてくるのではないでしょうか。気をつけておきたいのは、この冬の季節性インフルエンザのシーズンに、新型インフルエンザがパワーアップして病原性が強くなっている可能性。

 

 あのマスクや消毒薬が手に入らなくなった状況を思い出すと、今からでもコツコツと備蓄しておく方が良いかも知れません。先月の突然の休校措置を「5月の予行演習で貴重な体験をしたな」、と思い出すような事態にならないで欲しいですね。

 

 

(関連記事)
[アメリカ] 新型インフルエンザか?
[豚インフル] WHO フェーズ4へ警戒レベル引上げ
[新型インフル] WHO フェーズ5へさらに警戒レベル引上げ
[新型インフル] 日本初の感染者確認
[新型インフル] 神戸で国内初の発生確認(追記あり)
来週から休校・休園(追記あり)
台湾からお礼にマスクをもらった
[新型インフル] 厚労省が新対策検討中
これだけマスクをする人が多いと

 

YOMIURI ONLINE
「フェーズ6」宣言へ…WHO緊急委員会、引き上げを勧告

 【ジュネーブ=平本秀樹】世界保健機関(WHO)は11日、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の警戒水準をめぐって専門家による緊急委員会を開催し、同委はマーガレット・チャン事務局長に対し、世界的大流行(パンデミック)を意味する最高の「フェーズ6」への引き上げを勧告した。

 WHO関係者が本紙に明らかにした。チャン事務局長は同日夕(日本時間12日未明)、記者会見で引き上げを宣言する。

 メキシコ、米国で4月以後、急速に広がった新型インフルエンザは、WHOによると11日までに世界74か国・地域に拡散し、感染者は2万7000人以上に達する。感染者の増大は、冬に入った南半球で顕著で、オーストラリアでは毎日100人のペースで増え、1200人を超した。

 WHOの警戒水準は地理的な広がりを尺度に定められており、フェーズ6は、世界の2地域で人から人への持続的感染が起きていることが条件。北米に加え豪州でも人から人への持続的感染が確認されたため、フェーズ6への引き上げが避けられなくなった。

 チャン事務局長は、感染者の大半の症状が軽度であることを踏まえ、警戒水準引き上げに当たって、渡航制限や企業活動自粛など人やモノの移動を制限する措置が必要ないことを説明し、各国に冷静な対応を求める。

 新型インフルエンザの世界的大流行は死者100万人に及んだとされる1968年の「香港風邪」以来41年ぶり。

 新型インフルエンザが拡大する過程では、警戒水準が各国の対策を左右するだけに、ウイルスの地理的な広がりだけでなく、病原性の強弱を表す新たな尺度の必要性も認識された。WHOは今回は「重症」「中度」「軽症」の3段階のうち「中度」としている。

 WHOは新型インフルエンザの警戒水準を4月29日にフェーズ5に引き上げた。

 5月初め、英国やスペインでも感染者が増大し、フェーズ6への引き上げが本格的に検討されたが、世界的大流行を宣言することによる経済的、社会的影響への懸念から、欧州諸国のほか日本や中国が反対したため、引き上げは見送られていた。

(2009年6月11日23時02分  読売新聞)

 

posted by いさた at 01:34 | Comment(0) | TrackBack(18) | 思い事(固め) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

新型インフルエンザ、WHOがフェーズ6に引き上げ、遂にパンデミックに突入!
Excerpt: 大阪では最近マスクをしている人も減り すっかり終息宣言気分でいたが、 日本全国でみれば、徐々に広がり始まり 東京でも集団感染が疑われたりしている。 世界的に見て、急激に感染が広がった というより、と..
Weblog: しっとう?岩田亜矢那
Tracked: 2009-06-12 03:02

車の上に3人載せて走行中1人落ちて重体(追記:新型インフルフェーズ6)
Excerpt: う〜む・・・ただの間抜けニュースか?それとも何かの悲劇か?
Weblog: つらつら日暮らし
Tracked: 2009-06-12 05:28

ついに、パンデミック?
Excerpt: 思っていたほどの、パニック感はありませんが。 世界保健機関(WHO)は11日、新型インフルエンザの警戒水準(フェーズ)を最高度の「6」に引き上げ、世界的大流行(パンデミック)が発生したと宣言しま..
Weblog: いい加減社長の日記
Tracked: 2009-06-12 06:46

新型インフル 警戒水準が「6」に
Excerpt: WHO、新型インフル世界大流行を宣言=警戒水準が最高「6」に−移動制限不要(時事通信) - goo ニュース WHOが11日新型インフルについて警戒レベルを最高水準の「フェーズ6」に引き上げ宣言をし..
Weblog: 王様の耳はロバの耳
Tracked: 2009-06-12 08:35

新型インフルエンザ 警戒度「フェーズ6」へ
Excerpt: 日本国内では一度小康状態になり、終わったとも思わせた新型インフルエンザ。 今週になってから東京での集団感染や北海道でも確認されるな...
Weblog: CW馬なりにて歩む
Tracked: 2009-06-12 09:25

WHOがついにパンデミック宣言
Excerpt: いち早く新型インフルエンザ感染者が出た大阪では、終息宣言から2週間以上が経過して、すっかり過去のものになった感がある。 その一方で、福岡や北海道などで新たな感染者が出るなど局地的な広がりを見せて..
Weblog: かきなぐりプレス
Tracked: 2009-06-12 10:48

フェーズ6発動か?動画あり
Excerpt: デュッセルドルフ日本人学校、新型インフル27人感染 ドイツ西部デュッセルドルフのデュッセルドルフ日本人学校は10日、小中学生計27人が新型インフルエンザに感染したと発表した。地元保健局の指示で15〜..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2009-06-12 12:22

WHO ≪フェーズ6≫引き上げへの理由
Excerpt: WHOの発表では、74カ国2万8,774人の感染者と144人の死者が発表されている新型インフルエンザですが、「フェーズ6」への引き上げが発表されました。 (画像のクリックで拡大します:..
Weblog: RE:SUKI
Tracked: 2009-06-12 13:10

≪新型インフルエンザ≫秋田で初の感染確認
Excerpt: 新型インフル、秋田で初の感染確認 仙北市の40代女性  県は11日、仙北市の40代女性が新型インフルエンザに感染したことを確認した。県内で初の発生。 http://www.sakigake.j..
Weblog: 局の独り言。
Tracked: 2009-06-12 18:20

【インフルエンザA型】パンデミック宣言
Excerpt: ドイツ国際平和村イベントお知らせ ******************** 拙ブログのインフルエンザ関連エントリ あれほど大騒ぎされていた新型インフルエンザAが、 遂にパンデミック宣言されました。..
Weblog: 北東西南〜NEWS〜
Tracked: 2009-06-12 19:50

<新型インフル>警戒度6「世界的大流行」宣言…WHO
Excerpt: {/pc2/}  世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は11日夕(日本時間12日未明)、新型インフルエンザの警戒度を現行の「フェーズ5」から、世界的大流行(パンデミック)を意味する「6..
Weblog: ぼけ〜〜〜っと人生充電記!
Tracked: 2009-06-12 22:53

中東の戦争と平和:レバノンとイランの民主化選挙
Excerpt:     ||| イラン大統領選・第1章 |||   ベイルートからテヘランへ押し寄せる、中東を洗う第二の民主化革命の波   レバノン総選挙・イラン大統領選の勝敗で、中東を変えるオバマ演説効果..
Weblog: 米流時評
Tracked: 2009-06-13 05:39

イランのグリーン革命「緑の津波」で空前の投票率
Excerpt:    ||| イランのグリーン革命 第1章 |||  オバマのカイロ演説以降、2週間で急激に盛り上がった民主化のグリーン革命  現役アフマディネジャド大統領と対立候補のムサビ元首相の両陣営が..
Weblog: 米流時評
Tracked: 2009-06-13 12:52

フェーズ6専用マスク。
Excerpt: これから冬を迎える南半球の国々では、新型インフルエンザの急速な感染拡大に戸惑っている。 日本国内でも、一時は終息に向かうと思われたが、更に感染者の数が増えつつある。 WHOのフェーズ6宣言..
Weblog: プールサイドの人魚姫
Tracked: 2009-06-14 02:32

WHOが新型インフルエンザの警戒度を「フェーズ6」に引上げ
Excerpt: 新型インフルエンザは死者こそまだ少ないものの、南半球の豪州でも急激に感染者が増えていることなどから、北半球で本格的に感染が拡大するであろう時期の前に世界保健機関(WHO)が早めに手を打ったみたいですね..
Weblog: ボヘミアンな京都住まい
Tracked: 2009-06-14 13:38

WHOが新型インフルエンザの警戒度を「フェーズ6」に引上げ
Excerpt: 新型インフルエンザは死者こそまだ少ないものの、南半球の豪州でも急激に感染者が増えていることなどから、北半球で本格的に感染が拡大するであろう時期の前に世界保健機関(WHO)が早...
Weblog: ゆぐどらしる えくすぷれす Ver.2
Tracked: 2009-06-14 13:39

6.13 テヘランの天安門 イランの流した血と汗と涙
Excerpt:     ||| 6.13 テヘランの弾圧 ||| 6.13 イランの天安門事件: 大統領選の不正を隠蔽するアフマディネジャドの弾圧 非常事態のテヘラン市内で抗議のデモ隊と機動隊が流血の衝突、..
Weblog: 米流時評
Tracked: 2009-06-15 08:32

WHO ≪フェーズ6≫引き上げへの理由
Excerpt: WHOの発表では、74カ国2万8,774人の感染者と144人の死者が発表されている新型インフルエンザですが、「フェーズ6」への引き上げが発表されました。 (画像のクリックで拡大します:..
Weblog: RE:SUKI
Tracked: 2009-06-18 12:12
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。